アイネクライネナハトムジークのレビュー・感想・評価
全33件中、21~33件目を表示
10年て、こんなにも、あっという間なのかorz
まず、多部未華子と三浦春馬といえば、「君に届け」。これがキュンキュン来る、素晴らしい青春映画で。その多部ちゃんを期待すると、出番の少なさに涙するかも。
群像劇としてはよくできてるんでしょう、多分。歌はよくわからんが、心地よくストーリーは進んで、まあ、可もなく不可もなく。
10年の時間、主役?の二人が何してたんだ?て疑問は残るなぁ。
とすると、第二部?の女の子がよかったね、うん。
あと、原作買いました。気になったので、いろいろ。
まぁな!
原作がすごく好きなので期待して観に行きました
原作であった免許センターの話が無かったのは悲しかったですが、全体的に良く話がまとまっていて満足でした。
キャストとしては織田一真役を演じられていた矢本悠馬さんが個性的で良い味出してました。
仙台ということでサンドイッチマンを起用されていたのも好評価です
あの時の出会い
現在から10年後に話が飛ぶということで、劇的などんでん返しと思いきや、ホッコリするお話に仕上がっていました。
女目線ではちょっと物足りないです。このストーリーは男目線で描かれているので男の人はすんなり入っていけるような気がします。
あの時君に出会えて良かった!
20代で見てたらちょっとウットリか?
おばさん目線は...
あの時別の人に出会ってたら...それも試してみたかったわー無理やけど!笑笑
面白かったとこは一つ
お嬢さんのお父様がどなたか知っていて怒っておられますか?笑笑
偶然の必然~想いの伝え方
『ベリー ベリー ストロング』って、こんな素敵な話だったんだ。
原作は未読、斉藤和義の歌で知っていた物語。冒頭から、頭の中でその歌が鳴っていた。「自信喪失凹んじゃうよ」春馬君の表情が歌詞に重なる。そしてメモ書きの「シャンプー」
藤間さんも「大声でデスク蹴飛ばし、大事なデータを飛ばしちゃった」
「翌日の新聞には、新チャンピオン誕生の文字」ってこの事だったのか…と、どんどん映画の世界に引き込まれていく。
いくつもの伏線。そして10年後の物語。
いつの時代も、人と人の出会いは偶然に訪れ、数多の想いが伝えられて必然になって行く。時には人から勇気をもらい、他力本願と呼ばれても最後は自分の責任で想いを伝える。
偶然を必然に変えるのは、自分に責任を持って発せられる一握りの勇気だ。
この物語には、その勇気が幾つも詰め込まれている。それは、観るもの読むもの聞くものの心に切なさと勇気をもたらす。
「その人に出会えて良かったと思うか?」その問いは、自分の判断と行動を良かったと思うか?という自己肯定の問いだ。「良かった」と思えるのは幸せなことだろう。
いつの時代も不確実なこの世の中で、幸せを感じられるのは、結局自分次第だということ、その為には自分の想いを行動で示すことだという勇気を与えてくれる、『ベリー ベリー ストロング』な映画である。
原作読んでます。
伊坂幸太郎のあの話を
どういうお話しにするんだろうな?と
気になって観に行きましたー
多部ちゃん好きやし…
伊坂作品はやっぱり
小説だからこそというか
活字だからこそ
あーこの子
あーそういうことか!って
なるところが多いので
アヒルと鴨とかね
基本的には頑張ったなーって
いう感想です。
まあ言いたいことは色々あります。
あの話に合わせるために
10年という年の流れが必要だったのは
わかるけど…
その為に色々詰め込んだ感ありすぎで
色々薄まったなーって
とりあえず
三浦春馬と多部未華子に
10年経った感があまりにもない…
そこに尽きる気がするなー
あの2人を主人公にするなら
もっとあの2人の暮らしに時間を
割かないとなんで別れて
またくっつくカタルシスがあまりにも
なんでなん?
ただのマリッジブルー?
10年付き合って?
