劇場公開日 2019年1月12日

  • 予告編を見る

未来を乗り換えた男のレビュー・感想・評価

全24件中、1~20件目を表示

3.0原作を読みます

2021年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「水を抱く女」ではウンディーネがうまく美しく現代に置きかえられていたがこの作品は粗かった。

効果的だったのは冒頭から始まる耳障りなパトカーや救急車のサイレンの音。耳の中で鳴り止まずそれが不穏な空気に包まれた時代と場所を作り上げていた。時代は現代のようで現代でないいつかー作家の原稿がタイプライター打ちだった。情報統制でインターネット含めあらゆる通信手段が奪われているのだろうか?ゲオルクが関わる人が次々と死んだり行方知れずになる。皆、ゲオルク側の人達ー亡命者や不法滞在者。

ナレーションはあまりいい声でなく音声も大きすぎた。その上語り手設定が良くなかった。最初はゲオルクが通うマルセイユのレストランの店主が語り手だった。それが途中から全知の語り手になり今度はゲオルクの視点になったかと思うと最後はまた店主の視点。語り手をこんな風に変える必然性を感じず居心地が悪かった。

いつもパンプスで小走りのマリーは迷子犬を探しているみたいで夫を探しているようには見えなかった。ゲオルク役のロゴフスキは相変わらず優しく顔を見るだけで安心するが今作では彼の良さが無駄使いされているような気がした。ロゴフスキがフランス語?彼にはドイツ語だけ話してもらいたかった。

ゼーガースの原作を読むことにする!そう思わせてくれたのでこの評価。でなければもっと低いです。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
talisman

2.5マルセイユの風景綺麗

2020年9月6日
iPhoneアプリから投稿

現代の風景で戦時中のような、フワッとした世界観についていくのに少々時間がかかりました。

とはいえ、マルセイユの風景がすごく綺麗で映像に圧倒されますね。

途中、解説のセリフもあり小説を読んでるような感覚にもおちいり、マルセイユの綺麗な風景がイメージを膨らませてくれるような不思議な感覚もしました。

そこら辺は監督さんの狙いでしょうか。

難民問題は僕には少し難解でした。

しかし、マリーは旦那さんが大好きなんでしょうが、男を取っ替え引っ替え。

難民問題、恋愛感が僕にはあまり共感出来なかったのが残念です。

全体的にはあまり他には無い映画なので面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Francice

2.5最初から人間ドラマとして鑑賞すれば、もっと良い印象を持てたかも。

2020年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

架空の現代。ファシズムドイツに侵略されたフランスを舞台に、自殺した作家の名前を騙った男の人間ドラマ。

WOWOWのレビューにはサスペンスとありますが、サスペンスではまったくありません。サスペンスだと思って鑑賞した私としては、正直興味を惹かれない内容で、評価はかなり厳しめにしました。
レビューを書いた方は、映画をちゃんと観て書いたのか・・・そんな質問をしたくなる内容です。

ただ、世界観は不思議な魅力がありました。迫りくるドイツ軍。恐怖、焦燥、そして諦め。そんな心理が淡々と描かれています。
主題は、主人公と、自殺した作家の妻の交流です。しかし、他にも「その妻の恋人」、「死んだ知人の子供」、「亡命を志す女性」らと交流が描かれていて、彼等との別れがもの悲しく描かれています。
大仰に感動や涙を誘う映画でもありませんが、静かに染み渡るような感傷を得られる映画かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よし

3.5【過去、ドイツが犯した”許されざる過ち”と現代社会が直面する”喫緊の課題、難民問題”をMIXさせた”意慾作”】

2020年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 ーエンドロールで流れる、トーキング・ヘッズの”ROAD TO NOWHERE"の長閑な音楽が何とも皮肉に聴こえる・・。ー

 ゲオルグ(フランツ・ロゴフツキー:オオ、君は「希望の灯」で、自らの過去を隠しながら倉庫勤めをする、孤独な青年を絶妙に演じていたなあ・・)は、”何故か”パリを脱出し、マルセイユに逃げる。
 街中をドイツ軍が”何者か達を”一掃しようと奔走している・・。

