タリーと私の秘密の時間のレビュー・感想・評価
全119件中、1~20件目を表示
マッケンジー・ポピンズとテーマ曲に技ありを!
20代はあんなにイケイケだったのに、今のマーロは心身ともにズタボロ。息子は問題児だし、稼ぎが悪い亭主は家事一切を任せっきりだし、自分も3人目を出産前に体力が限界スレスレ。やがて、出産。いよいよ破滅へまっしぐらかと思われたマーロに、ナイトシッターのタリーがさながら救世主のごとく手を差し伸べる。要望はすべてオッケーで、尚且つ、夜遊びにも付き合ってくれるタリーは、果たして何者なのか?そんな観客の?に鮮やで現実的な答えを示してくれる映画は、女性ばかりか、疲れて目の前のことだけで精一杯の人すべてに、ダメな人生を蘇らせる術を教えてくれる。何しろ、タリー役のマッケンジー・デイヴィスがくだけたメリー・ポピンズ役にぴったり。♪人生は一度だけ〜と歌う「007は二度死ぬ」のテーマが、偶然にもそれ以上にぴったり。シャーリーズ・セロンの入魂演技もさることながら、マッケンジー・ポピンズとテーマ曲に技ありを!
異色の子育て応援歌。ネタバレ回避してサプライズを満喫すべし
この展開には正直「やられた!」と思った。観終わるとすぐ最初から観直したくなる作品がたまにあるが、これもその部類に入る。ある有名な映画に似た仕掛けがあるのだが、その作品名を聞くだけで「ああいうヤツか」と即バレしてしまうので、事前の情報収集を最小限にとどめ、SNS等でネタをばらされる前に“なる早”で鑑賞することを推奨します。
「ヤング≒アダルト」のジェイソン・ライトマン監督と主演シャーリーズ・セロンの再タッグ。今回の主人公マーロは、2人の子育てで忙殺され疲労困憊し、さらに3人目を出産。もうダメ限界…となり、夜間のみのベビーシッターを頼むことに。その彼女タリーの優秀な仕事ぶりのおかげで、マーロは少しずつ自分を取り戻し、家族との時間を穏やかな気持ちで過ごせるようになる。
シャーリーズはもちろん、タリー役のマッケンジー・デイヴィスも魅力全開。日本でももっと人気が出ればいいのにと思う。
タイトルなし(ネタバレ)
おかしな話になった。
やっぱり、男な話だ。だが、
誰かに助けてもらうって、大事だと思う。そして、そう言った活動はボランティアなんかでなく、きちんと雇用で賄うって事だと思う。社会が経済的に成熟しているのなら、無駄な物を断舎利して、そう言ったシステムとそれに伴う雇用を増やすべきだと思う。
多分、この主人公の女性の妄想として、人物を登場させていると思うが、本当にこう言ったナイトシッターがあれば良いと思う。勿論!お金を貰ってサービスを提供する。
要は頑張り過ぎない事が大事だと思う。少なくとも、テレビゲームに夢中になるなら、寝るぺきだと思う。
ドラキュローラになろう!でも
日本にはPLAN75があるからね。まぁ、この映画でも言っているが、決して、子供が3人出来た位で、人間的価値が落ちる訳では無いし、また、産んだからと言って価値が上がる訳でもない。
完璧な女性にならなくてもきっと大丈夫
シャーリーズ・セロンの役作りか凄すぎる。
心温まる友情ものかと思ったら
こんなシッターを雇うことができたなら、世の中から子供の虐待も減るに違いない、、、なんて思いながら鑑賞していたらとんでもない話だった。
かろうじてハッピーエンドで幕を閉じるが、結局九死に一生を得る体験をして初めて周囲が異常に気づくというまさに異常事態。これはファンタジーではなく、過酷な育児と孤独から架空の人物を作り上げてしまう精神の極限状態を描いた怖いお話。
シャーリーズ・セロンの役作りもすごい。
育児は女の闘争だ! 面白いのだが、どうしても”あの”作品を思い出してしまう…。
3人の子供の育児に追われる主婦マーロと、夜だけ子供の面倒を見てくれるベビーシッター、タリーとの交流を描くヒューマン・ドラマ。
主人公マーロを演じるのは『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『ワイルド・スピード ICE BREAK』の、オスカー女優シャーリーズ・セロン。なお、セロンは本作の製作にも名を連ねている。
まず結論から言っちゃうと、この作品めちゃくちゃ面白い!🎉
育児に疲れきった主婦が、凄腕ベビーシッターとの交流によって本来の自分を取り戻していく、というありがちなハートフル・ストーリーかと思っていたら、まさかまさかの深さまで物語は潜って行ってくれる。
95分というタイトなランタイムは作品の身丈にあっていて非常にスマート。急転直下のクライマックスも相まって、映画全体のスピード感が半端ない。
