劇場公開日 2019年2月1日

  • 予告編を見る

七つの会議のレビュー・感想・評価

全440件中、241~260件目を表示

2.0スッキリしない終わり方で残念

2019年2月15日
スマートフォンから投稿

悲しい

最後に原作にないセリフを八角が話すまるで武士道を、全否定するようなセリフのお陰で全てが台無しになり、残念でした。
日本文化の全否定をする必要は、ないと思います。レビューで、その事をすんなり受け入れている事にも二度ショックを受けました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サンボ

3.0誰が為に、責任は在る

2019年2月14日
スマートフォンから投稿

 不正は終わらない。ただ、不正を糺さねば、腐敗が始まる…。そんな台詞がSF 小説にあるそうです。私達は、腐敗することで、何を得て、何を失ったのですかね。
 機械は、決められた価値しか作らない。それを越える価値は、ヒトのみが作り出すと云う理論が、あるそうですが、ヒトが作り出した価値が、本作のようなものでは…。家族を養う為に、家族でない人を危険に晒す責任は、何処に向かえばいいのでしょう。
 結局、黒ひげ危機一発。責任と云う爆弾を、最期に破裂させるのは、経営者?、株主?、それともユーザー?。椅子が宙を舞い、タイヤが空を飛ぶ時代、私達は、他者を糾弾するだけでよいのでしょうか。ユーザーが、コストを越える品質を求める限り、あの御前様は、いつまでも、御前様であり続けるでしょう。それでも、糺さないとね。

 松本零士の「1000年女王」。マンガ、テレビ、映画で、ラストが少し異なるのですが、最も壮絶なのが映画版。自分の大切なものを守るため、女王は全てを犠牲にします。そんな覚悟が私達にも、求められる時代なのかな。
 今の生活を犠牲にしてまで、告発するのは楽じゃないからね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
機動戦士・チャングム

3.0顔芸映画

2019年2月14日
iPhoneアプリから投稿

もう皆さまが散々ツッコんでる通り、社員数人の零細企業ならともかく、それなりの規模の会社が営業部だけであんな捏造は無理です。
謎解きのキーも「たまたま目に入った」の連続で、そんな都合よく行くかいな、と完全に冷めてしまいました。
芸達者な役者さんの多彩な顔芸で、なんとか映画の体裁を保った感じです。
一番の見どころは日本の良いところでも悪いところでもある「忠誠心」について語ったエンドロールでしょうね。あそこについて、忠誠心が薄れていると言われる今の新人たちと語り合いたいところです。まぁ私もアラフォーでありながら会社への忠誠心なんてほとんどないですが…

追記
この映画に何かデジャヴを感じてたんですが、分かりました。
だいぶ前に吉本芸人中心に作られたドラマ「明日があるさ」です。
あれも営業部でありながら、やってることはほぼ商品企画部でした。
やはりこれくらい単純化しないと、広い層に分かる映画にはならないってことなんですかねぇ…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
克晴

5.0ぜひとも‼️一度は見ていただきたい映画です🎞

2019年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

野村萬斎さんのだんだん豹変していく様子、美しさ、香川さんの迫力ある演技、北大路欣也さん、橋爪功さん等々の豪華キャストの演技は、必見だと思います。
福澤監督のどの場面も必ず意味を持ち、ラストへ向けての伏線、伏線のさりげないシーン数々、すごいです。
そして、エンドロールでの萬斎さんの独白。そうだなとうなずいてしまうものでした。
一度見ると、もう一度見たくなってしまう映画です。ドーナツも食べたくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aya

5.0いいですね、文句なし、

2019年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

見事な娯楽映画だと思います。
テンポも良く、飽きない。
次はどうなるだろう、それから、そうか。
見事ですね、シンゴジラの会議シーンとは大違いだ。
俳優人も、役にピッタリ良かったです。
次の池井戸潤作品、大いに期待します‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
辛口慢

5.0野村萬斎の言う通り(╹◡╹)

2019年2月13日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

最後の野村萬斎の言葉
その通りだと思いました。
世の中乱れないように、歯止めを掛ける
正義を行う人は必要ですよね。
問題は色々な業界であると思います、
ダメな所は浮き彫りになって
正していかないとダメ、
そういう社会になって欲しいと
この映画観て強く望みました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RINGO

