1987、ある闘いの真実のレビュー・感想・評価
全89件中、61~80件目を表示
知らなかった韓国事情
「タクシー運転手」の「光州事件」も映画で初めて知ったし、1987も映画を観て初めて知った。自分は当時23歳で、バブル時代だから遊びまくっていた(医学生だったからモテた)。韓国でこんな事が起きていたのは日本で報道されていたのだろうか。親世代になり、こんな理不尽な事が自分の子供に起きたら身の毛もよだつ。登場人物が多すぎてパンフ買った。分かりやすいので興味があったらパンフ買ったほうが良いと思う。「タクシー運転手」も観る事をお勧め。
ソウルオリンピック
ソウルオリンピック開催のわずか1年前の韓国が、言論の自由が全く与えられていない軍事政権だったということにただただ絶句してしまいました。
「共産主義者」という言葉ひとつで、国家全体が普通の人々を迫害する。逆に社会主義の国でも全く同じ迫害が起きていました。国家が「敵」を利用して国民を煽る時は、自分達も迫害される可能性があると用心した方が良いですね。
昨年韓国国民が朴槿恵元大統領を辞任に追い込んだニュースに触れた時に「日本とは全然違うなあ」と思ったのですが、国民が国家によって直接殺された過去があったからこその行動だったのだと納得しました。国家は信用できないというのが前提にあるのでしょう。お上が法律を犯しても咎められない日本が隣国から学ぶべきことがあることをこれからも考え続けていきたいと思います。
真実を武器に
真実を伝えることで国民の意思が広がり、運動の広がりによって時代が大きく変わる様を描いた作品。
登場人物は多いけれどそれぞれの役どころが混ざることなく案外すんなり入ってきた。
他人事では済まされない事を身をもって知ってしまったヨニの終盤の姿が好き。
30年前の出来事というのは驚きだけど、光州事件の流れで何となく納得。
教会の取材記者に外国人が多くいたことに胸が熱くなった。
エンドロールの映像には圧倒された。
この時代の韓国政治に無知なので、国側やパク所長の思惑と主張ももう少し知りたかった。
ただ独裁を続けたいだけなのか?
特にパク所長には彼なりの正義もありそうだったのでそこを掘り下げた描写も欲しかったかも。
脱北した身であそこまで登りつめるのも並大抵のことではないだろうに。クルミを揉む仕草とグラサン姿が好き。
生々しい真実に圧倒される。歴史に刻まれた悲しき事件。
【賛否両論チェック】
賛:実際に起きた事件を基に、大切なものを守るため、権力に立ち向かい続けた人々の姿が、切なくも如実に描かれていくのが印象的。
否:拷問のシーン等がかなり生々しいので、苦手な人には向かない。
まだそう昔ではない1987年に起きた、恐ろしくも哀しい事件。それを引き金に、韓国へ民主化の波が一気に押し寄せていく様が、緊迫感の中で生々しく描かれていきます。
理不尽な拷問死を絶対的な権力で隠ぺいしようとする当局に対し、信念を貫いて抵抗したチェ検事を始め、あらゆる手段で記事にしたユンや、命を賭けて戦った革命家のジョンナム、彼らに協力した看守のビョンヨン、そして暴動に巻き込まれながら、大切な人の存在に気がついていくヨニと、一連の事件を通して様々な人々の戦いが浮き彫りになっていくのが印象に残ります。
決して軽々しく観られる作品ではありませんが、今日在る人々の権利を守るために戦った、名もなき先人達の姿に考えさせられる、そんなお話です。
映画観たいがとまりません
「タクシー運転手」に衝撃をうけ、「弁護人」をネットで登録して観る。さらに知りたくなってこの映画を観に行く。軍事政権の中で、一人のいのちの大切さ、理不尽さや悔しさや辛さへ共感し、立ち上がる、行動する、助け合う人々。市井の人々の力強さ。今、この映画をみられてよかった。地に足をつけ、人間信じて生活していこう。
※恥ずかしながら、この映画を観て「弁護人」での?がわかりました。3本観ていろいろつうながった。まだまだ観たい、読みたい、知りたい。
※映画館に来ていた人がたくさんいてびっくり!うれしい!
