ハンターキラー 潜航せよのレビュー・感想・評価
全268件中、201~220件目を表示
戦場の男に言葉は要らない
いやー、いいですねぇ。叩き上げの軍艦乗り、軍人の魂、敵味方を超えた共感。昔々「コンバット!」で目覚め、松本零士の漫画で刷り込まれた、これが最前線の男達の姿なのだ。
陸戦だと、ひとりのヒーローが、悪い敵をやっつけるというのが多いが、船はチームで闘う。特に潜水艦は閉鎖環境で、さらに人間は無力な海の中だけに、余計に性格が際立つ。そこでの人間関係や、個性、絆などが、物語に深みを与える。
本作の設定は、いささか現実離れもしているけど、そんなことは脇に置いて、この戦いの物語を満喫すれば良いのだ。最前線で銃火を交える男達には、言葉は要らない。ジェラルド・バトラー演じる歴戦を経験した主人公、ジョー・グラス艦長。敵の潜水艦艦長であるアンドロポフ(ミカエル・ニクヴィスト)。二人の静かな探り合いと、アイコンタクトでの会話が、なんとも緊迫感を感じさせる。
さらに、周囲が見えない潜水艦の中で、岩場や機雷の間を縫って、微妙な操船で巨艦を操る緊張感。息を潜めていないと敵に見つかる。見つかれば爆雷や魚雷で、ただでさえ水圧に押しつぶされそうな水中で、激烈な衝撃を受ける。鋼鉄は軋み、水が吹き出し、火事も起こる。クルーは恐怖と戦いながら、命令を遂行する。命を艦長に預けて。
派手なドンパチも楽しいけれど、この手の信頼や友情をベースにした戦争ものは、深層意識をくすぐる。そういえば、個人的なベストワン戦争小説「女王陛下のユリシーズ号」は、そろそろ映画化されないのだろうか。絶対泣きます。
ミカエル・ニクヴィストさん、一昨年亡くなってたのですね。知らなかった。遅ればせながら、ご冥福をお祈りします。
贅肉がない!
いやぁ、面白かった!
潜水艦映画であるだけでなく、地上の出来事とも連携させて、敵方も上手く巻き込んで、それが無駄なく盛り上がりが連なっていて、良い意味で贅肉がない造りになっている!
コレでもジェラルド・バトラーじゃない方が良かったんじゃ…「ジェラルド・バトラーだもん、どうせ物理で『殺す』バカ映画でしょ」と思ってたもんな…
教えてくださったフォロワーさんに感謝!
やや単純
久しぶりのサブマリン戦を期待していたがそれほどの水中戦もなくあっさり終わった感じでやや欲求不満、ストーリーもありがちな話の焼き直しで新鮮味はなかった、これなら日本のアニメのフルメタル・パニックの軍事アクションの方が面白い。
緊迫感が凄い!
潜水艦という外が見えない密室の空間での緊迫感と現実味なくツッコミどころ満載だが最初から最後まで飽きないストーリーで非常に見応えのある作品でした。
亡きミカエルニクヴィストの表情素晴らしかったです。
あぁ…そうなんだよね
シュワちゃんの「コマンドー」が中学生位。そんな自分に最近足りなかった栄養。それが、コレでした♪
荒唐無稽?ご都合主義?良いじゃないか!画面と行動と何かわからない衝動にただただ陶酔していれば、きっと何処かに辿り着く…ハズ。そういった所の中心に最近はいらっしゃる、ジェラルドさん。
ジェラルドさんには暫くこの方面をお願い致したいものです。アベンジャーズとかには入らないで…(笑)。
男気溢れる
設定は滅茶苦茶だし、展開はあまりにも都合が良すぎるし、まぁ突っ込みどころ満載なのだが、その辺を大目に見れば、ずーっと続くピリピリとした緊張感が心地よいし、魚雷やミサイル発射のシーンはリアルで迫力があるし、最後まで楽しめた。
『男気』を感じる作品で、原子力潜水艦のグラス艦長もいいけど、何と言ってもネイビーシールズが最高にカッコ良かった。
撮影はさぞかし大変だっただろう。
ネイビーシールズが、簡単にやられてしまったら、物語としては成立しないが、それにしても、ロシア軍があまりにもポンコツ過ぎやしないか?