ヌルい邦題に反して、絶対に退屈はしない映画だと思うので、是非ともネタバレは見ないで観賞してほしい(この後がっつりネタバレを書くんだけど…😅)。
本作の主演女優シャーリーズ・セロン。
彼女の徹底した役作りは、正にプロフェッショナルの仕事!本当に素晴らしい✨
本作のために20kg以上の増量を敢行。
あれだけ美しかったシャーリーズ・セロンが、普通の中年おばさんになってしまっている。
食卓で半ばヤケクソ気味に着ていたTシャツを脱ぎ、ブラジャーだけの姿になるシーン。
私の作り上げた肉体を見ろ!と言わんばかりに、堂々とあのダルダルボディを見せつけるセロンの漢気に感服しました。中年太りを見て感動したのは初めてです。
この人は自分の美しさにコンプレックスでもあるのか、『モンスター』とか『マッドマックス』とか、美貌をぶち壊すような役をよくやってますよねー。
美人も色々大変なんだろうな…。
そして誰もが褒めざるを得ないのは、綺麗事一切抜きの育児描写でしょう。
もうコレはほとんど戦争描写。『プライベート・ライアン』もマッツァオな迫真の戦闘シーンのため、人によってはPTSDがフラッシュバックしてしまうかも。
長男のジョナが車の中でパニックを起こしてしまうシーンとか、もう本当にキツい…。
育児に関して、他の映画ではあんまり観たことがなかったものといえば、お乳が張って痛いという描写。コレは絶対に経験者じゃないと描けないものですよね。
吐瀉物と並列的に母乳を処理する、しかもトイレで。ここには育児に対する美化が一切行われていない。
搾乳器を取り付けたマーロの姿がたびたび映し出されるのもそう。その姿はまったくエロくも美しくもない。
現実の育児って、綺麗事で片付くものじゃないんだ、ということを嫌というほど教えてくれる。
育児ノイローゼを取り扱った作品なので、重くてシリアスな物語かと思いきや全くそうではない。
むしろコメディと言っても良いほど、笑わせてくれるポイントがたくさんある。
兄夫婦とのちょっとズレた関係性は、それを見ているだけでなんとなく楽しいし、マーロの口が悪いところなんかもかなり可笑しい。
育児疲れのだらけた姿のまま、「ジゴロ」というエロ番組を観ているというのは正直かなり笑っちゃいました🤣
一貫しているのは、結局のところ育児というのは周囲の人間とのコミュニケーションである、ということ。
タリーはたしかに完璧な仕事をしてくれるが、彼女の一番優れたところはマーロの話をちゃんと聞いてくれるというところ。
話をしよう、話を聞いてもらおう、そして話を聞こう。
ものすごくシンプルなメッセージだが、だからこそストンと腑に落ちる力強さがある。
マーロというキャラクターの背後はあまり語られない。
荒れた家庭環境で育ったということ、旦那と結婚する前は沢山の異性と付き合ってきたということ、ヴァイという女性とルームメイトであったということ。大体このくらいか。
何故それほどモテたマーロが、特別イケメンでも金持ちでもないドリューと結婚したのか。
そして、何故彼女は明らかに友情以上の感情を抱いているであろうヴァイの下を離れたのか。
もしかしたら、ドリューは彼女のボーイフレンドの1人に過ぎず、元々結婚する気はなかったのかもしれない。
マーロが妊娠してしまい、そのまま成り行きで彼と結婚したのかも。
もしかしたら、マーロとヴァイは愛しあっていたが、マーロは複雑な家庭環境に育ったことが原因で「平凡」な家庭を築くことへの憧れを抱いており、子供が欲しかったためにヴァイと別れ、ドリューと結婚したのかも。
コレらは妄想に近い推理だが、あながち間違ってもいないような気もする。
「普通」とか「平凡」とか、通俗意識の内にある幻想に囚われるのも良いが、それらに納得もしていないのに、ただ従うだけ従っていると、いつか苦しむ時が来る。
本作が言っているのはそういうことなのかもしれない。
関係ないけど、映画内における自転車に乗って疾走するシーンって個人的にツボ。『キッズ・リターン』とか『Summer of 85』とか。
自転車ってなんとなく「青春の喪失」って感じがするんですよね。本作なんかまさにそうだし。
自転車を上手く扱っている映画は、それだけで◎💮
めっちゃ面白い映画だと思う…。
けど、やっぱりモヤモヤしてしまうのはタリーの正体。
いやこれ、まんま”あの"映画じゃないですか〜💦
まぁ"あの"ことに関してはルールによって喋っちゃいけないことになってるので口には出しません。そうだろタイラー?
