Diner ダイナーのレビュー・感想・評価
全103件中、21~40件目を表示
映画一本が壮大なフルコース
美しさしかない…!
美しさを突き詰めたらこんなにも鮮やかに綺麗なものができるのか
冒頭のカナコの独白の時点で、あぁこれは普通の映画ではないって自己紹介をされる。孤独の演出すらも劇的に見える。
計算しつくされたプロップスタイル、構図、キャラデザ、セリフ、名前のテロップ、アクションシーン…作り上げた世界観って主張がすごい。
人がたくさん殺されるのになぜか鑑賞後元気や勇気をもらえる
殺し合いのシーンは花が飛び交いひたっすらに美しい。全ての場面を写真に撮って飾りたいくらい洗練されてる。
本郷君をまたとても美味しく扱ってくれたなぁ…最初かわいさ(本郷君にあんなかわいさがあるなんて!)を存分に味わわせてくれた後、待ってましたのゲスキャラ!最高!
ポップでキュートな部屋が似合う。
窪田君も柔らかい雰囲気と狂気のギャップが秀逸…スフレ食べてる時の恍惚感が絶対やばいと思ってたんだ…でも狂い方がとても切なくて悲しい。
真矢様は出てきてからあまり目立ってなかったのはラストの華やかに暴れ回るための演出だったのね。本当に強い人はいつもクールでクレバーなものだよね。
藤原さんとの戦いのシーンは本当に美しかった…あれは真矢様でなければならないって必然の美しさだった…
「お前がずっと逃げてきたものは逃げ続けるほど大きくなり逃れられなくなる」
「自分を最も必要としてるのは自分自身だ」
「自分がいたいって思える居場所は自分でしか作れない」
しっかり大切なことも伝えてくれてる。
最近カナコのような自分の存在意義に疑問もってるようなタイミングで見れてよかった。
自分が必要ないんじゃないか、なんて、死ぬ気で戦ってから言ってみろ!って自分に言ってやりたくなる力をもらった。
なんでここで歌う?てとこでカナコが歌うとか、あんな爆発で生きてるとか、スプリンクラーの水強すぎて豪雨みたいじゃんとか、リアリティなんてしゃらくさい!美しければそれでいい!
圧倒的に計算された美しさは物凄い説得力と大きな力を与えるんだなぁと思った。
最後現れた藤原さんは幽霊なんじゃないかな…死者の祭りの日に黒い服で現れたし、死ぬと覚悟したからこそ料理を教えたんだし。
でもきっとあの店で人生を変えるような美味しいご飯を彼は味わうんだろうなと思う。
帰りにハンバーガーが食べたくなった。もりもりのやつ。
思いきり期待外れ。
オオバカナコのキャラが違いすぎるし玉城ティナの演技がいちいち鼻につく。ボンベロと愛し合う描写も、急展開すぎてついていけない。俳優陣が豪華なのに使いきれていない感じがした。真矢みきのこれじゃない感もすごかった・・・一言で言うとつまらなかったです。
一言で言うなら「お洒落」な映画
この映画を見て感じた印象は「ひたすらにお洒落」だということでした。
バイオレンスな描写やエロティックな描写が多く盛り込まれた映画でありながらも、下品なイメージを観客に抱かせないようなお洒落な演出がされていて、蜷川実花監督の手腕が感じられました。
例えば、小型爆弾を口に押し込んで爆発するシーンでは血の代わりに羽毛がフワフワと飛び散ったり、首を切られて殺されるシーンでは床に散らばった薔薇の花びらが血の役目を果たしていました。「殺し屋専用レストラン」という設定上、どうしても避けられないバイオレンス描写を、バイオレンスを上回るお洒落描写で美しく表現されているという印象です。私個人は残虐な描写を苦手としているので、これはとても嬉しかったです。残虐描写が好きな人にとっては物足りないかもしれませんが。
ストーリーは良くも悪くも「王道的」なので正直目新しさは感じないですが、逆に言えば「間違いなく盛り上がる展開」ではあると感じたので、そこもまた良かったです。
