劇場公開日 2018年11月9日

ボヘミアン・ラプソディのレビュー・感想・評価

全1510件中、1081~1100件目を表示

5.0何度どこで見ても5つ星

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

再び映画の日に。
再び2月。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
土偶

3.0なぜなのか不明。

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿

レビューも、周りの人の評価もほぼ最高。でも人によって感じ方も違うということなのか。。期待外れだった。ライブ会場すげぇ、とか、やっぱQueen いいな、とかはよかった。でもそれ以上のものは無かった様に感じました。
Queenは元々UKのバンド、この映画は典型的なアメリカ映画。それ自体は問題ないけど、何か期待する方向にズレがあるのかも、、という気がしました。
こんな風に思うのは少数派だと思うので一度見てみて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
DOA

5.0聴いてから観るか、観てから聴くか!

2018年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

IMAXでも、Doby-ATMOSでも鑑賞しました。
Queenについては、英国の人気ロックバンド、
フレディ・マーキュリーがエイズで亡くなったということ
しか知りませんでした。
音楽は最高で、物語は良くできています。

ロックとは、曲を製作し、ギター、ベース、ドラムスが演奏し、
ボーカルが歌い、アーティストの自主性で成り立つ音楽である
ことを再認識されてくれました。

組織の論理を優先している人々には、ロックに憧れることは
できても、理解も共感もできないということです。

Queenは、フレディ・マーキュリーがリードボーカルとピアノ、
ブライアン・メイがギター、ロジャー・テイラーがドラムス、
ジョン・ディーコンがベースという英国の4人の男性のバンド
です。
フレディ・マーキュリーは、ライブで観客と一体になれる
パフォーマーでもあります。
Queenの音楽への才能、情熱、愛情を感じました。

音楽を製作したこともないのですが、以下の音楽がどのようにして
生まれたのかを観れたのが良かったです。
「ボヘミアン・ラプソディ」
「地獄へ道ずれ」
「ウィ・ウィル・ロック・ユー」
この3曲は、事前に聴いておいたほうが映画を楽しめます。

他に印象に残った曲は以下の通りです。
「キラー・クィーン」
「愛にすべてを」
「炎のロックンロール」
「ハマー・トゥ・フォール」
「伝説のチャンピオン」
「Radio ga ga」
「ドント・ストップ・ミー・ナウ」

題名の「ボヘミアン・ラプソディ」は、1975年10月31日に
Queenが発表した、アルバム「オペラ座の夜」からシングル曲として
発表された曲で、 アカペラ、バラード、オペラ、ハードロック、
という構成で、5分55秒という長いの楽曲ですが、全英シングルチャート
で9週連続第1位を獲得し、世界で600万枚を売り上げ、英国史上最高の
シングル曲です。
Queenがアーティストの自主性を貫き通し、レコード会社から独立する
きっかけになった曲でもあります。
つまり、Queenは、この曲でロックバンドになったという曲です。
ボヘミアンは、東ヨーロッパにあるチェコの西部・中部地方を示す
歴史的地名でが、芸術家や作家、世間に背を向けた者などで、
伝統や習慣にこだわらない自由奔放な生活をしている人という意味でも
あります。
ラプソディは、狂騒曲という意味で、自由奔放な形式で民族的または
叙事的な内容を表現し、異なる曲調をメドレーのようにつなげた曲の
ことです。

物語は、フレディ・マーキュリーが才能を信じ、旅立ち、人と出会い、
才能を発揮し、新しいことに挑戦し、人と別れ、再び集うという成長物語
です。
物語は、「旅立ち」、「成し遂げ」、「帰還する」という英雄伝説を踏襲
しているので、分かりやすいです。
「スター・ウォーズ」や「ホビット」と同じような物語だと思えば良いです。

エイズは、アフリカ発祥と言われ、1981年に米国に住む同性愛者男性
が正式に認定され、性交渉や麻薬の注射器の使いまわしによる血液感染し、
完治は困難で、薬による延命治療が行われています。
日本では、性交渉による感染でエイズは年々増加傾向にあり、危険な
状態です。
アフリカでは、エイズが最も発症していて3000万人もの患者がいます。

