劇場公開日 2018年9月21日

  • 予告編を見る

若おかみは小学生!のレビュー・感想・評価

全205件中、141~160件目を表示

2.0茄子アンダルシアの夏が好きなので観ました

2018年10月14日
Androidアプリから投稿

上映中、子供たちが他愛もない冗談で笑っていたのが微笑ましかったのと、エンドロールのイメージボードとエンディング曲が良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DKawa

5.05歳の子どもが泣いていました

2018年10月14日
Androidアプリから投稿

映画館で大人も子どもも泣いていました。 小さな子どもを泣かすことのできる映画ってすごいと思います。 監督のインタビューを読みましたが、「他者のためにがんばることで、人は自分以上の力が出せる」ということをおっしゃっていました。 他人に迷惑をかけなければいい 自分を守れればそれでいい ともすればそんな風潮もありますが、現実には世の中はそればっかりではありません。 高坂監督という大人が子どもたちに贈ってくれた、素晴らしいメッセージだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
myu

4.0泣きました。

2018年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

娘二人の愛読書で、公開前からの約束で親子で見に行きました。 私は原作を全く読んでいなかったのですが、小学生の主人公にはあまりにも辛い体験からの始まるお話で……頭から、親目線で見る大人は心揺さぶられるでしょう。 それでも、そんな事実も淡々と明るいタッチの絵でサラリとストーリーが展開していき、笑わせてくれるところもたり、ラストはこれまたこんな事実があったら……とな涙なくては見られない内容でした。 子供たちは、そこまで泣いてませんでしたが😅。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バロン