そして何よりも豪華俳優の演技。本当に素晴らしかった。
藤原竜也の演技はもちろんのこと、主演の玉城ティナの演技力の高さには驚きました。恐怖に怯える表情は本当に死を覚悟しているようなリアリティがありましたね。
あと蜷川実花監督の父親である蜷川幸雄さんも作中に(絵画やそっくりさんが)割と頻繁に登場するので、「偉大な父をネタにできるのは実花さんだけだな」と、ちょっと笑ってしまいました。お父さんの登場には賛否両論ある気もしますが、シリアスなシーンの連続で緊張状態になってしまったのを上手く緩和できてて良い演出だと私は思いました。
うん
元々他の映画を見る予定が時間が丁度いいのがなく、そこでDinerを見ました。まず映る物が鮮やかで綺麗。それだけでもすごくおもしろいのに、配置や写し方までそれに見合う良さが引き出せていたと思う。小栗旬さんのあのちょい役具合は同じ監督が今度指揮する主演映画の番宣のレベルか?って程に、少ない出演でとても驚きました。また、真矢みきさんが最後戦うところでしっかり残っててめっちゃキーパーソンだったんだとそこで気づきました。
私は先入観でこの映画は(原作未読)、料理長の藤原竜也が客としてくる殺し屋とバチバチなやつかとおもいきや、そんなそこまでで、SKINのような仲間のやつもいて。まあこのギャップのような、勘違いが、より楽しめた気がします。SKINは殺人をする人のような感じがしないのに最後の暴れるところでしっかり見せつけた点と、KIDの狂ってる殺し屋の感覚をもってる感じがたまらなく良かったです。
shape of my heart
色のグロいレオンって感じの映画だなと思いました。排気口からの脱出といい金を預けるところといい自爆といい、ラスト付近は特にそんな感じがしましたね。
冒頭、カナコがメキシコの死者を弔う祭りに行きたいと思った時点でオチまで読めちゃう。きっとこうなるんだろうなぁ、ということが思ったタイミングで起こる予定調和な映画でした。特にキスのタイミング笑
モノクロの通行人や花の舞い散る死に様、こだわった演出で面白いところもあったんですがイマイチ自分には合わず。料理もあまり美味しそうに見えませんし、ポイントポイントではなく常時画面が蛍光色なので劇場出たあと目がチカチカしました。
結構「かっこいい〜」とか盛り上がる声もしてたので、キャラ萌えしたもの勝ちなのかな。
俳優のファンの方だとか監督のファンの方向けの映画なのかなと思いました。
満足🥰
原作を読んだ事なく、
藤原竜也と蜷川実花のファンというだけで鑑賞。
話の始まり方から独特でしたが、私はこういうの好きなのですんなり受け入れられました。笑
ストーリーだけを重視すると、
確かに辻褄合わないし、疑問も多くなりますが、
この映画は、そういうのを深く考えず目の前の映像と演じる人たちを楽しみながら鑑賞すると、心から楽しめると思います^ ^
藤原竜也は立ってるだけで色気と存在感を出してるし、
窪田正孝もあの色気、、、
驚いた。もっと見たかったから死なないで欲しかった…
玉城ティナも、心の変化がうまく表情や立ち振る舞いに表れていて引き込まれました。
最後、、
藤原竜也はやっぱり死んだのかな、、
玉城ティナの行きたかった場所はメキシコで、
あのお祭りは死者の祭り。。
菊千代もあの状況で生きているわけないし、
藤原竜也の前身真っ黒の服も死を思わせるから…
切ないなぁと感じました。
再開して抱き合うシーンもとっても良かった。
藤原竜也が女性を抱きしめる姿って、なんであんなに切なく見えるんだろう。
蜷川ワールド
見た証、覚書
人によって感じ方が違うのがよく分かった作品
家族で行ったけど...