軍事政権の恐ろしさを描いた傑作
31年前、全 斗煥(チョン・ドゥファン)時代の韓国。
軍事政権であり、大統領の威を借りた警察・公安は「反共」の名の下、北朝鮮からのスパイを探すために、強引かつ無法な捜査を行っており、理不尽な暴力、冤罪、誤認逮捕と、拷問がまかり通っていた。
あるとき無実の大学生が、警察に拷問の果てに殺されたが、証拠隠滅のため警察は無理矢理火葬にしようと動く。
法律を守って親に会わせ、解剖してからしか火葬を認めない、と頑として譲らない検事部長を皮切りに、新聞記者、刑務所看守、大学生など、様々な人々の怒りと真実を求める気持ちが連なっていき……
独裁、汚職、軍事暴走、隠蔽にまみれた全 斗煥政権を代表する事件のひとつで、韓国の民主化運動をより激しいものにした。
と、実際にあった事件をベースにしたフィクション。
看守の姪だけは架空のキャラクターらしいですが、それ以外はほぼ実在の人物をそのまま当てはめたとのこと。
(※看守はモデルになった人はいるが、複数の人間たちの行動を一人に集約させているらしいです)
一般市民の怒りが、膨れ上がっていく過程を丁寧に描いていました。
観ていて興奮が高まっていく、実に濃厚な映画です。
1980年の光州事件を題材にした「タクシー運転手 約束は海を越えて』と同じく、1987年の全 斗煥体制がひっくり返って民主的直接選挙に変わる直前。
あの時代の韓国を批判し、歴史を見直そうという動きには感心しました。
まだまだこの時代、金の鉱脈がごとく、掘ればいくらでも証言を元にした実話系ドラマが作れそうですね。
真実にまさる衝撃なし
エンタメ性もある見事な構成!
1987年の大規模な韓国の民主化運動のきっかけとなったソウル大生の拷問死事件を中心に描かれた実話映画。
反共警察、検察、新聞記者を中心に、民主化運動家や看守がからんで物語が進んでいく。とても重いテーマを扱いながらも、エンターテイメント映画として成立させていたのは見事!
事件前後の概要を知っている立場で言えば、看守の姪が知り合う大学生が催涙弾で亡くなったイ・ハニョルという脚本は唸るしかなかった。どうりで名前を言わないわけだ(韓国ではそれなりに名前が知られているだろうから)。でも、事件のことを知らない世代にもわかるように丁寧に話を組み立てていたのではないか。
川縁で息子の死を悼む父親の姿と、最後にバスの上から見る民衆の姿に涙してしまった。さらにそれを見て拳を振り上げる看守の姪の姿にも。
いろんな人に勧めたくなる映画がまた増えた。
この題材でエンターテイメントする韓国映画
人が人なら シンドラーのリスト みたいな重厚なテンションで撮りそうなこの題材を、エンターテイメント映画として撮った韓国映画界のスケールのでかさにまず驚く もしかすると自分が日本人という部外者の立場で見たからこそこの映画の持つ楽しさとか高揚感をすんなりと飲み込めたのかもしれないけど、大作映画をキチンと作り上げ、かつキチンと大ヒットさせる韓国映画界の実力の高さは凄い(スベったのは日本に情報が入ってこないだけかもしれないけど…)
全体としてはとてもとても大きな物語ではありながら、それを構成する一つ一つの小さな物語を丁寧に作り上げていて、最後にそれらの小さな物語が集まった先にある
俺たちは世界を動かすことができるんだ!
と言う高揚感が凄まじくて感動的
さらにはエンドロールで、この映画が事実に割と忠実に作られている事を知ると 韓国という国がかつて闘いの果てに手にしたもの の重みがズシリと見る側にのしかかる
ハジョンウとかキムテリのパートは 必ずしも重厚さ一辺倒ではない、人間み溢れる描写も楽しさも忘れずにいながら 大義 は見失わないバランス感覚も凄い
去年の韓国映画豊作っぷりは本当に凄かったけど、今年もやはり 韓国映画ここにあり! と思わされる一本だった
しかしキムテリの可愛さは尋常じゃない それだけで星半個追加してしまうぐらい
特に友達に廊下を引っ張られてるところとか天使のような愛らしさだった…(年が自分より一つ上だと知ってびっくりしたが)
悪役のおっさんが実は主人公!?
