劇場公開日 2019年6月28日

  • 予告編を見る

今日も嫌がらせ弁当のレビュー・感想・評価

全163件中、81~100件目を表示

4.5親の気持ちにも子の気持ちにもなれる

2019年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとゆう素晴らしい作品。
篠原涼子の母親役はもう最高!

親の立場、子の立場。
どちらも経験している私にとって
すごく共感できる作品でした!

笑顔になれて最後には号泣してしまう
シングルマザー、シングルファザー
子供と向き合う難しさ
親と向き合えないもどかしさ

お弁当に愛が溢れ過ぎていて
幸せな気持ちになります。

見るか迷ってる人は今すぐ見てください
文句無いはず。

お母さんにありがとうと言いたくなる。
子供と向き合って愛を伝えたくなる。

自分のことの様に見てました。

ほんと勉強になりました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっちゃん

4.0無駄なことなんてない! ~食育のすすめ~

2019年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

食卓や台所を見れば
そのウチの家庭環境が分かる…と言います。

戦後、“核家族化”の進行を
現代社会の問題のひとつとして
取りざたされて久しい昨今ですが
今では珍しくない社会になっている
淋しいけどね…

けれど今に始まったことじゃない
家族という概念がある以上
人間の普遍的な問題でもある
悲しいけどね…

そんな社会で、個人が、家族にしてあげられること…

そこで提案! 食を介した家族の
コミュニケーションツールとして
【お弁当】はいかがでしょうか?

篠原涼子さんのコメディエンヌぶりで
愛と笑いと涙でいっぱいの作品に仕上げました!

想いをかたちにするのは
簡単なようで実に難しい… でも手法と戦略によっては
難しいようで実は簡単!? 愛情こそ最大の調味料!

※ 本作『今日も嫌がらせ弁当』と
 併せて観ていただきたい作品

 『人魚の眠る家』 『わさび』
 『湯を沸かすほどの熱い愛』

2019/07/08 劇場にて鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 3件)
野々原 ポコタ

2.0歳をとってから見ると良いかも

2019年8月5日
スマートフォンから投稿

難しい

今みる映画じゃなかった。
子供がちょうど反抗期。弁当作りも頑張ってます。この映画のようにキャラ弁みたいなの作ったらいらないと言われるし、ほんとに難しい年頃。
反抗期の子や反抗期の子を持つ親が見るのは辛いかも。
あと10年経ったら懐かしいと思って見たくなるのかもしれないけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rain

4.0不器用だけど心に響く。母と娘の不思議な愛情物語。

2019年8月1日
PCから投稿

泣ける

笑える

楽しい

【賛否両論チェック】
賛:母と娘の「キャラ弁」を通して紡がれる不思議な家族愛に、沢山笑ってホロッと泣かされる。ラストは圧巻。
否:物語そのものは、どうしても予定調和。CGを駆使した演出も、好みは分かれるか。

 八丈島を舞台に、頑張り屋だけれど風変わりな母・かおりと、絶賛反抗期の次女・双葉の親子ゲンカから発展した、もはや芸術の域のキャラ弁。そんなキャラ弁を作り続けるかおりと、嫌いながらも食べ続ける双葉の関係性を通して、心温まる家族の愛の物語が紡がれていくのが印象的です。
 なんだかんだで1番しっかり者の、松井玲奈さん演じる長女・若葉が、反発し合ってしまうかおりと双葉、双方に寄り添う役割を担っているのも、ステキな家族関係でイイですね。
 そして何といっても感動させられるのは、そのラスト。満身創痍のかおりが作り続けたキャラ弁の行方に、思わず観ている方もジーンと来てしまいます。
 予定調和なストーリーや、CGを駆使した演出には、やや好みが分かれそうなところではありますが、一風変わった家族愛を是非ご覧になってみて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画コーディネーター・門倉カド

5.0お弁当を作らないお父さんに是非みてほしい!

2019年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

お弁当はお母さんが作ってくれるものだと思ってました。これが当たり前だと思ってました。
思春期、反抗期の子供の難しさとお弁当を作るお母さんの話、改めて感謝です。
お母さんの墓参りに行きたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
としきのおとうさん

3.0なんかほっこりしました~

2019年7月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

見て来ました~ 毎日お弁当作りは
大変だなぁ~ かわいい反抗期もあり
最後はジーンと来ました
私は素敵な映画だと思いました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いちごまりん

3.5シンプルでいいね!

2019年7月18日
iPhoneアプリから投稿

難しい描写なんて一つもない!
登場人物も物語も全てがシンプルでわかりやすい。

まっすぐに愛を伝えてくれる映画!

映画好きな人なら展開も読めるくらいのわかりやすさがあるんですが、つまんなさは感じない!