なんか哲学的なこと言ったり、やけに蘊蓄知っていたりと、どう考えても2人のキャラクター像が似すぎ。
"あれ"では生きる実感が湧かない主人公が"彼"を作り出し、"彼"に全てをぶち壊されることで自分を取り戻したわけだが、本作では生きる実感が湧き過ぎてオーバーヒートした主人公がタリーを作り出し、彼女のセラピーによって自分を取り戻す。
明らかに"あれ"の逆を描いている物語は確かに面白い。
面白いのだが、そりゃ"あれ"をオマージュすりゃ面白いのは当たり前だろ、という気もする。
現代の映画はオリジナリティよりもサンプリングだ、というのは真理だと思うが、本作はちょっとそのまんまやり過ぎている。車が転落するという展開も"あれ"で観たし。
「面白ければそれで良いじゃん」と言われればそれはそうなのだが、うーんなんかモニョるなぁ。
何はともあれ、育児に疲れたお母さんに、夫婦揃って観てほしい映画です。
最後に、完璧な子育てなどという幻想に取り憑かれた方に、我が心の師匠・坂口安吾大先生の名文を送ってサヨナラしたいと思います👋
「親がなくとも、子が育つ。ウソです。
親があっても、子が育つんだ。親なんて、バカな奴が、人間づらして、親づらして、腹がふくれて、にわかに慌てて、親らしくなりやがった出来損ないが、動物とも人間ともつかない変テコリンな憐れみをかけて、陰にこもって子供を育てやがる。親がなきゃ、子供は、もっと、立派に育つよ。」(「不良少年とキリスト」)
子育てに疲れたお母さんたちに
あるある!となってとても親近感が持てるのではないかと
展開はわりとありがちで読めるので、そこへの期待よりはシャリーズセロンの役への没入感を見るべきであると思う
秘密の時間
2人目子育て中の夫の立場で鑑賞。シャーリーズ・セロンではなく、これはどこにでもいるお母さんだと思ってみた。いや、おばばんだと思ってみた。みんな「おばはん」のこと想像しないでしょう。気持ちに余裕がなく、攻撃的で、体はたるみまくって、服も流行とは無縁。そんなおばはんのこと視界に入れようとしないでしょう。だって醜いもんね。タリーはそうしないと気持ちがもたないなら、誰も頼りたくない。でもそういう「おばはん」を誰も手の届かないところにやったのは、誰なのかなあと。醜いのは誰にとって? 「秘密」はどうして生まれたの?