5.0コミカルな児童文学を骨太のヒューマンドラマに昇華させた傑作

2018年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

長年に渡って子供たちに愛読されてきた児童文学のベストセラーを、原作のコミカルな雰囲気はそのままに、骨太のヒューマンドラマに昇華させた傑作である。 それも「大人の鑑賞に耐える」などというぬるいものではなく、むしろ大人こそが見るべき映画である。なぜなら、本作で描かれているドラマは「仕事を通じての人格的成長」だから。 本作は子供が見ることを前提に作られているが、観客を子供扱いしてはいないのである。 本作は、大人も感動できる子供向け映画にありがちな、原作の世界観を借用して監督が作りたいものを作っているというものではない。「死別した両親からの自立」という、原作に元々あるテーマでありながら、原作では現実的に描くことを意図的に避けていた部分を、映画ではメインテーマに据えて真正面から描いている。しかもその物語は、原作に元々ある設定を丁寧に掬い取って組み立てており、一見すると驚きの展開であるが、どう考えても論理的にこうなるしかないという見事なシナリオである。原作ファンにとってこれ以上のプレゼントはないだろう。 大人を対象とする映画でも、これほどの重いテーマを描くには相当な覚悟が必要なはずだ。だが本作は、それを子供向け映画として描き切った。未就学児には難しいかもしれないが、映画館では、主人公のおっこと同年代くらいの少女も、大学生くらいの青年も、いい年したおじさんも、みな号泣していた。 本作では、映画的省略の技法を駆使した見事な演出によって、このようなマジックを実現している。物語の始まりとなる悲劇では、視聴者に考える隙すら与えない突然のクラッシュ。宙に浮いている不思議な少年。空っぽのマンションに「行ってきます」と挨拶をして出かけるおっこ。たったこれだけのカットで何が起こったのかを説明し尽くしている。凡庸な映画であれば当然ある葬式の場面のような説明的描写は一切無い。それは単純に、無くても視聴者には理解できるから省略したというだけではなく、おっこの主観的記憶が飛んでいるから描写していないとも考えられる。この省略によって、観客は否応なしに何があったのかを考えさせられ、観客の意識はおっこの意識に同期していく。 この映画は全編がこの調子で進行していく。エンドロール含めてたった94分の上映時間に、可愛らしい(幽霊ではなく)ユーレイや魔物たち、一癖も二癖もあるお客さんたちとのドタバタといった、子供たちが大好きなものをいっぱいに詰め込んで、おっこの成長を描いていく。 彼ら不思議なものたちはおっこを見守る存在であり、魔法や超能力のような都合の良い道具は一切登場しない。困難を乗り越えるのはあくまでもおっこ自身の努力であるから、大人が見ても極めて納得感がある。 監督によれば、90分という上映時間は厳守であったそうだが、その制限があったおかげで、おっこの1年分の成長を90分に圧縮して叩き込まれたような視聴感を得られる作品に仕上がった。 他者の人生を圧縮して叩き込まれるような視聴感、自ら選んだ訳でもない人生を受け入れていくヒロイン像、アニメーションとして徹底的に突き詰めて画面を作っていること、辛いことがあっても幸せに生きていくことが死者へ報いることなのだというメッセージなど、『この世界の片隅に』に非常によく似ている。SNSでは『この世界の片隅に』を熱烈に支持した層から本作を支持する声が上がり始めたのだが、それも当然であろう。 大人が見ても子供が見ても、明日からの人生に、何かを持ち帰ることができる。なぜなら、本作のクライマックスで観客が目撃するものは、「人の人格の最も高潔な姿」だからだ。 良い映画は辛い現実を忘れさせてくれるが、素晴らしい映画は辛い現実に立ち向かう力を与えてくれる。本作はまさしくその「素晴らしい映画」である。有限の時間を人生から切り取って映画を見に行くのだから、「素晴らしい映画」を見るべきではないのか。この映画を見ないというのなら、他に見るべき映画など存在しない。 (以下余談) ・本作は、9月まで放送されていたTVアニメ版の映画化ではない。同じ原作を元に別々に映像化を進めた企画であり、制作会社こそ同じだが社内の別のラインで制作されている。キャストは概ね同じだがスタッフは監督以下全然違う。なのでTVアニメ版を見ていなくても映画の視聴には全く問題ない。 TVアニメ版は、より原作に忠実で、大人が見ると可愛らしくてほっこり癒されるストーリーである。 ・本作は、子供をターゲットにしているはずなのに、子供には難しいのではないか、という声もあるが、可愛らしいキャラクターと楽しい演出で飽きることなく見られるはずである。楽しそうに見ている子供たちと、目を真っ赤に泣きはらした大人たち。これが本作の劇場での風景である。 公式サイトに載っている高坂監督のメッセージを見ればわかるが、本作は哲学的な考察に裏打ちされており、実は結構難しいことを語っている作品なのだ。もちろんそんなことが子供たちに理解できるわけがない。だが本作の「物語」は確実に子供たちに残り、今後の人生で辛い現実にぶつかった時の道しるべになるはずだ。 ・本作を公開初日に見なかったことは痛恨の極みである。本作は直感的に面白そうだと思ったし、アヌシー国際アニメーション映画祭のコンペティション部門にノミネートされたことも自分の勘の正しさを裏打ちしていて、見る映画のリストに入っていたが、原作挿絵以上に目を大きくして可愛らしさを強調したキービジュアルの前に、劇場は子供たちでいっぱいに違いない、もう少し遅い時間の上映があったら見に行こう、最悪配信で見ればいいや…などと思ってしまった。その日映画館に来ていたにもかかわらず。 しかしあまりの傑作ぶりにTwitterではバズり始め、その一方であまりの不入りに上映を打ち切る館が出始め、しまった早く見に行かなくてはと焦り始めた2週目には台風襲来。 3週目にようやく見に行けたが、既にネタバレに出くわした後だった… ・本作に対する批判として「成長が描かれていない」というものがあるようだが、むしろ成長「しか」描かれていないように思う。原作が20巻かけてやろうとしたことを90分に詰め込むに当たって、主人公の成長を描くのに必要ない要素はすべて切り落としたという印象だ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
uttiee56

5.0感無量

2018年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

スカしカマしに一切逃げない、クッソ真面目で丁寧な作りに好感しか持てない傑作。 いい歳こいて女児向けアニメで泣きそうになったのは内緒だぜ? 春の屋に乾杯。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
日高雄介

5.0全ての映画監督が模範とするべき映画

2018年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

王道なストーリー展開で、露骨に観客のウケを誘うようなテクニックなどは無いのに、何故これほどまでに引き込まれる映画が作れるのか。 1コマ1コマの構図の丁寧さや、考え抜かれたセリフ選び、随所に観られる細かな作画のこだわりなど、1回見ただけでは味わい尽くせない魅力がこの映画にはあった。 上映映画館が少なくなっているのが非常に残念。 また今週も観に行こう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
・。・v