 舞台は、現代に見える。(が、しっかりとは描かれない・・。)

 ゲオルグは、逃亡中の列車の中で瀕死のハインツを看病。ハインツの荷物には作家ヴァイデルの原稿、妻マリーの”マルセイユで待っている”という達筆な手紙が入っている。そして、彼の取った行動。

ーここら辺、描き方やストーリー展開が大変粗い。付いて行くのが大変である。-

 マルセイユについたゲオルグは”不法滞在者”のように描かれる。そして、彼の周りを誰かを探している女性が”随所で”現れる。
 そして、徐々に彼女がマリー(パウラ・ベーア)だという事が分かって来る。

ー相変わらず、描き方が粗い。-

 マリーは小児科医のリヒャルトとホテルで半ば一目を避けた生活をしている。
ー何故にマリーがリヒャルトと同じ部屋で生活しているかも詳細には描かれない。-

 ゲオルグとマリーは”何故か”徐々に惹かれていくが・・”

 ゲオルグはリヒャルトにヴィザやメキシコへの渡航チケットを渡し、マリーと一緒に行けと言って送り出す。

 だが、マリーとリヒャルトの乗った”モレアル号”は機雷で沈んだと、マルセイユ港の役人から告げられる・・。

 そして、街中のカフェで消沈したゲオルグの背後にハイヒールの音が・・

<作品自体の不可思議な世界観は面白いのであるが・・。(好みである。)
 うーん、ストーリー展開、構成ともに粗いなあ、クリスティアン・ペツォールト監督・・。
 アート系作品とは言え、もう少し観客を意識した作品作りをして欲しいと思った作品。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

3.0不思議感ただよう反ナチ映画

2020年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 原作は多分第二次大戦だったのだろう。その設定やストーリーをそのまま現代という舞台で描いた作品に仕上げ、主人公の語りはあるものの“彼”という三人称で押し通すため、かなり不思議な感じがするのです。ちなみに、現代を舞台にしてはいるけど、携帯電話はない。

 ドイツからパリへと逃れてきた青年ゲオルクはレジスタンス仲間のパウルから密書を作家ヴァイデルに届けるよう依頼されるのだが、ホテルに到着すると、ヴァイデルは自殺していた。そのままヴァイデルの荷物を引き取り仲間のもとへ急ぐが、そこで見たのはナチの息がかかった警察に捕らえられている光景だった。

 逃げるようにして重傷を負った男と指示されたマルセイユに向かうが、男は列車の中で死んでしまい、男の妻と息子ドリスの元に報告を入れるのだった。彼らは北アフリカからやってきた難民。8歳のドリスはサッカー好きで、母親はろうあ者。男の死を報告するのもドリスの手話を交えてだ。ファシストを手話で伝えるときにナチスの右手を挙げるポーズがちょっと笑えた。

 さらにドリスの喘息発作のため、ヴァイデルの妻マリー、不倫相手の医者リヒャルトと知り合うこととなり、メキシコへ渡航する手続きなどで三人の関係が怪しいものとなるのだった。

 少年との交流やマリーへの恋、戦時下であっても医者の使命を訴えるリヒャルト、さらには犬のおばさんなど、複雑に絡み合う独白調のドラマ。ただ、ドリスの件が置き去りにされるし、リヒャルトがどこまでマリーと真剣に未来を考えていたのかわからない点など、整理してみるとけっこう雑なことがわかる。さらに、いくら作家の目線とはいえ、三人称のモノローグでは感情移入もしにくいのだ。

 原題TRANSIT は“通過ビザ”と訳されていましたが、自殺したヴァイデルがそのまま通過する関所みたいな存在だったのかもしれませんし、船を乗り換えた意味だったら、かなりネタバレ気味ですね・・・

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kossy

2.5架空の時代

2020年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ドイツに占領されたフランスが舞台だが、架空の時代となっている。
メキシコへの亡命を図る主人公だが、難民みたいな扱い。
時代が分からないと、観ていてもフワフワした感じになる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.5行ったり来たりが