もぉダンナとは行かん
飲食する室内に桜が満開だったり、殺し合う時に花びらが舞い散ったり、私はよかったと思う。
ラスト、服の色が気になった。
やっばり、店を構えた場所といいイベントといい
逢いに来たんだと思う。
私はそういうの信じるたちだから...
父・蜷川 幸雄 氏 に捧ぐ… なのかな?
花、水、そして印象的なポートレート…
写真家で(も)ある蜷川実花監督が好むモティーフを
やはり本作『Diner ダイナー』でもみてとれます。
ビビッドに、感性に訴え掛ける作風が彼女の信条。
その手法からなる写真・映画に関わらず
それらの作品群は、鑑賞者による
感性の違いから生まれる、好き・嫌いが
別れるのもまた当然なのでしょう…
ですが明らかに、
『さくらん』『ヘルタースケルター』
の過去作と比べて観てみると
本作はビビッドな色調を抑えられているように
思いました。
それは、映画的手法と言うよりは
〈舞台演劇〉を意識したからのことなのでしょう。
つまりは、
【演劇に人生を捧げた、父・蜷川幸雄】に対する
オマージュを作品に込めたかったからだろうと
わたしは解釈しました。
論拠1
蜷川氏から薫陶を受けた藤原竜也さんの
「オレわぁー、ここのぉー、おおだぁー!!」と
演劇を思わせる節でのケレン味たっぷりの
登場シーンだったり…
論拠2
蜷川氏がおそらく手掛けた舞台の引用だったり…
(わたしにはシェークスピア作ハムレットの
オフィーリアの部分しか分かりませんでした…
どなたか知識の明るい方、補足願います)
論拠3
極めつけは、かつてのボス “ デルモニコ ” として
父・蜷川幸雄 氏本人を登場させたり…
そんな演出を随所に意図して織り込んだ理由としましては…
父への感謝とお別れ、
そして蜷川実花さん自身が
これから表現者として
歩んで行くことへの新たな決意を
本作で表明したのだろうと
わたしは受け取りました!
どうしても同年代として実花さんを
肩入れして応援したくなる!
活躍を期待してしまう!わたしですが
今回は少々、矛盾点やツッコミどころが多く
うまくいってない部分が
チョット目に付いてしまいました…
去年、実花さんの写真展を拝見して
わたし自身が感じてしまったのですが…
たぶんそれは、
偉大な功績を持つ父の存在の下で
実花さん自身、表現者としての矜持と
商業的な成功を強いられることへの
《 迷いと葛藤、そして重圧 》が
本作における違和感として
出てしまっていたのではないかと
わたしは思ってしまいました…
とは言え、作品を彩る〈ルック〉は
どこを切り取ってもやはり!の
“ 蜷川ワールド “ は健在!
キャスト陣も蜷川 幸雄・実花 共に
ゆかりのある役者陣が揃って豪華な顔ぶれ!
ついでに、解説も写真も内容充分の
パンフレットは絶対に「買い!」ですよ!皆さん!
今回はいち、実花さんファンとしての発言ゆえ
平にご容赦下さい…
次回作『人間失格』では新しい実花さんが
観られそうな予感! 期待してます!!
蜷川ワールド全開
映画で見て良かったなと思う世界観でした!
人によるかもしれませんが、私はとても面白いと思いました。
でも窪田正孝の恋愛っぽい要素入れるなら
もう少し玉城ティナが惹かれてないようにして欲しかったかもです。
巻き起こる事由が直近過ぎて、心の移り変わりが
なぜ?となってしまった…
玉城ティナの役の魅せ方なのか…。
でも、私にとっては素敵な作品と思ったので
原作も見てみたいと思いましたね。
映像の美
1回目はハラハラドキドキで心に余裕が持てないが、2回目は展開がある程度理解しているため、気持ちの余裕をもつことができ、より楽しむことができた、。次はどんな気持ちになるか気になるため、また行きたい。気になったこととすれば、藤原竜也演じるボンベロがいつ恋に落ちたのか、きっかけははっきりと描かれていないため気になった。
😋
カラフルでキラキラしててすごく好きでした💫💫💫
せっかくご飯がたくさん出てくる映画だから美味しそうに観えたらよかったな!