5.0涙が…

2018年10月12日
iPhoneアプリから投稿

泣きました。 うう、ううう…と泣きました。 良い映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ユート

4.0行く前はちょっと恥ずかしかった

2018年10月12日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

幸せ

大人が一人で観るのはちょっと恥ずかしいな……と思いつつ観に行きました。大人で一人で来ているひとも沢山いました。 すごく丁寧な作品で、おっこがとにかく可愛くて、おっこがいい子であればあるほどそれは両親がそうやって育てたからなんだよなぁと思ってまた泣けてしまったり。 ポストジブリはこの作品だったのか。と思ってしまいました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
彬

2.5駆け足すぎる&比喩表現が難解で子ども向きではない

2018年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

じっくり掘り下げると感動エピソードになるのかもしれないが、駆け足すぎて微妙に感じてしまった。 「立ち直って見えるようで、実は立ち直っていなかった両親の死」が、全体を支える軸になっているのは良いと思うけれど、その最大のトラウマを乗り越えるシーンがあっさりしすぎていて、「何があった??」と戸惑うほどの急展開。 他キャラたちにすごく支えられているわけでもなく、ほぼ自己完結していくおっこ最強。 おっこには「幽霊」が見えているのか、それとも彼らはイマジナリーフレンドなのか、とか曖昧なことも多い。 死に近い体験をしたからおっこには(ごく限られるであろう)幽霊が見えていたはずなのに、ピンフリにも同じキャラ(幽霊)の声が聞こえていたことがあるのはなぜかとか…よく考えていくと、映画を観るだけではわからない謎が多々ある。 訪れる「訳あり客」がおっこに救われる描写など、どれもエピソードが不足しすぎていて、結果ツッコミどころが多くなってしまっているとも感じた。 プリン食べただけで(母親を亡くしたショックから立ち直れていない少年の)ひねくれた性格が直るとか。 急展開すぎて納得できず、ついていけない。 自分よりも辛い体験をしているであろう女の子から慰められたということはおおいにあったとしても、あまりに改心が早い。 原作の方がストーリー展開がゆっくりな分、もっと受け入れやすいのかもしれない(し、そうでないのかもしれない)。 一方で駆け足で過ぎていく日常が、妙なリアリティがあるといえばある。 肝となる最後の客の振る舞いやセリフ、せめてフィクションなら「こういう人であってくれ」という願い通りにはいかない残酷なリアリティなどは、寒気がするほど…。 長い長い原作の様々なエピソードに一本芯を通し、 美しい作画とともに「魅せる」作品に仕上げたことは素晴らしいと思うが、その比喩表現含めて子どもには(大人にも)難解だし、テーマを伝えるための描写は大幅に不足していると感じてしまった。 (テーマ含めて)全体的に幼い子どもと観る映画ではなかったかなー…。 子ども自体は訳がわからないところもありつつ、ところどころ楽しんではいたのですが、共に見るには重いし、何より自分の心がついていけませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
HB

1.0蛍の墓より重い、小学生向きじゃない。

2018年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

小学生の間でベストセラーになっているらいく、1冊1冊はユーモアに溢れ笑えて、前向きになれる小説だけど、短い時間の映画にするとそのユーモアは微々たるものになって、本作を貫く重たい死と生がメインストーリーになってしまい、涙なしには観られない大人向けの映画となっています。 見に来ていた子供たちは寝ていたり、駄々をこねたりして映画に集中していないのとは反比例に、大人たちはすすり泣いていて、誰をターゲットにした映画なのか疑問でした。 私も感動と涙でいっぱいになった素晴らしい作品だと思いますが、子供向け映画としては失敗作だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アーヤ