思い切ってボクサーの
再戦を5年後とかにして
こども達の話を無くしてよかったの
では〜とか思っちゃいました。
でも
皆さん小説版で
色々好きなところがあると思いますが…
トイストーリーのくだりと
免許の更新の話
好きだったので…
なくなったの寂しかったです。
トイストーリーのほうは
大人の事情なのかなー
あそこで車止めて走り出せる奴は
とっくに出会ってる気がするなー
なーんて思いました。
多部ちゃんもうちょい見たかったー
テーマは胸に響く
伊坂幸太郎の連作短編集の映画化です。リサーチ会社で働く佐藤、その先輩で奥さんに逃げられた藤間、アンケートに答えてくれた紗季、不釣り合いな夫婦の一馬と由美、美容師の美奈子、世界ヘビー級チャンピオンの小野などの出会いが描かれています。原作は様々なエピソードが関連していく伊坂幸太郎らしい構成ですが、比較的原作に忠実に映画化されていて、「劇的な出会いより、出会ったのがその人で良かったと思えることが重要」というテーマは胸に響きました。ただ、後半の10年後になってからのテンポが悪くて冗長に感じられたのが少し残念でした。
ある種謎解き
原作未読でしたが、その後購入して読みました。とても面白かったです。
ただ映画はあんまりでした。
登場人物全員が主役でいいんじゃないかなぐらいのバランスの悪さ。多部ちゃんの出演シーンが本当に少ない。三浦春馬さんと多部ちゃんの恋愛模様を全面的に描くのかなと思っていましたが、そうではなかったのですね。
何個か疑問に思ったものがあるので上げていきます
その1
なんでボクシングに勝って気持ちを伝えるというシーンがあそこまで進行しているの?
そんなにトントン拍子で話が進んでいくのか?と疑問に思っていましたが学の正体が分かんないがために、ストーリーが理解できていませんでした。後から冷静に考えて分かりました。
その2
10年飛んだのはなぜ?
いきなりの場面転換で10年飛ばされたら頭の中パニックになりました。
小説ならなんとかなるストーリーが映画では上手に展開に持っていけない。全登場人物が物語の軸に関係があるのか、それともないのか、それらをはっきりしていただかないと世界には入り込めないです。
納得の出来ない作品でした。
今泉監督の作品はたくさん観ていますが、オリジナルの作品の方が光るのではないかなと思いました。
「シャンプー」
3日間、連続して映画館に通って観た3編の映画作品。
この作品を最後に観て、やっと映画らしい映画をみれたような気がしました。
オール仙台ロケということで、地元民としては映像だけでも楽しかったです。ほとんど近所(嬉)
駐輪場のシーンも、高校生の頃よくやられたなぁ、これ(笑)と、とても懐かしい感じでした。
印象的なシーンは、「シャンプー」と書かれた紗季の手を見て、佐藤が何とも言えない表情で笑うところ。
この佐藤の「運命の人、見つけてしまったかも」感が凄く良かった(笑)
このシーン、男性視点ならでは。
女性の作り手さんには、なかなか思い付かない画かもしれません。
あとは、佐藤と紗季の10年間が描かれていなくて残念だなぁと初見では思いましたが、なんとなんと、後半にその長い歳月がお芝居(表情)と演出で見事に描かれており、出来事や台詞では表せない2人だけの時間を少しだけ覗き見して自分も共有したような、不思議な感覚が印象的でした。
この作品で今泉監督の作品がもっと観たくなりました。それくらい、本当に素敵な世界観でした。
この映画を観て「普通でつまらない」と言った人がいたけど、心の中で(悪い意味ではなく)この人はなんて恵まれた順風満帆な人生を送っているのだろうかと思った。
この「普通」が、なかなか手に入らない「幸せ」だと、私は思います。
伊坂作品は読んだことがなかったので、これを機に読了してみよう。
余談。
仙台駅前のペデストリアンデッキで、佐藤(三浦春馬)が街頭アンケートをしていたら、わたしは確実に立ち止まると思う。
「小さな夜」 斉藤和義
多部ちゃん目当てで見に行ったら、、
(出番少なっ)
映画めっちゃ良かった!みんな良かった!
試合のシーン…ベタやけど泣いてまう!
