「上海租界雰囲気たっぷり、情感もたっぷりなメロドラマ」サタデー・フィクション かばこさんの映画レビュー(感想・評価)
上海租界雰囲気たっぷり、情感もたっぷりなメロドラマ
日米開戦直前の上海租界、各国のスパイ入り乱れて日夜諜報戦が繰り広げられる。
全員が誰かを利用し利用されてもいる非情な世界で、純愛を貫くふたりのメロドラマ。。
日本軍の暗号「ヤマザクラ」を解読するために、幼い頃からスパイとして仕込まれた元孤児の現世界的大女優ユー・ジンが重要な任務を任されるが、こんな甘々な作戦ありですか。
実際に「オペレーション・ミンスミート」みたいな嘘みたいな作戦もあったくらいだから当時ならこれでもいいのか?
コン・リーは存在感ある女優だけど世界的大女優というより、農村でたくましく生き抜く女性な感じがする。もう少しシャープで華のある女優の方がよかったのではと思う。
バイ・ユンシャン役の女優さんは宍戸美和公さんか牧野ステテコさんに見えて仕方なかった。
何度も出てくるカフェの場面は映画のセットではなく舞台装置だったか。タン・ナーがユー・ジンの手を引いて外に出ていく場面があったのに??
何度も同じような描写が出てきて、これ必要?と何度も思った。
日本人役にホンモノの日本人俳優を使っているところは良かったが、あんなことでバレてしまう日本軍のお粗末な機密保持体制の描き方も含めて改めて嫌われ者ぶりを浮き彫りにしたよう。
モノクロでレトロな雰囲気たっぷり。
メロドラマな情感もたっぷりで私には合いませんでした。
ユー・ジンが古谷から情報を抜いたが肝心なところが聞き取れず、唯一聞き取った彼女が知らせた情報は実は嘘で、全て終わってから本当のことを手紙で伝える。
孤児の彼女を引き取って育ててくれた義父に対して恩はあるが、そもそも引き取ったのはスパイとして育てるため。利用し続けられる恨みがないまぜになり、最後に義父に一矢報いたのは良かった。
真珠湾攻撃は事前に米軍に察知されていたが、この映画では不意打ちだったとしている理解で良いでしょうか。
コメントありがとうございます。
主人公が上海に戻る前はインドシナの任務で死線をくぐらされたとのことで、仰るとおり養父に愛憎半ばする感情があるのは自然でしょうね。(これに関して思いついたことがあったので私のレビューで追記しました)
開戦時の攻撃対象については、史実では日本の公電の暗号は米国に解読されており、米国は開戦意図は把握していたが場所までは分からなかったはずです。そこで(フィクションですが)この作戦が成功していたら戦局が大きく変わっていたかも、というifと、日本の情報管理の不手際という事実を物語のモチーフにしたのかもしれません。
コメントありがとうございます。
メロドラマだしたねーw
しかも結構くどくてテンポも悪くて。
スパイ映画としてではなくてメロドラマとして臨まないとキツい感じでした。