劇場公開日 2019年5月24日

  • 予告編を見る

空母いぶきのレビュー・感想・評価

全583件中、241~260件目を表示

0.5あまりにも酷すぎる原作改変、カレドルフって何ですか? かわぐちかい...

2019年6月22日
PCから投稿

あまりにも酷すぎる原作改変、カレドルフって何ですか?
かわぐちかいじ作品の真骨頂がすべて台無し、散漫な構成と陳腐な演出
またぞろ陳腐な反戦平和に終始

そして佐藤浩市

コメントする 2件)
共感した! 15件)
風見幽香

0.5制作者を軽蔑します。

2019年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんのことはない。
日本国民に敬意を払わないで、中国人に配慮した作品。
利敵行為とはこういうモノを言うのだと思う。
イヤな予感がしてみたらやはりそうだ。
大した理由もなしに手放しで絶賛、絶賛である。
絶賛してる人の中には、一方的な立場から慰安婦問題を蒸し返したドキュメンタリー映画「主戦場」を高く評価する連中が混じってる。彼らがなぜこの映画を絶賛するのか?
簡単だ。日本を貶めるためだ。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
アビジャン

0.5つまらない

2019年6月21日
Androidアプリから投稿

原作無視で作られた映画
ウケを狙った内容が痛々しい!
見なきゃよかった!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
an

4.0ファンタジーだが、理想的なラスト

2019年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
LittleTitan

3.5ウェポン好きにはいいかも。

2019年6月19日
Androidアプリから投稿

蔵之介さん、格好いいッス。
西島さん、格好いいッス。
本田翼さん、特にコメントねえッス。

個人的には、艦名は忘れたけど、関西弁バリバリのオッサン、役名も覚えてないけど一番印象に残ったわ!!
ん~、イエマエ~!!好きッス。

かわぐちかいじ作品は映像化難しいですよね。だから、文句は言いません。
個人的には嫌いじゃないッス。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
ミリオン

0.5原作知ってるのは罪なのか?

2019年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

画一的なレビューの多いこと・・・
・タイトルに「面白かった」
・ネタバレあり
・低評価に驚きましたぁ
・原作は知らない
・佐藤氏の炎上も知らない
・とってもよかった!
・具体性は希薄か皆無
・画一的な俳優絶賛
・原作通りでないとだめなの?

みたいなやつ誰か統計とってくれ
原作知ってる人はだいたい楽しめてないじゃないか。まるで知ってるヤツには楽しむ権利など与えていない映画のようだった。
知ってたらダメなのか?
監督の方針に呆れてしまう。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ポパイ

1.0なにもかもを妥協した作品。

2019年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
てんもふ

0.5控えめに言って、ファンいじめ

2019年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
モスコミュ障

0.5どこが良かったの?

2019年6月18日
スマートフォンから投稿

いや、煽るつもりではないんだ。良いところが。
ホントに探したんだけど、ないんだ。
ドコが面白かったの?
強いて言えば自衛艦隊モノながら、旭日旗を排除したおかげでアレルギーのある人でも楽しめる映画に仕上がった感じ?
でも、そのかわりに隠したのがバレて、普通の日本人が怒って、アレルギーの人が謎の戦争犯罪ネタまで持ち出して庇うという、とても間抜けな応酬が見られたのは面白かったかな?
まぁ、真っ当な評価はこんなもんでしょう。
探してもこのくらいしか面白いところがないのなら。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
あすとろ

0.5なにを見せられているんだ?

2019年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

少なくとも、もともと作品が持っていたはずのモノを失わせる天才が作ってることだけは間違いない。賛否はどうあれ、本来の良さを失わせたからこそ絶賛する層が生じたのも事実だろう。
シンゴジラにも、思想の左右に関係なく楽しめる工夫がなされていた。
本作はそれをねらったつもりなのだろう。
しかし、これはだめだ。
ゴジラが光線吐きながら空を飛び回るような作品といえばいいのか。(実在する作品表現)
そんなものを私は望んでいなかった人も、また少なくなかった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
テロリスト安重根

2.0右から見たら左、左から見たら右

2019年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
nebura71

3.5いい映画です

2019年6月17日
スマートフォンから投稿

まず断っておくが、自分は中道右派だ。
原作かぶれの連中には困ったものだ。やみくもに批判している。左翼と一緒になって批判するなよ。これは左翼の映画じゃありません。まず空母保有を是としている事。他国が攻めてくるという事。軍事衝突しているという事。これらから、この映画は十分に憲法改正に持っていける映画です。それなのにバカはほんまにバカだよな。やみくもに中国批判するし…これだから中国批判する奴はこの程度さって言われるネタを作っているだけ。ほんまにアホな右翼は邪魔やわ😅

これはそこそこいい映画です。

コメントする 4件)
共感した! 16件)
えいじ

0.5原作から観てみました。

2019年6月17日
スマートフォンから投稿

残念でしかない。
ある意味ドラマより残念
会社に言われて作った感がありすぎ
アニメ化の方が良かったかも
原作者悔しいだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Maomao Cang

4.5普通に良作かと?