2019年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ナチス占領下の時代と現代に時代を設定するのは良いと思いますが、主人公は現代に来て不自然に思わないのか?など、色々と不思議に感じてしまいました。話としては、面白いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミカ

5.0A Mysterious Story

2019年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この映画をのんびり観ようと思ったが、ところが、ある文学作品を監督がアレンジしたらしくて、ちょっと話が複雑の上、フランス語とドイツ語が使われているし、ナレーター(ドイツ語)もいるからちょっと?! それに、ナレーターの話と人の会話が重なる部分もある。非常に面白い構成で、全体主義のコントロールにより、戦争が始まりそうで、特に最後の方はミステリー映画みたい。

今やスターダムにのし上がったフランツ ロゴスキーがゲレック役を演じる。実はフランツ ロゴスキーの(『希望の灯り』)自然な物静かな喋り方や演技がすきなので、この映画を借りてきたが、彼が、ダンサー(振付師もやってたらしい)だったと後のインタビューで初めて知った。この映画で、彼の体の動きが、体操の選手のようなので、ちょっと不思議に思っていた。この映画でフランス語とドイツ語を上手に使いこなしているように聞こえるが本人はフランス語ははなしていないらしい?。バーテンダー(聞いた話を回顧している設定)がドイツ語でナレーターをしている。

これは1942年ぐらいの話の設定の小説で、1944年に出版されたらしい。しかし、映画監督がこの原作を今から10年(???)ぐらい前の舞台にしたようで、アフリカのマグリブ地域の不法移民の家族が出てきてる。
舞台はパリに厳戒令のようなものが出ていてナチかなにかから逃れるためドイツ難民がでているようにみせている。ゲレックはその一人。彼はパリに住める住民の証明書を持っていない。だから、パリ警察につかまる存在。時代錯誤しているのか、それとも、全体主義の統制により将来の危険性を訴えているのか、複雑に入り込んでいるので趣旨が読み取れない。

ゲレックはすでにホテルで自殺した亡命作家ヴァイデルになりすまし、(ゲレックはこの作家の作品についての知識がないと思う)マルセイユからメキシコに逃亡する予定。著名な作家ヴァイデルの最後の作品とその伴侶からの別れの手紙を持って、それに足が傷ついて生死を彷徨いかけている男性をアフリカからの不法移民の伴侶と子供が待っているマルセイユに連れていくこともする。ゲレックは作家ヴァイデル作品を列車の中で読む。
傷ついた男性は列車の長旅中に死に、ゲレックはマルセイユに住む家族にこれを報告しに行く。。。。

メキシコへのビザの申請のためアメリカ領事館(トランジットのビザを取りに)に行くが、ここで行われる領事との会話にわたしは一番興味があった。なぜなら、領事はこの作家のファンらしく(ゲレックを疑っているのかも???)、小説に関していろいろ質問するからだ。最後の小説はどんな内容のものだとか、未来の予定まで聞く。ゲレックが作家ヴァイデルだと思っているから、ゲレックのするどんな話にも、感心している様子が手に取るようにわかる。学校で休みの後いつも作文を書かされて作文が嫌になってしまった話ですら、領事には印象的らしく真剣に聞いている。

作家のアイデンティティを盗んだ男ゲレックは無くなった作家の伴侶マリエと会う。この女性も、夫の作品を読んでいるから、作家が使っていたあるフレーズをそのままいう。領事と作家の伴侶は同じフレーズをいうのだ。

ゲレックの目線を通してこの映画をもう一度見ると、彼の役割のなかにおける複雑な心理が見えてくると思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Socialjustice

3.0事実はいつも虚しい。

kさん
2019年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

不思議な世界観の映画です。戦時中のドイツ、フランスが舞台とはなっているものの、その影響は視覚的には色濃くは描かれない。あくまで現代的なタッチで描写されているため、他の方がレビューでも書いていますが、確かにぼーっと見ていると設定を忘れてしまいそうです。オペラが時代錯誤を前提に新しい舞台装置で演出する感じと似ているような気がします。面白い試みなのかもしれないです。そこまで激しく違っているというわけではないですが。

