僕の彼女は魔法使いのレビュー・感想・評価
全114件中、61~80件目を表示
こどもと行ってきました♪
繰り返し観ると、良さがわかった
シンプルで、わかりやすい映画だった。
一回目は、脚本をもう少し改善できないかと思ったが、二回目を観ると背景が見えて、良さがわかった。
千眼さんの演技が光ってる。
高杉さんもさすがの悪役でした。
ウルトラマンに似た印象を持つ映画。
千眼さんが、祈りを捧げるシーンが美しく、自然と泣けてきた。
最近の映画が、マンネリ化したり
暗くなってきている中、
爽やかさがあって良いと思う。
ラストシーンからの主題歌の流れに、心揺さぶられるものがあった。
また観たいと思う。
心の温まる映画
魔法がかかったかも?!
なかなか面白かった
とりあえず、観て損しない映画とだけは言っておきます!
特に清水富美加ちゃん好きな人は絶対観るべきですね。
ひっさびさの主演映画だし、富美加ちゃんのかわいさを前面に押し出してるし。
あと、主演の梅崎快斗くんが好みなら一見の価値ありです笑
演技はまだまだかもだけど。
ちなみに自分は、幸福の科学の映画は過去に何本か鑑賞済み。
宗教に偏見は無いので(海外じゃ宗教映画当たり前だし)、面白ければいいじゃんって人。
最近の息子さんの騒動とかも、両方の主張読んで、大川隆法さんの方が真実かなって感じですね。
閑話休題。
映画全体の感想ですが、なんというか・・・、ものすっごいストレートな映画。
昭和期に放映されててもおかしくないかなぁ。
古き良きとも言えるし、古くさいとも言えるのかな?
でもとにかく富美加ちゃんかわいいし、演技もうまい!!
主演の梅崎くんはまだ無名かな?
和風イケメンだけど演技はまだまだかな?
ときおり見せるヘタレ男子の演技は好きでしたが笑
悪役の人(名前忘れた・・・)は、顔がいかつくてイケメンなのもあって、ヴォルデモートを彷彿とさせるはまり役でしたな。
宗教的映画としては、主人公が魔法の修行するところが一番描きたかったところなのかな?
「感情や欲望を抑えて心の水面を揺らさない」って、耳痛いすな・・・。
「実は自分が自分の個性って思ってるものって、ただの心の揺れに過ぎないんじゃないか?」みたいな・・・。
実はあそこに言いたいことが詰まってるのかなぁ。
ああ、「神の愛を信じよう」ってところなのかな。
まあこれ以上はネタバレにもほどがあるので笑
なんか珍しく、映画の全体像がとらえられた気がしないので、他の方は全然違う印象を受けるかもしれませんです。
良かったら観てみて♪
千眼美子さんに200点、ほかのキャストも120点、しかし・・・
ただ、シナリオが・・
以下、辛口でごめんなさい。
展開はいいけど、シナリオが幼稚で、不自然な展開だらけで・・チーム・アリプロ❓もっと勉強してほしいですね・・人間観察力がない人が書いてるのでしょうか。
映画なので、映像やカットで伏線を貼って、さりげない映像で設定を伝えて欲しいところを、ほとんど雑な一言で登場人物に説明させてすませてるので、スピード感がなく、展開がもったりしてました。
登場人物に設定も台詞で伝えさせるのは、舞台なら許せても、映画だと、間延びするんで、シナリオの力量不足を、役者さんたちの裁量に甘えすぎてるような気がしました。
例えば、はじめに出てくる「ヘルメス文書」の内容を、科学本で埋め尽くされたゆういちの自宅の部屋で声に出して「ヘルメス」と「錬金術」に関する重要な部分を読み上げつつ自宅をでるシーンを入れたりなどの工夫があれば「俺科学オタクなんで」なんて一言も、言わずとも、天才科学者的資質のある高校生だというのが伝わるし、あとで「ヘルメス」っていきなり出てくるけど、何をした人なのか全然わからないので、心が全くついていかないです。
決まったストーリーを展開するためだけのきっかけセリフの連続で話が進んでくので、感情移入できたシーンがひとつもありませんでした。
お弁当も作りっぱなしで、ひとつひとつのシュチュエーションから、心の通い合いをクローズアップしないと共感できないのでは・・
連れの人もやはり、一言「役者さんはいいけど、シナリオで良さが生かされなく、もったいない感じがした」と言っていたので、今後ののびしろに期待してます。
高校の先生も、普通、転校生は、先生ご紹介して、生徒は挨拶だけならわかるけど、転校しちゃったときも、「突然転校しました」って、人間性が崩壊したキャラの設定で一生懸命演じているように見えちゃいました。
今回、キャストさんたちは、比較的きちんとした人がきちんといい演技してたので、そういう、作品に穴があるみたいなシナリオの粗が、より大きく見えました。(前の実写映画で主演したすっごく下手な主演の人が出てないということで、かなり安心&期待したんですが、そんなに変わってない・・・❓)
メッセージだけはわかるけど、引き込まれる体験がないと、共感しづらい・・
世間には、背景思想が一切共感できなくても、胸を打たれて涙が出てしまう映画はいっぱいあるので、
せっかく素晴らしいメッセージのある映画なのに、つくり手の心のこめ方や、センスのレベルが足りてなくて、作品のメッセージ性を下げてしまうのは、もったいないのではないでしょうか。
ちなみに、監督さんのショートムービーも、みたことがあるので期待したんですが、監督さんのほんとうのよさの50パーセントくらいな気がします。
次はもっとよくなるよう、期待しています。
かわいいっ!
全114件中、61~80件目を表示