5.0想像以上に良かったです

2018年10月8日
Androidアプリから投稿

テレビアニメ版を視聴して、この上映を鑑賞しました。単純にテレビアニメ版のまとめ的な作品かと思われると思いますが、全く違いました。 この、2時間の中に原作のすべての要素と+αが詰め込まれています。しかも、非常によく仕上がっています。 更に、アニメの雰囲気はセルアニメのようなしっとりとした映像の雰囲気があり、劇中の花の湯温泉郷の雰囲気にもマッチしています。 もちろん、完全に何も下調べせずに鑑賞しても大丈夫です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
maomao

5.0泣くでしょ

2018年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

評判があまりにも良いので見に行かなければと鑑賞。 脚本、構成、あまりにも完璧すぎませんか? おっこは強い子だけど一人だけじゃ折れてしまう。支えてくれる周りの大人たち、友達、本当に素敵です。誰もがグローリー水領さんに憧れますねこれは。 自分はなんとかこらえたけど隣の人が完全に号泣してました。素晴らしい映画を作ってくれて感謝という気持ちしか出てこないです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
らっと

3.5占い師儲かるんやな…

2018年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お話としては気持ち良く観られるし児童向けということで分かりやすくて良かったと思うんだけど、小学生に背負わせるには重過ぎるし、おっこの受け止め方もこの程度で済むものなのか?と感じてしまった。原作ではもうちょい何やかんやの心理描写があるのかなと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もへじ

4.0若干ファンタジー

2018年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

旅館の女将と言うところで、和風なファンタジー。 お化け等が出てくる訳だが、恐ろしさは微塵も無く、終始ほのぼの。 児童書ベースと言うことで、お子様も安心して観られるのでは。 主人公おっこに降りかかる悲劇は目を背けたくなるが、 最終的に真正面から向き合う少女に涙。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
toosumi

5.0おっさん一人見は目立たぬ

2018年10月7日
Androidアプリから投稿

おっさん一人で観るべし。さほど目立たぬくらいにいるし、泣いてもわからぬ。 今年度ベストの感動作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Haik

4.5子供達だけのものにしておくのは勿体無い!素晴らしい作品でした!

2018年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

余りの評判の良さに日曜日の朝一番で鑑賞。遅い時間帯の上映がもう無かったので。両親を交通事故で失った小学生の織子が、伊豆で旅館を営む祖母の元で若女将として目覚める物語。事故のショックから健気にも立ち直ろうとする織子の姿がとても愛おしく、不覚にも涙なしには観ることが出来ませんでした。作品のポスターからは子供向け映画と早とちりしそうですが、もっと幅広い年齢層に観て貰うべきですし、その鑑賞に十分に堪える作品だと思いました。また原作についての知識ゼロでしたが、演出が丁寧で、織子の生い立ちや彼女を取り巻く人間関係がとても分かり易く、それにキュートでコケティッシュな幽霊たちもこの作品にとても良いアクセントを添えてくれていたように思います。本作を観たあと別の映画館に転戦する積りでしたが、鑑賞後の何とも言えない心地良い感動の余韻をもう少し長く味わいたくて今日はこれで止めることにしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ホワイトベア

4.5いい🙆

2018年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

久しぶりに、1800円払って良かった映画に出逢えた❗子供アニメとバカにしてはダメです❗バカ女将ありがとう😉👍🎶

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のり

4.5本年度ベスト級

2018年10月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヘルスポーン

5.0やられたー

2018年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

絵柄からてっきり子供向けの映画と思っていたら、やられました。これは大人にも観てほしい。主人公の女の子の健気に若女将として頑張る姿に胸を打たれます。泣けます。いくつかのエピソードも登場人物もいい。笑いあり、終わり方も希望の持てる終わり方で、あったかい心になれる名作です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
21グラム

2.01泊2食付き1万8千円

2018年10月4日
iPhoneアプリから投稿

カニ食べ放題は嬉しいし、アレもコレも出てくるのは嬉しいけど、詰め込まれ過ぎたら疲れます。 きっと、おっこならもっとお客様の気持ちいいところ、知ってたはずなのに。 本当に子供達に伝えたくて、観せたくて作ったのなら、もっとシンプルで良いと思います。欲張り過ぎ。 でも、いい映画だと思います。 藤原さくらさんのエンディング良かったです。 最近のmabanuaさんとの動向、かなり良い感じですよね。今後が気になりますね〜。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Keishi Yamada