僕はここで考えたいと思ったのは、アメリカに行く権利を持ちながら、それを皆、達成できないということが何を意味するのか、ということでした。
ゲオルグが領事館で出会ったアメリカ行きが決まっている話し好きな太った男。犬を連れた女。マリーの愛人の医者。マリー。船に乗ることも叶わずに死に、あるいは自ら死を選び、マリーと愛人を乗せた船は沈んでしまいました。ゲオルグはその中でただ一人生き残り、失ったマリーの幻想に目を輝かせるのです。

正直、僕は映画の中にこの答えになりそうなものを見つけることができませんでした。それよりも、エンディングテーマの「road to nowhere」という言葉の中に、この映画のテーマを感じます。というのは、4人の不幸な未完了が意味するのは、船出を待つ日々に隠されていた楽しみについて、ではないかということです。つまり、「どこでもない場所」へ行くその道すがらの期待感と喜び。その先にある現実と、そこにいつもある落胆、という作者なりの事実を描いたのではないでしょうか。

別れという事実を作り出し、突きつけたマリーは、孤独を知り、その孤独から逃れられない存在であり、マリーのアメリカ行きを決意させたものの正体が、未だに夫ヴァルテルである事実を知ったゲオルグは自らアメリカ行きを断念した上に、愛する者の死を知るという孤独を知ります。事実が孤独を連れてくる。それが作者の実感なのかなと、そんな風に捉えました。

ゲオルグ役の俳優、フランツ・ロゴフスキのなんとも悲哀のこもった口調がとてもいい。人懐っこい顔のようで、果たして本当に愛するという感情を持つのだろうか?と思ってしまうような、揺らぐような表情は、この映画の魅力の一つかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
k

2.5機雷、大キライ

2019年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

と、またまた投げやりに寒いダジャレでも言いたくなる気分。朝っぱらからワイン飲んでラリってるフランス人らしい(ゴメン、偏見です)、非日常的幕劇。完全に文学。奇譚。ただし監督も原作もドイツ人。コンテンツの全ては象徴でしかないので、国名もロケーションも時代も意味はない。と言うのが、この手の奇譚の基本的なスタンスです。

ただ一つ疑問。何故フランス合作で奇譚ものにした?

TRANSITの指す範囲を「男」にしてしまうセンスと理解力には、絶望を通り越して怒りしかないけれど。原作は、アンナ・ゼーガースの代表作の一つ。まさに「運命を乗り換えた」彼女自身の人生の方がドラマチック。映画で観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
bloodtrail

2.0いまいち

2019年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中ねてしもた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともや

4.5これはなかなかいいぞ

2019年2月13日
iPhoneアプリから投稿

ハリウッドで英語でリメイクしてもいい感じです。原作transitを読んでみたくなりました。この映画ならではの現代を軸とした時代背景がなんともユニークです。ちなみにストーリーは意外と分かりやすいですよ。ナレーションが小説的でシブいですねー。これなかなかいいぞ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
YUKI

3.0映画には 観客に想像する余地を与えることも必要

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

この映画は 観ながら理解できる作品ではなく 観終わってから じっくり考える映画と言えます。
ナチスドイツが フランスを陥落 ユダヤ人や反政府を掲げる人達を 排除しようとした第二次大戦を
現代に置き換え 移民問題も加味しながら描いた作品です。
繰り返されるかもしれない 恐怖政治に対する警鐘ではないでしょうか?
現代社会 内向きになる国が増え
何事も自分が一番 などという風潮が広がっています。
とても怖いことだと思います。
最後に 亡命しようと人達の目的地が メキシコ
トランプ大統領に対する皮肉ですかね?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Atsuko

4.0文学くさい

2019年2月1日
Androidアプリから投稿

映画はたいていつまらないが、この映画はなぜか心地よく見られる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モンテーニュ

3.0翻弄された男の話

2019年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

サスペンスっぽいがサスペンスで無し
恋愛ものでもなし
気になる相手は気になるもの
その値打ちがあるかどうかは・・・・・
彼は翻弄されただけ
残らなかったです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネパラ

3.0なかなか難しい話

2019年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

第二次大戦時のナチスによるフランス占領の舞台を、現代に置き換えて描いた作品。

RAIDとか、現代フランスの警察特殊部隊が、“難民”狩りを行う描写は衝撃的。って言うか、実際に今での起きている事なのかな?ヨーロッパは、中東やアフリカからの難民が押し寄せる問題が起きていたので、有り得ることかもしれませんね。

ゲオルグや、その他の多くの人が逃げなければならない背景は、全く明らかにされません。でも、ナチスによる占領が進んでいるという事で、ユダヤ人迫害の為に逃げなければならないと言うのは明確なんですかね?

