コーヒーが冷めないうちにのレビュー・感想・評価
全407件中、181~200件目を表示
素直な気持ちを伝える大切さ。不思議な映像美で描く、温かな愛情物語。
【賛否両論チェック】
賛:愛おしい人への大事な気持ちを、伝えられるうちに伝えることの大切さを、いくつもの温かな人間ドラマを通して教えてくれる。過去へと戻る際の不思議な映像美にも注目。
否:どうしても似たようなシーンが多いのは、ご愛嬌か。世界観も好き嫌いが分かれそう。
まず特筆すべきは、その独特な映像美です。過去へと戻っていく中で登場人物達が通る道ともいうべき過程が、美しく幻想的な雰囲気で描き出されているのがステキです。
そしてその先で待っているのは、登場人物達それぞれの、切なくも温かい絆の物語です。本当は大切なはずの人への正直な気持ちを、見栄や意地、相手への気遣いから言えずじまいだった彼らが、過去へと戻って初めて知る相手の本当の想いに、観ている側も思わず一緒になって涙してしまいます。大切な人が、明日も同じようにいてくれるとは限らない。だからこそ言える時に、自分の想いをちゃんと言葉にすることがいかに大切か、思い知らされるようです。個人的には、吉田羊さん演じる八絵子と妹の久美とのエピソードが心に染みました。
そんな中で最も切なくて、物語の核にもなっている、ヒロイン・数のエピソードも見逃せません。彼女がずっと胸に秘めてきた心の傷の正体と、その意外な真実にも、思わず驚かされます。そしてやはり実感させてくれるのは、家族の愛の大きさです。あまり言うとネタバレになってしまうので、詳しくは是非実際にご覧になってみて下さい。
どうしても同じようなシーンの繰り返しが多いのも、こうした作品ならではのご愛嬌。沢山感動してホロっと泣ける、そんな大人のヒューマンドラマです。
姉妹のストーリー、夫婦のストーリーに感動。
メインのストーリーはなんとも言えませんが、
薬師丸ひろ子さんたちの夫婦のストーリー。
吉田羊さんの姉妹のストーリーは感動しました。
薬師丸ひろ子の旦那さん役だった方の、大丈夫だよ。と言う言葉には涙がでそうになりました。
メインのストーリーは有村架純さんの演技がなんとも言えない感じです。
感動の母親との再開のシーンが、残念な感じになっていました。
あくまでも自分の意見なのですが、
映画館の大きなスクリーンで見るより、TUTAYAでレンタルしてみる方がいいと思います。
マスターの行方も気になります。
全く泣けませんでした
もし過去に戻れるとしたら、誰に何を伝えたいですか?なかなか考えさせられるテーマだと思います。
4回泣けるというという謳い文句が気になっていましたが、残念ながら全く泣けませんでした(汗
4つの「愛」の物語が展開されますが、ストーリーもしっかりしており、作品としては良く作り込まれていると思います。
ただ、個人的に有村架純はかわいいんですが、あまりお気に入りの俳優ではないようで、そんなには入り込めませんでした。
特に最後のタイムスリップは無理矢理感が満載で、少し引きましたね。
YUKIの主題歌はとても良かったですし、エンドロールの見せ方も楽しめましたので、全体的には普通に良かったと思います。
泣く回数はともかく
小説を読んだ方はがっかり
小説は3冊とも泣けます。
映画はかなり期待してた分、残念すぎる。
俳優さんたちは、とても素敵だったけど
流と数の人物設定を、もっと小説と忠実に
描いて欲しかった。
喫茶店のイメージも、もうちょっと暗いイメージ
だったのたのに明るすぎかな。
石田ゆり子の幽霊役は
100点満点!でした!