サンドイッチマン…あっ
それぞれなんかつながってるんやね。
泰造だけ…さみしいな…
積み重ね…気をつけよっと…
PV観よっと。
可愛い小さな恋の歌
伊坂さんの作品は基本的にどれも好きなので、今作も楽しみにしておりました。私は、伊坂さんのバラバラだった話や登場人物がどこかで繋がって、どんどん収束していくところがとても好きです。今回も色んな登場人物がいて面白かったです。正直、「とっちらかってる」と言われるのも納得ですが…。そこが繋がってんのね!と気付くのが楽しかったです。
大事件は起こらないし、ショッキングなこともないけど、日常の中の小さな幸せを見つけるお話は読んでいても観ていても安心して気持ちよく味わえました。
序盤で何気なくした会話が、終盤のプロポーズの受け答えになるのも可愛くて微笑んでしまいました。
惜しむらくは「ベリーベリーストロング」をどこかで流してほしかったな…って感じ(笑)あの曲を聴きながら原作読んでたから…
じれったい人達のための10年振りの小夜曲
アイネ・クライネ・ナハトムジークは、ストリートミュージシャンの弾き語り。夜が小さいんじゃなくて、小さいのは音楽の方なんだけど。つか編成。ま、いいけど。
ほんのちっぽけなキッカケが変える人生。ほんっとに「じれったい人達」の、じれったさを愛しむ小夜曲は、10年の時を超え、また新しい奇蹟を生むのであったよ。って言う話。このじれったさが好き。
古臭いんですよね。画も音楽もセリフも、何もかも。一昔前の正統派邦画を見せられてる感じ。でも好き。多部未華子、可愛いし。萩原利久も恒松佑里も矢本悠馬も森絵梨佳も春馬も好きだし。なんだ、役者さんが良いんだ。納得。みんな良かったと思いました。ただ一点。音楽はダメかも。斉藤和義さんの主題歌は除き。
もう、貫地谷しほりと成田瑛基のロッキーパートだけで、一本にしちゃえよって思うくらいに泣かす。まさかの本人TV出演とか、枝ボキとか、もう泣かす下心見え見えなんです。で、古臭いトラップにまんまと引っ掛かって泣かされる俺でした。
恒松佑里、美人だけどつぶしの利かない女優さんになりそうだと思ってたんですが、逆ですね。3D彼女以降、振れ幅デカ。もしかしてエース候補かもです。
原作ファンも唸るしかありません
『愛がなんだ』に続く今泉監督作品。
どちらも原作が良くて鑑賞しましたが、もう天才としか思えません。
原作の良さというのは、文章表現による表情の細やかさとか、思いの機微、もどかしさ(瞬間だけでなく、一定の時間の経過などでも表現される)などが優れているわけです。言い換えれば、誰もが経験する複雑な感情をなんでこんなにうまく言葉にできるの?というのが、プロの作家の凄さだと思います。
今泉監督の手にかかると、必要最小限の言葉、独特の間、役者さんの演技を引き出す術、などでそれらが鮮やかに再現されます。セリフなどは原作へのリスペクトも含めて、かなり忠実なのですが、それでいて、ただの原作の模倣・再現というレベルをはるかに凌駕して原作とは異なる感動すら与えられます。個別の映画として原作とは似て非なる、独自の魅力的作品に仕上げてしまいます。
ですから、原作ファンからみても(少なくとも私は)、原作を壊した、みたいなネガティブな印象を受けることなく、むしろ違ったアプローチによる改題が純粋に楽しめてしまうのです。
(例えば、若い女性に対するクレーマー撃退法を発揮する場面が原作とは少し違うのですが、思わず、そうきたか‼︎と心の中で叫んでしまうほどうまく改変されていました。)
今まで伊坂幸太郎さんの作品を読んだことがなくて、この映画が好きになれる方なら、この作品の原作と合わせて、『フィッシュストーリー』『オー!ファーザー』などは是非お読みいただきたいな、と切に思います。
40代・男
年齢・性別 40代、男
配偶者 有り(どちらかと言えば、当たりかな)
職業 会社員(適当)
映画の感想
とても面白かった
〇 面白かった
普通
つまらなかった
とてもつまらなかった
理由
(なんとなく分かる様な感覚を、色んな登場人物を通して見せてくれたから)
一番好きなシーン
由美が娘の質問に答えた場面
理由
(家族の形が好きって考え方が、素敵だなと思ったから)
一番印象に残ったキャスト
恒松祐里さん
理由
(なんか貫禄有りますね)
今後の今泉監督作品に期待する事
志田彩良さんを一番綺麗に撮るのは、今泉監督の様な気がするので、次回作期待してます。
その他
登場人物みんなを応援したくなる様な映画でした。
全33件中、21~33件目を表示