ご機嫌を強要して、あるいは見ないフリにする男性社会がこしらえた「秘密」だったりして。休養が必要。助けがほしい。でも周りに誰も助けてくれないから、自分で作りあげてしまおう。毎日が辛い、でも「今の繰り返しの生活が子供たちにとっても幸福よ」と相棒が言う。これすらも自問自答と妄想と祈りが反響した自製の言葉だったんですよね。見ているこちらにとって救いなのは、外部への怒りではなく自己との対話によるセンチメンタルに消化している演出で、これはジェイソン・ラ イトマンの優しさでしょう。
旦那さん、「子守を呼ぶわ」て最初にちゃんと奥さんが言ってるよね。ここはひとつのサインでしたね。ただこの話、旦那さんのこと嫌いではない、ていう、不仲に原因を安易に作ろうとしないところがよかった。だからこそ誰にでも、どこにでも、(旦那からみて)幸せな家庭でも、向き合わないといけないストーリーなんすよね。
子ども放置して、ブルックリンに酒飲みに行って、事故に遭って死にそうになる。でも無理させてたんだね、と旦那は攻めない。ところで日本で1週間くらい子ども置き去りにして亡くなってた話ありましたが、彼女には秘密の人魚どころか、そんな旦那すらいなかった。全く次元の違う犯罪の話か、地続きの悲しみか、どうなんでしょうね。
夢の中で生きるわ。
完璧な人生はすぐ側に…ただ見逃してしまう。
子育ての大変さがリアルで分かる映画。
40代にして予想外の3人目の妊娠。
心配した弟が姉の為に勧めたのが
なんと夜のベビーシッターです。
当初知らない人に子供を任せる事に躊躇していましたが、
体がきつくなってしまい、弟から貰った電話番号に掛けてみる事に・・・。
出産、育児って本当に大変💦💧
自分の記憶が鮮明に思い出される位、リアルな感じの映画です。
本当に思うけど、出産後って短時間のお手伝いが欲しいんだよね。
旦那の育休とか正直いらない。
法律で育休制度があっても取得している人は少ないし。
おまけに、たとえ制度を利用したって、
料理もまともに作れない男なら、結局自分が作る事になるだけだし、何か家に居るだけでお互い大変そう。
育休の費用って国からの支給な訳だよね。
だったら、男性が取得して支払われる金額を
出産したママの希望に合わせて使える制度がいいと思う。
短時間の送迎、家事代行。
料理作って貰ったり、掃除の依頼なんか。
上の子がいる場合は子守とか、家庭教師とか。
それが出産で50万位まで使えますよってなれば、
もう1人産んでみようかな?って思う人もいると思うんだよね。
子育ては誰か頼る人が居ないと本当に孤独な感じで辛い。
本当に希望する支援にしていくのが重要なんだよって思う
小泉大臣の育休もパフォーマンス的に見えてしまうのは私だけではないよね。
救世主?
3人目の出産を前に育児ノイローゼのマーロ。
出産後に兄のススメからタリーというナイトシッターが登場します。
タリーの存在により、みるみると生気を取り戻していく様は、見ていて楽しく嬉しく感じました。
そのさなかにタリーがシッターをやめると言い出してからが、急展開となり、最後は意外な方向へと進みます。
育児ノイローゼを題材にしたいい作品だったと思います。
夜は、ゲームざんまいの父親と完璧思考の母親、2児の親としては教訓にしたいと思います。
本作では、セロンは18kg増量したと記載が。女優魂に頭が下がります。増量で気になって彼女の作品「モンスター」を調べるとその時は13kgでした。
年齢も高齢になった上での役作りには頭が下がります。
途中、子供に「その体どうしたの?」言われるシーンが印象てきでした。
子育てファイト・クラブ
仕事も家庭も上手くこなしていたマーロが3人目の子供出産間近の際、心が折れてしまう。そんな彼女の元へ夜専門のベビーシッターが現れ、マーロの心境に変化が現れる。
子育てママさんの御苦労がホント分かる映画です。
ある程度やれてしまうので、少しは周りなんとかフォローしてやれ感が最初から強い。
(特に旦那。出張とかしている場合じゃないだろ💦)
マーロ役のセロンもタリー役のデイビスもホント良い役で、中盤まではホント子育てママさん奮闘記+良きベビーシッターパートナーとの物語だと思っていたのだが、、。
中盤舵取りがなんか思った所と違う方向に。
タリーの存在そうなるの?
酒呑みに長距離運転出かけて更に不安な方向に💦
呑みに行った後の展開は賛否両論ありそう。
「良きベビーシッターとの関係話で終わっておけば」とか。
「映画ならではの匂わせかよ」とか。
「ファイト・クラブみたいなオチ?」とか。
ラストどう観るかは鑑賞者次第ですが、精神面が見える映画ですとジャンル違えども別映画「バードマン あるいは」の方が作品として面白いし、ちょっと映画に捻りを入れちゃった事を残念に思う作品になりました。
びっくりした!
全119件中、1~20件目を表示