スフレは美味しそうだったけど、
私は殺し屋じゃないから目で見る美味しさがわからないのかな、、、
想像以上に小栗旬さんがすぐ死ぬから、小栗旬さんのファンの方は物足らないと思う
それぞれの殺し屋の殺し方が分かればどうしてこんな容姿なのかがよく分かったと思う
本郷奏多くんしかわからなかった
私が原作読んでないからだろうけど、映画の中で知ることができたらよかったな
前田公輝さんがかっこよくてもっと深く知りたい!って思ったけどどうしようもできない
衣装も素敵だったから円盤化されたら詳しく衣装のことを解説している冊子とか付いてたら良いな👚
映像美
まずはやっぱり、さすが"蜷川実花"という感じの鮮やかで官能的な世界観に圧倒されました。
とろりとしたソース、ジューシーなハンバーグにつるんと剥かれたみかん、コトコト煮詰まったいちご。
魅力的なたべものがたくさん!
私は蜷川さんの作品が映像として好きなので、映像自体を楽しめました。
ただ、原作を全く知らずに観たためか、急な主人公の成長やキスシーン、登場人物たちの、登場からの即死など、展開が早すぎて置いてけぼりでした。
ひとりひとりの感情の動きがあまり伝わってきませんでした…
なんだかいい意味でも悪い意味でも長い概要というか予告編のショートムービーを観ているようなきもちで観ていたら、いつのまにか終わっていた感じです。
余談ですが土屋アンナのセクシーな着物姿にはさくらんだー!と、ちょっと興奮しました!
クソ映画
ほんと蜷川実花には自分が好きな作品を実写化してもらいたくなです。
たしかに美術セットはすごく素敵だったし各キャラクターもとても見た目は魅力的でした。
でもそれで終わっちゃうんですよ、映画って美術も大事だけど他にもたくさん大事なものがあるじゃないですか。
あと私は実写化するとき全て原作通りにしなくてもいいと思ってるんですけど主人公の性格とかは絶対変えちゃいけないと思ってます。今回はもうみんな性格が違いすぎてイライラしました。
なんでボンベロがキスするんだよっ!!!絶対しないだろ!
本能を極限まで刺激する殺し合いゲーム
まず映像が綺麗!
正直、世界観がぶっ飛びすぎているので、好き嫌い別れるのはしょうがないかと思います。
その上で、映像化不可能と言われた原作をここまで形に出来るのは蜷川監督だからこそ。
スタッフ含めてもっと賞賛されるべきです。
・ボンベロ
新しき藤原竜也。カッコいい。本人が「自分が1番まともだ」とよく言っていましたが、最初は殺し屋なんだからそんなことないと思ってたけど、意外とまともでした。
・オオバカナコ
ボンベロの物語というより、むしろカナコのはなしだと見てて思いました。今更玉城ティナの魅力に気づけた作品。
・スキン
一見心優しそうに見えるけど…
ある意味可哀想だったな。
・キッド
私の中での一番ヤバいやつはこいつです。
本郷さんがはまり役で違和感はありませんでした。
・ブロ
ちょっとだけなのにあの存在感とあの筋肉。
・ブタ男、カウボーイ、ディーディー、マテバ
単純に無駄遣い。
・コフィ、マリア
あれだけ強そうなのに、割とあっけなくて少し残念。
コフィは、一回発砲しただけでしたし。
・菊千代
実は最強?
・無礼図
いくらなんでも圧倒的に強すぎます。
まあ、真矢さんかっこよかったです!
超豪華キャストが一瞬だけ出てきたりするとこはほんとすごい!