2019年6月17日
iPhoneアプリから投稿

この映画の評価があまり良くない理由が全く解りません。
この映画を2回の鑑賞、原作漫画も既読済み。
良く練られた脚本と骨太な演出、出来る限りの邦画技術を駆使した映像。
これまで100本/年 くらい映画を鑑賞してきた私ですが、この作品は「良作」の分野に入るかと思います。
レビューに惑わされず、劇場へ足を運んで頂きたいと思います。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
つっち〜

0.5アリんこでも眺めていた方が有意義

2019年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
工業さん

3.0テーマが難しいから、描き方が難しかったのかなと、、、 戦闘シーンが...

2019年6月16日
iPhoneアプリから投稿

テーマが難しいから、描き方が難しかったのかなと、、、
戦闘シーンが多く、感情移入があまり出来なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おれ

5.0非常に面白かった

2019年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を観たあと周囲に「すごく面白かった」と話したら、「レビューではかなり酷評の映画だよ」と聞いて驚いた。酷評の意見を読んでみるとただ単純に「観る人がその映画に何を求めているのか」だけの違いだと思った。
他のレビューにもあるように、本田翼さんは疑問だが、その他はキャスティングも非常に良かったと感じた。先入観が入ってしまうので、観る前はネットの意見など読まずに観た方が良いと思う。

かわぐちかいじさんも好きなんだが、最後のシーン・・沈黙の艦隊を読んだことがある人なら鳥肌が立つと思う。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
スパイラル

0.5なんでこっち観たんやろう、時間無駄にした。

2019年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
カイ

3.5原作 知らずで、楽しめました

2019年6月16日
iPhoneアプリから投稿

予告編を観て、面白そうと思って観に行ってみた。予告編を観た段階では、期待していたんですが、恐ろしく、みなさんから酷評されてるんですよね。なので、あまり期待せずに、観に行きました。個人的には、そんなに酷評するほどではないのかな…と。私は、期待していなかった分だけ、楽しめたのかもしれませんが…。少し、レビューを見てみると、原作と違うと書いていた方が多かった印象。どうやら、私は、原作を読んでいないから楽しめたのかな…と思いました。
確かに、想像していた感じとは、違いましたね。「空母いぶき」というからには、もう少し、いぶきが活躍してる姿を見たかったかな。どちらかというと、周りにいる巡視船に守られてばかりいた印象が残るのは残念。
総理大臣のシーンを観ていると、踊る大捜査線を思い出したのは…私だけ?「事件は会議室で起こってるんじゃない。現場で起きてるんだ。」とはいえ、国交に関することだから、現場では決められないんだよね。所変われば…ってことかと自分にツッコミながら見てました。
中井貴一さんは、いぶきに、どう絡んでくるのかと思ったら、全くからみなかったですね。世間の様子を描きたかったために入れたと思われますが…。なにやら、違和感。一応、緊迫したシーンが続いているのに、場違いなシーンが流れたからかな。
それから、本田翼。演技下手なのに、なぜ起用されるか、謎。それ以外は、凄く豪華なキャストで、良かった。しかも、適材適所。西島秀俊、佐々木蔵之介、市原隼人、玉木宏、高嶋政宏、戸次重幸、山内圭哉、などなどイメージ通りの配役でした。この豪華キャストの作品が見られただけでも、良かったのかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
らぶにゃん

2.0忖度映画

2019年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読ですが、原作ファンからの原作とはかなり違うとの酷評が多く見受けられます。
かわぐちかいじの漫画は『沈黙の艦隊』だけ読んでますが面白く、この作品も似た部分は沢山ありました。専守防衛という枷をはめられて、実際に攻撃を受けたら日本人はどのように対応するか?、政治家はどのような判断を下すのか?、自衛隊はどのような戦い方をするのか?などのシミュレーション作品という部分は共通していました。
しかし、この映画の最後に“忖度”って言葉が出て来たけど、この映画って外国人に、日本国民に、政治家に、自衛隊に、原作ファンにと様々な立場の人、全方位に気を使い過ぎて、まるで八方美人であり“忖度映画”と呼びたくなる様な作品になっていました。
で、その結果が絵空事になり過ぎてしまい、戦争映画にも関わらず現実味に欠けた綺麗ごとだらけで終わってしまっていますね。
私は映画って(特にこの種のジャンルは)絶対にプロパガンダや、媚びるような忖度映画になってはいけない、その真逆の存在でなければならないとずっと思い続けている人間なので、この作品に対してはどうしても辛口にならざるを得ないです。平和ボケという言葉は嫌いですが、これも絶対的な現実ではあるので、この手の作品ではもっと厳しい現実を見せないと意味がないと思ってます。こんな忖度映画しか作れないのは、今よく言われる「コンプライアンスの弊害」からなんでしょうかね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シューテツ
PR U-NEXTで本編を観る