4.5いい映画を観た

2019年2月13日
Androidアプリから投稿

及川光博のキャラが好きです。
社会人になりたくないと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もってぃ

4.5「ムカッと」「スカッと」の連続

2019年2月13日
Androidアプリから投稿

会社の上司に堂々と
本音が言えたのならば、
どんなに楽に仕事が
出来ることやら・・・

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バウンティ・ハンター

2.0池井戸作品なのにスカッとしない。

2019年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

期待していましたが宣伝倒れ。
残念ながら感情移入できませんでした。

リアリティがなく偽装の重みが伝わってこないこと。偽装を暴くスリルがないこと。

原作や以前NHKでやっていた同作品の描き方と違い正義と企業の論理の間で揺れる登場人物の葛藤が伝わってこないこと。

演技がみな大袈裟すぎて観ている側が引いてしまうこと。特に野村萬斎の演技から狂言師が抜けていないこと。音楽も軽過ぎる。

池井戸作品なのにスカッとしません。押し込まれて逆転する痛快さがないからでしょう。

大変辛口な評価になりました。ワイドショーであれほど話題作りしていたのに、、という思いが入っています。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tanizen

3.5序盤〜中盤は良い

2019年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なにかが起きている気配を感じるところから、一体なにが起きているのかを探っていくところは面白かった

わかってからはちょっと予想通りだった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ななつ

5.0池井戸潤ファンなら観るべし!

2019年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

いやぁ、あっという間の2時間、エンドロールまで息するのも忘れるくらい面白かった!
香川照之サイコー、欣也さんも相変わらずやねぇ。
原作もいいけど、この展開、良かったー。
サラリーマンの悲哀、あるある。
真っ直ぐ生きたいけど、うまくいかない、卑怯もんで手柄横取り、無責任な癖に出世欲、自己保身に執着する輩が蔓延る世の中、真面目にブレずに生きたいなあ。
吉田羊の表情とセリフ、泣けた!!

テレビでも放映されるだろうけど、映画館で集中して見ることによって引き込まれる秀作でしたので、気になるなら映画館で観るべし!

細かいこと言うて難癖つけたりする方がいるのもわかりますが、映画てエンターテイメントやないの?刑事もんがまともに本格的にやったら、何も面白ないのと同じで、不正という、ネジという難しい課題を誇張するために、知恵絞ったと思うけどね。
批判的なコメント書いた方ら、気分害したら申し訳ない!
そやけど、銭出して観るんなら、アラ見つけるのやなくて楽しみましよ!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
風になりたいパパ

5.0予想外の展開に観ててワクワクさせられました(^o^ゞ

2019年2月12日
Androidアプリから投稿

眼鏡の朝倉あきちゃん、可愛い(ノ≧▽≦)ノ
お姉さんになって~(´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松山晴豊

2.5映画としては物足りない

2019年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

冒頭から会社の状況がしっくりきませんでした。
会議の内容、居眠り係長、なんか設定が古いのか?
それにキャストも・・・色んな方を使いすぎ、揃えりゃいいってもんでもないことを教えてくれました。
野村萬斎さん、どうしても狂言ちっく・・・この役柄には合っていないと思います。それも残念・・・
せっかく映画なのだから、テレビではない何かがあってほしかったです。これなら連ドラでいいんじゃない?というような気もしました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あきさん

4.0面白く楽しめました

2019年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もう少しミステリアス感が欲しかった
長い間グータラ社員で置いてもらえる環境があるのが不思議
新課長が出歩き過ぎが不思議
事務系社員は正攻法では出世できないのか!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シネパラ

4.04星満点で4星の映画

2019年2月12日
iPhoneアプリから投稿

原作は未読です。
映画としては突っ込みどころ満載の企業ファンタジーでしたが、そこは置いといて、役者陣の熱量とお馴染みの池井戸作品演出で結局楽しめました。

基本的には半沢直樹に端を発する一連のドラマのダイジェスト版という感じです。
ですが単なるダイジェストで終わっていないのは、やはり野村萬斎の異物としての存在が大きかったからだと思います。