残念なのは、デルモニコを殺した犯人がコフィだとわかるシーンが一瞬で、そっけなかったのと、ラストの謎のキスシーン。
あと、主題歌の『千客万来』も大音量で聴くとさらに良きでした。
Diner ダイナー
映画の予告編を見て以降、公開が待ち遠しく、公開初日に鑑賞。
かなり評価が分かれているようですので、悪い評価を見て観るのをやめるのはもったいないと思い、初のレビューをすることにしました。
まず、映画館で観る価値のある映画だと思います。
映像美を堪能出来ます。視覚的に楽しめるだけでなくメッセージ性にも富んでいます。
STORYにもう少し・・・というところがあるのと、皆さんも書いているように殺し屋の幹部が無礼図以外の3人があっけなく去ってしまうところ。この点が残念。(たとえば、名作“ゴッドファーザー”のように表現して欲しかった。)
ある方のレビューの「メキシコの死者の日に再会」という記述に
よって、おおばかなこが行きたがっていたメキシコでお店を開き、その店をボンベロが菊千代とともに訪れるラストに納得しました。[ここ大切]
「想像力のないひと」は見ない方がいいかも。。。
蜷川実花監督×藤原竜也演じる元殺し屋シェフによるクレイジーすぎる殺し屋映画❕
この映画は公開する前からYouTubeの予告編で観て凄く気になって早く観たいなという気持ちでいっぱいでした。
そして、この映画を観て凄く興奮しました❗️特に、窪田正孝さん演じる殺し屋スキンは最初心優しい殺し屋なのかな(?)と思いましたがスフレを食べきった後のクレイジーなシーンが衝撃でした。そして何よりラストの無礼図演じる真矢みきさんとの銃撃戦に加えて蜷川実花監督による色鮮やかなシーンが凄く、ほんとのラストシーンでボンベロ(藤原竜也)とオオバカナコ(玉城ティナ)のキスの後、ボンベロは自ら犠牲になってもう、お別れかなと思いました。
だが、カナコさんがメキシコで料理店を開店させたとき、最後はボンベロは生きてたシーンを観てハッピーエンドで良かったと思いました。
画力
色鮮やかな絵力が印象的。
原作未読だけど、あんな世界観ではないような気がプンプンする。
だが、無しではない。
むしろ「ダイナー」という素材を蜷川監督が調理するとああなる感じか。
ほぼほぼ内容はない感じなのだけど、画面は素晴らしい。
男はカッコ良く、女は美しい。
作品を牽引する絵力が凄まじい。
とある少女の成長みたいなものは軸にあるものの、そこにはあまり目がいかない。
独裁的な王政も愛の前には敵わないなんてエンディングも上手にまとめたなぁという感じだった。
このご時世にこの作品を作れるのは、正直大したものだと思う。
豪奢という言葉がとても良く似合うのだけど、次回作「人間失格」では耽美な画面になるのだろうか?
映像作家としての側面を期待せずにはいられない。
追記
ある方のレビューに「死者の日」に再会したって記述があって、そうかぁ、それなりに捻ったラストだったんだなぁとしみじみ。
アート作品
蜷川実花さん作品、ヘルタースケルターを観たときの虚無感を思い出し、映画館で観るか迷いましたが、ポスターがかっこよかったのでやっぱり気になり観に行きました。
原作は知りません。全員殺し屋ってところが面白そうだなと思ったけど、公式インスタ見たら中身は無さそうだなと思ってストーリーには全く期待せずに行きました。そんなかんじで行ったのが良かったのか面白かったです。
画面がずっと綺麗、カラフルな空間だったり花びらが舞ったりしながら殺し合い、殺されたりするのが良かった。スプリンクラーの水と桜が舞う中びしょ濡れで戦う藤原さん素敵。
藤原さんも窪田くんも終始かっこよすぎる。エロすぎる。それはそれとして窪田くんの腹筋が出たとたん観るモード変わってしまいました。目がハートになりました。もっと見せろ!って思っちゃいました。
真矢さんは最初出てきたときは宝塚モロ出しか?と思ったけど、見てるうちにそういうヤバイ人って思えてきて本当かっこいい。さすがでした。原作では男なんですね。普通の男だったらつまらなかったと思う。