余談だが、ゲイリー・オールドマンがチョイ役過ぎて草。
ダークホース
話はいたって、単純明快。
なんだか、とても懐かしさを感じるような、すがすがしいまでのロシアとアメリカの対立構造なのですが、最後はやはり、今時の価値観にあった終わり方で、爽快な気分になりました。
冒頭の潜水艦のシーンでは、もしかしてB級? と疑ってしまいました。特殊部隊のメンバーたちの軽口や、都合のいい高性能機器など、言ってしまえば、使い古されたアイデアがこれでもかと盛り込まれていました。
なので、なんとなく先の展開が読めたりするのですが、
しかし、そんなありふれた、見慣れた展開が、なぜだかとても快く感じられるのです。
映画を観ていて、こんなにも感情がたかぶったのは久しぶりでした。
軍艦や軍用機が好きな人が観たら、さらに別の面白さもあったんじゃないかと思います。
しかし、
ゲイリー・オールドマンは、少し損な役回りでしたね。
出てすぐつまんないって言うのやめてほしいわ、萎える
今回またジェラルド・バトラーが大統領と共演。
ただしロシアの。
最初っから緊張感ありまくりの展開で、最後まで飽きさせなかった。
台詞の中で、怪我したことないって言ってたけど、😁
最初は見ずらかったが、だんだん引き込まれ。
付き合いで見に行った。
潜水艦内の専門用語や数字の飛び交いに若干付いていけなく疲れた。
潜水艦操作、クーデターや戦争すれすれの緊迫感、殺戮場面。
男性的な映画だと思った。
個人的には星3つ半だが、思いがけない設定はあるものの、しっかり作り上げている映画で、艦長のカリスマ性も素敵、ロシア側の艦長との心の通じ合いも良かった。
タイトルがいまいちだけど
レッドオクトーバーを追えとか潜水艦の映画が好きなら、楽しめると思います。無駄もなく、脚本も良かったと思います。
ちょっとやり過ぎかなと思うところもあるけど、娯楽映画としては許せる範囲かなと。
気楽に観ることをオススメします。
潜水艦乗りの矜持と誇りの交錯が素晴らしい!
「自分の仕事に責任と誇りを持つ」なんて言葉で書くのは簡単だけど、それを行動で裏付ける難しさは、あちこちで頭をぶつけ、本当の意味で“大人”になってから痛感するものではないだろうか。ましてやそれが、国民の命を預かる国家の安全と保障にかかわる任務だとしたら、なおさらだ。
本作品では海軍所属の潜水艦乗りや特殊部隊、それを指揮する政治家など様々な立場の人が「国家のためによかれ」と思って行動していく。その過程において「何が正しくて、どうありたいのか」を決めていくのは常に自分自身だ。「規律」なのか、「信念」なのか、決断は常にリスクと責任を伴い、だからこそ軍人は命をゆだねる上官を厳しく見つめている。
米ソの緊張も、そのバックグラウンドも、子供の頃に夢見た理想とはほど遠く、たかだかこんな事で振り回されてたまるか、という思いがする。しかしその一方で、現実とは、生きていくとは、世の中が回るとは、これと似たようなものなのでは、という諦めに似た感情も沸く。
そうした様々な思惑や敵と味方の範疇を超えて、同じ軍人としてのベースをもとに、自分の行動の規範を決めていく米国、そして敵対するロシアの潜水艦艦長。危険と隣り合わせの潜航。2人の短く、無駄のない、まるで命のやりとりのような言葉の応酬、そして決断は「将の将たる」という言葉以外見つからない。
個人的には今年見る映画のTOP5に間違いなく入る作品。映画が持つ2時間の凄みに圧倒された。
ボチボチ
ちょっと御都合主義のすぎるところはありますが、ちゃんとドキドキワクワクさせて貰いました。
演技も良かったと思います。
全体的に説明が少ない印象を受けました。
雰囲気でも楽しめますが、マニアが観たらもっと深く理解できるんだろうなと思います。
細部をマニア向けにして、大筋に大きな穴が開いている感じですかね。
船員であり、軍人であり、潜水艦乗りである二人の艦長の心意気が主題と捉えました。
是非シリーズ化を望みます。
ノンストップで手に汗握るスリル感とグラス艦長の格好良さとアメリカとロシアの和平の為の共闘と友情に心を打たれました。ネタバレを避ける為多くは言いませんが気持ちが前向きになり元気を貰える作品だと思います。グラス艦長の活躍を描くシリーズ化にして欲しいです。続編を期待します。
エンタテインメントです
潜水艦アクションという割には、特殊部隊の活躍など、地上の話もあり、飽きずに観ることができました。潜水艦も、海底のセンサーも、知識は全くないので、どこまで本当のことか分かりませんが、素直に楽しめました。海底って、本当に、あんなに何種類もの、多くのセンサーがあるものなんですかね。それに、潜水艦の操縦って、あんなに岩のギリギリまで寄せられるんですかね。私、自分の車だって、あんなに幅寄せできないのに…。でも、ノンフィクション映画ではないので、エンタテインメントとしては、良いと思います。ロシアの艦長、大統領を救出したことだって、本当は、ありえない話ですよね。でも、そう言ったら、この映画、楽しめないと思うんです。救出劇も、ある意味、伏線ですよね。それにしても、ジェラルド・バトラー は、こういう役が似合いますね。男の中の男みたいな…。とっても、頼りになる、カッコイイ男でした。
楽しめる映画でした。 有り得ない設定ですが、ハラハラドキドキ、近代...
楽しめる映画でした。
有り得ない設定ですが、ハラハラドキドキ、近代兵器の恐ろしさを感じさせてくれます。
眼下の敵を懐かしく思い出しました。
全268件中、201~220件目を表示