韓国の民主化運動を描いたもの。
軍事政権末期の韓国の情勢はあまり知らなかったので、勉強になった。日本のいちばん長い日、みたいな感じの映画。最近のやつでいうとシン・ゴジラっぽい。
軽い気持ちで観に行きましたが、なんていうか、めちゃくちゃ濃かった笑。
僕の好きな韓国映画は、ラーメンに例えると、濃厚ギトギトな横浜家系ラーメンです。
そしてこの映画も、家系ラーメンでした。ご馳走様でした!特に、悪役のボスのおっさんが良かった。レイバンのグラサンが出た瞬間、これだな、、、と。これを待っていた。てゆーか、このおっさんが実は主人公だったのでは?最も画面に長く映っていた気がする。
エンドロールに、民主化運動のデモの様子を撮った実際の写真が流されるのですが、ジャーナリズムの在り方を教えられた気がしました。写真の力はすごい。
自由を得る為には、多くの犠牲を払う必要がある
過去の話とはいえ、政治の闇を映画にできる自由が素晴らしい!
どんな国でも過去に汚点はある!そしてそれを国家権力でもみ消したい気持ちも、分からないでもない!でもそれは民主主義ではないし、人権と真実を無視した映画に興奮と感動は生まれない!
映画の下で、警察の拷問を隠蔽しようと、あの手この手で工作しようとするが、それを知る人々の良心でどんどん罪がバレていく様が痛快!
日本の政治状況も混沌としていて、不正がもみ消されることがまかり通る世の中になりつつあるが、せめて沖縄の返還時の闇や、戦後の学生運動の実話など、過去の反省を映画化するくらいはできるはずだ!
まあ自民党一党支配が続く、事実上の独裁体制なので、過去の政局も明るみに出せないのだろうが、今の日本人はそういう映画を求めていることを知って欲しい!
直接選挙で国家に民意を反映させた!
有名な実話だけに、多数の登場人物に、複数のストーリーがあり、
理解するのに苦労します。
分かりにくかったのは刑務所の制服姿の看守が、私服姿で民主化運動に加わっていて、この人物の妹は大学生の娘を育てていて、真実を伝える重要な役割をになっていたということです。
多くの韓国人が民主的な直接選挙で大統領を選出することで国家に
民意を反映させることに関わっていたということが理解できました。
1回観て理解できないなら、2回観ることをお勧めします。
民主的な直接選挙で大統領を選出することで国家に民意を反映させる
ためには、これだけの困難に直面するということです。
少子高齢化が進み、衰退する日本にはこれだけの困難を乗り越えて、
民主的な直接選挙で大統領を選出することで国家に民意を反映させる
ことはできないと思い知らされました。
韓国政府は、国民の関心が政治に向かわないように「スポーツ」、
「娯楽」、「セックス」に関心を向かわせていました。
日本も、国民の関心が政治に向かわないように「スポーツ」、
「娯楽」、「セックス」に関心を向かわされていると感じます。
日本のメディアは、総務大臣に放送法174条(業務停止)や
電波法76条(電波停止)で、脅かされて、キャスターを降板
されるなどしているので、期待することはできません。
日本では、いままで一度も、民意を反映した直接選挙による選出で
日本のトップの政治家を選出したことはありません。
日本は、国家に民意を反映させるためには、これだけの困難を乗り
越えていません。
日本人は韓国人を見下す人々が少なからずいますが、日本は、韓国に
比べて40年は遅れている!
日本は、あと何年遅れるのでしょうか?