かなこ役の子は知らなかったけど、病んでてガリガリで脚長くてかわいい子がメイド服きててヤバさが増長しててよかった。
あとは奏多くんのサイズがどうにも笑ってしまってヤバさ半減したのでいっそ等身大でもよかったかなと思った。
爆音で鳴りまくる音楽もアートを見に行ったときの感覚になり個人的には良かったです。
原作はたぶん重くてグロイ系だと思うのでそれが好きな人は全然違うので見ない方がいいと思う。
むしろ原作とか関係ないです。蜷川実花と俳優陣のインスタレーションです。素敵でした。
ストーリーの感想は、藤原くんは死ぬだろうと思ってたのにハッピーエンドになったからよかった。どうせふわっと終わるんだろうと思ってたのに、あれだけすっきりはっきりハッピーエンドになるなんて驚きました。暗い話はニュースでもうたくさんなので創作話はいい結末にしてほしい。よかったよかった。
原作好きにはおすすめできない。
漫画→原作→映画と見てきましたが、ストーリーの流れは原作通りで、死ぬキャラがきちんと死ぬ、という部分は好感が持てました。
料理やセットなど美術面はとても艶やかで、Dinerの雰囲気や世界観にぐっと引き込むものだったと感じます。出演者の方々も豪華です、見た目はとても絵になっていました☺︎
そして、窪田正孝さんが好きな人は見ても後悔はないかと…!もっと好きになるんじゃないでしょうか?そこまで興味のないわたしでも、声のトーンや仕草に「かっこいい…」なんて思ってしまったので!!!
個人的に熱かったのは真矢ミキさんです。
活躍が見られるのはかなり最後のほうなんですが、美しすぎました…。
原作では男である無礼図をどう演じるのか気になってはいましたが、あれもあれで、良い。足を広げて座っているカットがあるのですが、心を持っていかれました。ただ座っているだけで溢れる強かさを感じました。
綺麗かつかっこいい、素敵な真矢ミキさんが見られたのが嬉しかったです。また、側近が真琴つばささんなのがたまりませんでした…。
ここだけは豪華キャストに感謝です。
原作を知らずキャストが好き!って方々でしたら、それなりには楽しめるのではないでしょうか??
さて、これくらいです、良かった点は。
何かの動画で監督は一番かっこいい藤原達也を撮る、と言っていましたが、それがコレなのかと思うと本当にがっかりです。
ご覧になるみなさんがどうかわかりませんし、うまく説明出来ませんが、わたしは『ボンベロ役の藤原竜也』が見たかった。あれは『ボンベロという名の藤原竜也』です。
ああいったカタチでボンベロを落とし込んでしまったのが悲しかった。
冒頭の数十分もあの薄ら寒い劇仕立ての独白である必要があったのでしょうか?正直眠たくなりました。
殺し合いゲーム、と称してるわりにはそんなにハードなバトルはありませんし、アクションシーンも迫力をあまり感じません。
キャストも豪華な方々を起用していますが、ほんとにこの人である意味があった?と言いたくなるものばかりの演出。
そしてわたしが一番残念だったのは、あからさまな恋愛要素を取り入れてしまったこと。
確かに原作でもヒロインであるカナコが「ふたりで店を営む姿を浮かべる」というシーンがあります。ただそれはさらりとしたもので、読み手としてもそういえば…なんて思う程度のものです。ラストのシーンも、ただいつか来るかもしれない彼を心晴れやかに待っているだけ。
その終わりが、カナコの心情の変化を一番に見せたくれたものだと思っていたのに、映画ではそれを「男女でいたらこういう要素は必要だよね」なんて思惑がありありと感じられる、随分と安い恋愛モノにされてしまって、本当に本当に残念でした。
百歩譲って恋愛要素を認めるとして、せめて最後のシーン足元だけ映して終われ。予約席を作っておく、という台詞は良かったです。それだけです。
原作や漫画から入り、映画を楽しみにされている方にはまっっったくおすすめできません。観たいと感じている方は1000円以上もお金をかけてわざわざ映画館で観ず、少し待ってレンタルで良いのではないでしょうか??
全103件中、21~40件目を表示