キャストが良かったので満足
このキャストなら間違いないでしょ、と思って行ったら期待通り。皆さん良い演技するよね。
特に松重豊と薬師丸ひろ子の夫婦役には感服。有村架純と伊藤健太郎の爽やかなカップルも良かったな〜
脚本の致命的な矛盾も、?と思う演出も、まぁいっかと流せるぐらいにはそれぞれ好演だったし、喫茶店の雰囲気も良くてほっこりした。
詰め込みすぎとか表面的とか、私は気にならなかったけどな〜そこは正直好みかな。
4回泣けるっていうキャッチコピーは嫌いだけどね。個人的にはこれまで見てきた中で最低。
それだけはほんと残念。
中身のわりに長い
心は冷めない
最初ののんびりとした単調なテンポに
睡魔に見舞われそうになったが、
話が進んでいくごとにそのテンポが心地よくなった。
____________________________________________________
長年互いに好意を抱く幼馴染に、突然アメリカに行くと言われもやもやする若い女性。
今や認知症となった妻にどう接していいのか分からず、看護師として妻のそばにいる旦那。
自由になりたくて若いうちに家を出てから、実家との付き合いが疎遠になっており、必死に向き合おうとしてくれた妹を事故で失ってしまったスナックのママ。
過去に戻れるコーヒーを注ぐことのできる能力をもつが、自分のいれたコーヒーで現実世界へ帰って来れなくなってしまった母に罪悪感を抱き続ける喫茶店の娘。
コーヒーが冷めないうちに、コーヒーを飲み干してしまわないと幽霊になり永遠に現実世界へ戻れなくなる。
4人それぞれがそれぞれの会いたい人へ伝えたいことを伝えるために過去に戻る。
____________________________________________________
自分が大切な人にどうしても伝えたいことがあった時、私はあの席に座れる勇気があるのだろうか。そんなことを考えながら映画を鑑賞した。
過去(起きてしまったこと)はもう変えられないが、
未来を決めるのは、いまの自分自身。
父に会いに過去へ行ってそのまま娘を置いて戻ってこないのかと思われていた主人公の母親が、
自分の寿命を知って自分がいなくなった世界で娘が暮らしていけているのかを見に未来へ行っていた。
というのはなんとなく想像がつきベタではあったが、
“子どもを想う母”は、なんとも強くたくましく魅力的で、自然と涙が伝った。
2時間越えの大作ではあったが、見ているうちに世界観に引き込まれて心があたたかくなれる。そんな作品。
架純ちゃん、可愛い
原作未読ですので映画版のみの感想です。
公開から日数も経ってますし
デリケートな問題なのでコメントは難しいけど
「四回泣けます。」
って言うキャッチコピーがどうも寒々しい〜〜。
それでも、主演の有村架純ちゃんが大好きな人や
好きな役者が出てるから観たい!っていう人には
気楽に観られる作品としてオススメです!
俳優さん達はみんな頑張ってますよ!
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
申し訳ないけど1回も泣けませんでした。
確かに重松豊と薬師丸ひろ子のエピソードには
グッときましたが、そこは
「月に8回程、映画館に通う中途半端な映画好きの
経験値を舐めんな!」
ってとこですかね〜(笑)
俳優さん達はみんな頑張ってるのですが
なんとなく上滑りな印象でした。
@もう一度観るなら?
「地上波で放送された時、他に見るものがなければ観るかも?」
私は3回
予想以上
あまり期待していなかったけど
なかなかよかった。
過去には戻れるけど未来は変わらない。
これはとても良い。
それでも過去に戻ると本人の気持ちが変わる。前向きになる。
これもすごく良い。
見ているこちらもなんだか前向きになった。
何よりも時田数さんが前向きになって本当によかった
ほっこりする映画だった
1人でじっくり観て終わった後余韻に浸りたい映画
きっと4回泣けるっていうのは、
未来を意味あるものにするには。
ただ伝えたい
‘’大丈夫なんだよ、それを伝えに来た。”
過去に戻っても今は変わらない
そう知っていても もう一度、と思う過去がある。
自分の色々な場面に重なりました。
私も母親に伝えてないことが沢山あります。
別れ際の畳み掛けるような愛が心に残りました。
とても面白かったです。
沢山泣きました。
直ぐに過去になってしまう今この時を
大切に生きたいと改めて思います。
全407件中、181~200件目を表示