1980年5月17日、韓国全土に広がった学生の民主化運動と労働者の
労働運動を鎮圧するために非常戒厳令拡大措置を断行しました。
1980年5月18~27日、非常戒厳令拡大措置に対して光州市を中心として
起きた民衆の蜂起します。
全斗煥国軍保安司令官は、2万5千人もの韓国軍、警察隊によって多数の
市民を虐殺し、鎮圧しました。
このことは、光州事件と呼ばれるようになりました。
1981年9月1日、全斗煥は憲法改正により大統領選挙人団による間接選挙
より、大統領に就任しました。
1987年4月13日、全斗煥大統領は、憲法改正会議を禁止し、次期大統領を
間接選挙で実施すると宣言しました。
韓国国民は、全斗煥大統領が次期大統領を指名すると反発しました。
1987年6月2日、与党の民主正義党は要職者会議を開き、盧泰愚を
次期大統領候補に推挙しました。
1987年12月16日、憲法改正により直接選挙による選出で盧泰愚が大統領に
選ばれました。
1988年9月17日、ソウルオリンピックが開幕しました。
2012年9月26日、安倍晋三が自由民主党総裁選挙で総裁に選ばれました。
2012年12月16日、第46回衆議院議員総選挙で自民党が圧勝しました。
2012年12月26日、安倍晋三が第96代内閣総理大臣になりました。
2013年7月21日、第23回参議院議員通常選挙で、政権与党の自民・公明両党が
合わせて過半数を超える議席を獲得しました。
2013年9月7日、東京都が2020年夏季オリンピックの開催地に選ばれました。
2015年7月16日、「戦争法」は、衆議院本会議で起立採決され、
自民党・公明党などの賛成により可決されました。
2015年9月8日、安倍晋三が任期満了による自由民主党総裁選挙で
候補者1人のため無投票再選しました。
2015年9月19日、「戦争法」は、参議院本会議で記名投票による採決がされ、
自民党と公明党などの賛成多数により可決し、成立しました。
2015年9月30日、「戦争法」は公布されました。
2016年7月10日、第24回参議院議員通常選挙では、自民党と公明党は
前回を上回る議席を獲得しました。
2017年10月22日、第48回衆議院議員総選挙では、自民党は291議席、
公明党は35議席を獲得し、合わせて議席数の3分の2以上を獲得しました。
2018年5月31日、衆院本会議は、「働き方改革関連法」を自民、公明、
日本維新の会による賛成多数で可決されました。
2018年6月19日、衆議院本会議は、「カジノ法」を自民、公明、維新の会の
賛成多数で可決しました。
2018年6月29日、参院本会議は、「働き方改革関連法」を自民、公明、維新の会、
希望の党、無所属クラブの賛成多数で可決し、成立しました。
2018年7月18日、衆院本会議は、「参院定数6増法」を自民、公明両党の賛成多数
で可決、成立しました。
2018年7月20日 参議院本会議は、「カジノ法」を自民、公明、維新の会の
賛成多数で可決しました。
2018年7月27日、「カジノ法」が公布され、3年以内に施行されます。
2018年9月20日、自由民主党総裁選挙が行われます。
2019年4月1日、「働き方改革関連法」は施行されます。
2019年7月28日、第25回参議院議員通常選挙が「参院定数6増法」で実施されます。
2020年7月24日、東京オリンピックが開幕します。
映画を理解したいという人にはパンフレットの購入をお勧めします。
『我々に残された武器は真実だけ』
日本ではバブルが始まり、ゴッホのひまわりを金にあかして競り落とした昭和62年、自分はモラトリアムの始まりとも言える大学生活を始めた年、隣の国での出来事を映画化した作品。
勿論、韓流映画ならではの脚色、フィクション部分を織り交ぜながら、エンタティンメントな仕上げを施されていて、こういうドラマティックな構成は本当に見事である。もし、韓国語が理解出来たならばもっと演出や空気感を体感できるのであろうが、どうしても俯瞰で観てしまうところは勿体ないと感じてしまった。
イデオロギーや社会変革に於いて、人間の無力さは痛い程身に沁みる。社会主義であれ、軍事政権であれ、極端が始まればあっという間に暴走列車であり、そして惨たらしい行いを何の躊躇無く平然とやってのける。そうしてその憎しみは連鎖してゆき、益々凄惨さに拍車が掛かる。その泥沼の循環を止めるのも又人間以外に居ない。その奇跡のような一つ一つのバトンタッチの演出は、勿論現実的では決してないのだが、本筋である警察達の執拗な追い込みがエスカレートするほど、その運命の分かれ道の差し込みはもはやインディジョーンズに近いプロットなのであろう。社会派を纏ったさながら冒険活劇と言えるかも知れない。
ラストのオチである、元検事、看守、そして、公安のトップが顔を合せた時のカタルシスは、観客サービスとしてのご馳走だったのであろうか。唯、ここまでストーリーに凝るのならば、他のストーリーはソコソコに、あの女子大生がもっと苦難に陥り、そして活躍する部分が有っても良いのかと思うのだが・・・。でないと、片っぽのスニーカーの件も、生きてこないのかなぁと、蛇足ながら考えたりする。
いずれにしても韓国ならではの圧倒的なカロリー過多の作品、さすが“焼肉”の国である。※劇中は全く焼肉は出ないのだが(苦笑。
全89件中、61~80件目を表示