ライヴエイドは、1985年7月13日に「アフリカ難民救済」のために
英国ロンドン近郊ウェンブリー・スタジアムというサッカースタジアム
や米国フィラデルフィアにあるジョン・F・ケネディ・スタジアムで
行われ、開催総時間12時間、84カ国に衛星同時中継され、
行われた20世紀最大のチャリティコンサートで、Queenも出演し、
最多となる6曲を披露し、圧倒的なパフォーマンスを見せて、伝説と
なりました。

フレディ・マーキュリーは、エイズという致死率が高く、治療方法もない
病気に感染しながら、正気を保っていることが凄いです。
この映画を観てフレディ・マーキュリーを支持する人々は、
「善き思い、善き言葉、善き行い」をすることで、どのような困難にも
立ち向かえます。

400万ドルは、約44億円です。
100万ポンドは、約14億円です。

私は、この映画を観て、全ての曲をダウンロードし、聴きながらこの
レビューを書きました。

YouTubeにアップロードされている「Live Aid- Queen- Full Set HQ」
も鑑賞しました。
映画を観た人も、観ていない人にもこの動画もお勧めです。

映画を理解したいという人にはパンフレットの購入をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ノリック007

5.02018-111

2018年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱりQUEENがチャンピオンだ。

今年イチ楽しみにしてた映画。
QUEENヲタの母親の影響で、子供の頃から二人でQUEENがんがん歌ってました。
「I want to break free」のPVよく物真似しよったなぁ。

なので心の震えがもう止まらん。
フレディの生きている姿を見たことがないので、ラストのLIVE AID、
アーティストのライブであれほど涙したことはないです。しかも映画なのに。
そして「The show must go on」がエンドロールで流れる。もうあれ以上の反則はない(「These are the days of our lives」かな、匹敵するとしたら)。

どんな役作りしたらあんなリアルになれんのってくらい、生き写しで、そこにQUEENがいました。
フレディもだけど、ブライアンすごすぎやろ。鼻こする仕草とか。上目遣いとか。
んで、ジョンはこうゆうとき絶対こう言うよねーとか、ロジャーの女装クオリティまで😍
QUEENの歌を聴いていると、与えられた人生を生き抜こうという気持ちが湧いてくるのですが、
この映画はそんな活力をそのまま伝えてくれた。

もう言うことないです。
あとはクリスマスにガガ様拝んだら、わたしはまたRADIO GAGA聴くでしょう。

彼らがチャンピオン。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
かいり

5.0爆音上映に行きたい。

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿

今年1番の映画になるかもしれない。
最高の映画でした。伝記映画はいつもあまり観る気が起きないけど、今回は総指揮や俳優陣あらゆる部分でファンを裏切らないクイーンであり続ける事を製作の時点で見せつけてくれていたと思う。
ファンでもそうじゃ無くても、是非観て欲しい。
メアリーという素晴らしいミューズの存在にも感謝したい。
あれ程の功績を残す才能の持ち主の妻でいた事は大変な苦悩や孤独もあったと思うけれど、愛し友人として共に生きた彼女はすごい。
フレディに才能があったからかもしれないけれど。

邪な気持ちの起こらない、ほぼ完璧な映画

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽな

5.0口パクへの違和感は消えませんでしたが素晴らしい!!

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

40歳、リアルタイムでクイーンは知らず、フレディが亡くなった後に出たアルバムを買った位です。当時、そのアルバム「メイドインヘヴン」を聴いてフレディの魂の叫びに鳥肌が立ったのを覚えています。
そしてこの映画、フレディの音源を使っており、仕方ないですが、最後まで口パク感が消えませんでした(演技部分は、途中からはしっかりフレディに見えましたが)。しかし、最後の20分はそれを差し引いても素晴らしい臨場感でした。
バンドの歴史、フレディの苦しみ、メンバーとの絆、家族との関係、映画として最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tak

5.0充実感MAX

2018年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

レイトショーで鑑賞。
土曜日だから観客は多かった。
全編に流れるQueenの曲と、ストーリーのスピード感。
とても切なく、とても愛おしいフレディマーキュリーに終始胸が熱くなりました。
彼がどんな最期を迎えたかは皆んな知っているし、彼等の曲も誰もが知っている。
彼の事を良く知る事が出来て良かった。

帰りは愛車にあるボヘミアンラプソディーを聴きながら自宅までドライブ。

暫くは余韻に浸りたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKKITA

5.0期待通り!