どうでもいいですが、実写版ねずみ男が一番ハマるのは大泉洋ではなく野村萬斎じゃないかなーと思ったりしました笑

朝倉あきはめっちゃいいですね。

エンドクレジットで世良さんの名前見て、うわ!あれ世良さんだったんか!ってなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごんた

4.0内容は凄く良いです。しかし、映画としては

2019年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

前評判が大変に良かったので見に行ってきました。

「半沢直樹」もみていないのですが・・・・・

本作品、テレビ局が関わっているのに、シネスコープだったので、少し嬉しかったな・・・・

しかし、最近、テレビ局が絡む映画ですが、段々作りが良くなってきますね。逆に映画会社が映画を作らなくなったので、何とも言えない時代で少々辛い気がします。

そんな中、本作品ですが、テンポもよく、凄く楽しめる作品でしたが、しかし、本作品、テレビ放送の2時間ドラマでいいよねってレベルかな・・・

お話としても良く出来ていて、楽しめますが、電波と上映の違いをもっとはっきりとして欲しかったかな・・・・

映画だからこその内容や見せ場があると思うけどね・・・・

面白ければ良いとは思いますが、しかし、映画を長い間見てきた者としては、テレビと映画ならではの内容や表現の違いをしっかり分けて考えて欲しかったな・・・・・

ま、何度も言うようですが、決して映画の内容は悪くはなく、お勧め出来る作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sally

3.5分かりやすい筋、萬斎さんはあまりピンと。

2019年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

分かりやすい映画でストレスフリーでした。
サラリーマン世界は一皮むけば、程度の差はあっても同じようなもの。
サラリーマンあるあるで、最後まで楽しめました。
豪華キャストです。
女優は吉田羊と脇役でよくみる女優くらいで、最初から最後まで豪華男優ばかり。
萬斎さんについて一言。
現代劇だと違和感あるんです、台詞まわしも、動作も。
過去に観た萬斎さんの時代物は良かったのですが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
2子5孫

2.5熱い、濃い、

2019年2月12日
Androidアプリから投稿

萬斎さんの現代劇は、ちょっとキツかったな…陰陽師やのぼうの城は、ハマってたので好きだったのですが…他の役者さんも、凄まじかったです。歌舞伎、落語、映画の大御所オンパレードでこんなに贅沢な配役は他には無いと思うのですが、あくまでもそれは熱い男性陣。役所さんまで…
さておき、ストーリーは原作は知らずに観ましたが期待し過ぎたのか、あまり響かず。とにかく、くどい演技の方ばかりで香川さんがソフトに感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
☆まぁ☆

4.0『鬼が来た!』に出演していた香川照之

2019年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 今では反日映画のレッテルを貼られてBSでもCSでも滅多にお目にかかれなくなった『鬼が来た!』。オープニングの演出はこの映画のギャグなんだろうと思ったけど、違うのかな?

 実は池井戸作品を見るのがこれが初めての初心者です。TVドラマの半沢直樹や下町ロケットでさえ見てなかったので、流行語になった「倍返し」という言葉しか知りません。そんな素人でも楽しめる社会派エンターテイメントに今後はまりそうです。

 顔芸見る楽しさ、顔が近すぎるからツバがかかるだろうと心配もし、日本の企業の体質を辛辣に批判する八角が素敵でした。ぐうたら社員の典型といえば「美味しんぼ」の山岡士郎だと思っていたのですが、山岡のようにきっと裏の人脈に何かある、弱みを握ってるんじゃないかと、八角の素性や行動に惹きつけられてしまいます。

 企業の内部告発、リコール問題、企業の隠蔽体質など、人命まで考えることなく利潤追求する姿にはリアルでも嫌気がさすものです。近年で言えば、命にかかわる食品加工や高速バスなどの問題、どれもこれも利益のために起こったもの。大企業だけじゃなく中小企業にも存在する大問題です。

 リアリティの無さ等のツッコミどころも多いのでしょうけど、一番腑に落ちなかったのがユニットバスを買わされたために自殺・・・というエピソード。それで怒りをぶつける遺族もどうかと思う。

 まぁ会社勤めがイヤになったら、タクシー運転手にでもなってください。運転手不足です。

コメントする 2件)
共感した! 29件)
kossy
PR U-NEXTで本編を観る