はいここで泣いてください。すら分かりやすくて素直な気持ちで鑑賞できました。

この映画を見てピンクのギョサンも買いましたー(笑)

島に愛 人に愛 すてきですねー

コメントする (0件)
共感した! 4件)
トモーリス

3.02時間ドラマ

2019年7月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

迫力ある大スクリーンに音響効果、
加えて暗いから憚ること泣ける。
悪くはないが、それに助けられた映画だった。

思春期の娘とシングルマザーのありがちなもつれを軸に、
幼い息子と急に妻を亡くしたシングルファザーが絡む。
基本的はいい話で、この類の話に極端に弱い私には響いた。
特に、シングルファザーのくだりには涙した。
キャラ弁も見事だった。
だが、それをを除けばストーリーはきわめて単純だった。
テレビなら泣かなかっただろう。

個人的には、手作り弁当こそベスト!のテイストが鼻に衝いた。
実話というところがちょっと、いやかなり引く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみず

4.0タコさんウインナー食べたいな

2019年7月16日
iPhoneアプリから投稿

こういうなんの驚きもないほっこり映画って大ヒットはしないんだろうし、誰かの人生の1本にもなり得ないんだろうけど、絶対に見て損はしないと思う。
クライマックスでは、不甲斐なくもウルっとしてしまった。それくらい篠原涼子と芳根京子の演技が自然体で愛おしいものだったんだろう。
個人的には佐藤隆太パートは蛇足だったかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃたろう

4.0想像どおり…

2019年7月15日
iPhoneアプリから投稿

正直、そんなに興味はなかった。このお弁当の話、聞いたことあったし、ストーリー的にも、だいたい想像できたから。でも、評価高いし、観に行ってみようかな…と。
ま、全て、想像通りでした。ストーリーも、何もかも…。レビュー書けないくらい、想像通り。想像と違ったのは、予想以上に泣いた自分だけ。それから、想像以上に、娘が反抗期でしたね。今時の子の反抗期って、あんなですかね?イライラしました。最悪ですよ…。それにしても、お母さん、そんな娘にお弁当を作り続けるなんて、優しいよね。普通の家庭は、あんな反抗期あったら、もう作らないってなるもんね。
全て想像通りでしたが、とっても感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
らぶにゃん

4.0家族愛の物語

2019年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

なかなか素直に慣れないじれったさが良い 芳根京子が高校生かよっていうが、これがなかなか良い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
daikokumai

5.0双葉、がんばれー

2019年7月15日
Androidアプリから投稿

役者が良いです!
篠原涼子さんの肌の綺麗さ...美貌を強調する役じゃないけど、美しさは止められない。
反抗期の双葉役はにくったらしいー!
でも母親に似て綺麗。
子役の健気さに泣きました。。

自分に海苔切ったりはしないけど、
タコさんウインナー位やってみようかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
れい

4.0思い出す

2019年7月15日
スマートフォンから投稿

親子で観たい作品だと思いました。反抗期だった高校生の頃思い出して、そういえば自分も毎日弁当作ってもらってたのに売店でパンとか買うほうが好きでけっこう残してたなと急に申し訳なくなってきたとおもに今更感謝できました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
じん

3.0芳根 京子はかわいいけど

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿

芳根 京子を観に行きました。
15歳を演じられるのは素晴らしいですね。
相変わらずかわいいです。
映画としては思ったとおりのストーリーで、少々飽きてしまいます。泣かせようとする場面も意外性がなく淡々と観てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キット

5.0暖かい住民と美しい自然が溢れる八丈島の生活

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

ただ単純に、シングルマザーの母親が高校生の娘に1時間ほど早めに起床してキャラ弁を3年間作り続けるだけのストーリーだけど、その隙間に挟まる些細なエピソードがスパイスになって中身の豊かな物語になった。
卒業直前最後のキャラ弁は、母と娘とキャラ弁の3年間の締め括りとして、見事に最適なデザインだった。
クラスメートも3年間、はやしたてる事なく暖かく見守ってくれて優しい人たちだなと思った。
お笑い芸人などを模したキャラ弁のアニメーションはなかなか凝っていた。
八丈島の観光名所巡りとしても最適な色とりどりな風景が楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nia

4.5芳根京子はやっぱり天才

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まぁ想像通りのハートウォーミングな作品。サプライズは一切無い。
でも良い作品だった。篠原涼子はいうまでもなく、芳根京子ってやっぱりすごいなぁ、と。松井玲奈さんは相変わらずの美人なのだが、なんというか理想的なお姉さんすぎて、あまりに毒や苦悩が描かれず少々残念でした。(女優としての評価はまだまだということでしょうか。)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あいわた

4.5期待を裏切らない

2019年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

陽気で明るい篠原涼子さん演じる母親と無口で反抗期娘役の芳根京子さんの掛け合いが見事です。途中、佐藤隆太さんの失敗お弁当で大爆笑。そして、最後の卒業お弁当で涙。予想を上回る良作でした。エンドロールの最後まで1人も立たない映画は、なかなか珍しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ミネルバ250

3.0そこそこ笑えて、そこそこ泣けて…

2019年7月12日
Androidアプリから投稿

お正月に家族で観賞するような映画でした。
出演者は好みだし、演技も良いし、別に悪いところは無いのですが、もう一度観たい、とまではなりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shioshio

5.0家族の幸せ

2019年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

あんなに働きながら毎日キャラ弁を作るなんて真似できません。
でもそれだけ愛情があると思いましたし、親はいつでも子供を愛して心配している。
子供も親が大好きなのを改めて実感できる作品でした☆
私も中学校と小学校の子供がいる親ですが、子供がいる親には見て欲しいと思いましたが
子供がいなくても親に感謝できる映画なのでとにかくたくさんの人に見て欲しいと思いました。

最後はタオル必須です!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あゆよし

3.0吉根さん かわい〜

2019年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがに中学生は厳しく、ずっと高3みたいな感じ。
でも、かわい〜。めちゃくちゃ普通な顔なのにね。
以上です。

ストーリーは、30分にする方が引き締まると思う。
そう思うのは、俺が弁当を作ったことがないからかもしれない。

でも理想の映画は、やったことがないことに引き込まれてしまうことと思っているので、ごく普通の映画だったってことじゃないかな。

払った分は楽しんだ、かな?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
CB
PR U-NEXTで本編を観る