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿

まさに世代で、あの頃存在を当たり前に思ってた自分を悔やむ。(ライブに行くチャンスもあったのに!)

I don’t want to die
I sometimes wish I'd never been born at all

本人やバンドのみんながこの曲をどんな気持ちで歌っていたかと思うと胸が熱くなった。

良い映画だったなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジャーニー

5.0ラスト20分ノンストップボロ泣き

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿

10代の頃からクイーンのファンのオッチャンです。
ラスト20分特にライブでのレディオ・ガガ辺りからもう涙が止まらなくなって、恥ずかしい程ボロ泣きしていました。
帰り道もヘッドホンでクイーンの曲を大音量で聴きながら歩いて帰ってきて、余韻浸りまくりでした。
クイーン最高!
そしてクイーン好きでホントによかったと思わせる映画です٩(^‿^)۶

イレェェェェェェェェェェェ〜オ!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
雲呑

5.0完璧すぎる…

2018年11月17日
Androidアプリから投稿

もっともらしい批判も聞いてはいたけれど、スクリーンに現れた4人はまさにクイーンそのもの。フレディの苦悩とたくさんの愛を含めて、非の打ち所のない映画だった。
可能ならばIMAXでの鑑賞がお勧め。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hyge

5.0全部泣く

aさん
2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
a

5.0知ってるだけの曲が、ずっと心に残る曲になった

2018年11月17日
Androidアプリから投稿

私が生まれたときにはフレディは既にこの世にいなかった。Queenの曲は知ってるものもあるし、ただ音楽映画が好きだからって理由で見に行ってみたけど、想像以上に最高の映画だった。彼の才能は本当に素晴らしいし、内に秘められた繊細さとかもすべて表現されていて、通常の映画よりも少し長めの2時間半、あっという間に過ぎてしまった。この映画を見て、ただの聞いたことある曲がずっと心に残る最高の曲になった。映画が終わった後は、彼がこの世にもういないことがすごく寂しく感じた。普段映画館で2度も同じ作品を見ることはないけど、今度Queenの時代をリアルタイムでしっている父ともう一度見に行こうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢子

5.0魂が震えるとはこのこと QUEEN世代に嫉妬する

2018年11月17日
Androidアプリから投稿

鳥肌、涙、興奮が抑えられませんでした。
まだ生まれていない時代で、何となくシルエットと曲を知っている程度の私。
この作品を観られてよかった!
QUEENというグループの生き様を知らずに生きていくところだった!
あの人たちが現役時代に青春を過ごした人達は最後の21分を何らかの形で聴いたり観たりしてると思うと羨ましい。
早くWALKMANにこの伝説を入れなきゃーーー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miiiam

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
zhiyang

4.5素晴らしい再現度、圧巻の内容

2018年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

内容も、ライブエイドの再現度も素晴らしい。友情の物語でもあります。とにかく音楽も映像も素晴らしいので、大画面のIMAXやScreenXで鑑賞することをおすすめします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
orang

4.0最後のライブエイド 感動した。

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

最後のライブエイド 感動した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたかわ

4.511/23ユナイテッドシネマで2度目

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

11/23ユナイテッドシネマで2度目

コメントする (0件)
共感した! 0件)
h1deboo3

4.0映画とライブ

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
syoya

5.0QUEENサイコー!

2018年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bird

4.5胸熱(T_T)

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿

かれこれ40年聴き続け、未だ色褪せるコトなきその楽曲の数々。通常ではあり得ないカメラアングルで綴られたライブシーンは圧巻の一言(T_T)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SANE