それと、時代を現代にした事により、中東やアフリカからの難民も存在し、問題をより一層複雑にしています。だれもかれも、逃げようとしますからね。

“フランス”“ナチス”と言う二つの言葉から連想されるには『レジスタンス』ですが、この作品では出てきません。いや、“反体制派”とか言う言葉で、ちょっとは触れているのかもしれませんが、明示的には出てきません。むしろ、パリからマルセイユにたどり着き、そこからメキシコまで逃げ延びようとするまでの日々を、おびえながら、悩みながら、待っているという日々が描かれています。でも、意外に、それでも物語になるんですね。

結末が、まさに戦争に悲劇ですね。実際にあり得るような事。それがまたリアルにも感じます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

3.0☆☆☆★ エンディングで、大好きなトーキングヘッズの♫Roab t...

2019年1月16日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★

エンディングで、大好きなトーキングヘッズの♫Roab to Nowhere♫が鳴り響いたので採点爆上げ^_^

いや〜手強い!難しいわ〜これ!
何となく、過去に起こったナチズムが台頭した時代の話を。現代フランスを舞台に、移民廃絶の現状を背景に…ってのは、そこはかとなく漂っては来る。
そして、取り敢えずは。死んだ男の書いた小説の通りにストーリーは進んで行く…って事で良いんでしょうかね〜?
「そうです!」…って事にしておいて下さい旦那Σ(-᷅_-᷄๑)
だってわかりずらいんですもの。

ただ、ファムファタールにあたるパウラ・ベーラの振り向き顔が。とても魅力的だったので、嫌いじゃあ無いんですよね。
主演のフランツ・ロゴフスキの何処となく、踏み潰されたカエルみたいな顔つきも悪く無いんですわ(^^)
そう、この作品って!戦時下の話の様でいて、実はフィルムノワールの雰囲気を狙っているかの様な作品に見えました。
でもフィルムノワールならば、光と影による印影な映像が映えるのに。この作品の場合は、陽光が降り注ぐ港町なので、ちょっと間抜けに見えちゃうのが残念ですね〜(-.-;)

2019年1月16日 ヒューマントラストシネマ有楽町/シアター1

コメントする (0件)
共感した! 1件)
松井の天井直撃ホームラン

3.5フランスらしい

2019年1月15日
Androidアプリから投稿

とっちらかったかんじ、難解な感じ
フランス好きじゃ無いと受け入れられんやろなー
ちなみに予算が無いからか、現代なのでそのつもりで見ることをおすすめ
しかしマルセイユが平和すぎて平和すぎて

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なかわんくま

1.0空回り

2019年1月13日
Androidアプリから投稿

難しい

寝られる

ファシズムバリバリのドイツ軍が侵攻するフランスで、移民の摘発が厳しくなる中ドイツから亡命してきた主人公が、偶然絡んで手にした他人の身分でビザをとり出国しようとする話。

PC、携帯、旅客機等、便利なツールは出てこないけれど現代の設定の様で、根本となる情勢が非常に判り難い。
アナログじゃなきゃ成り立たないなら昔の設定にすれば良いのに…。

そんな中いとも簡単に出国準備が進んじゃうし、死んだ作家の名を語ったら嫁に出会ってしまうとか領事館を挟んでの旦那が来たとかどうとかのやり取りなんかコメディじゃあるましい。

シリアスにみるにはチャラいし安いし重さがたりず、かといってコミカルなつくりにはなっておらず。どうみるのが正しいのか判らないシュールな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bacchus

2.5世界のことを何も知らない(日本のことだって何も知らないのですが)

2019年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作もその背景も知らずに、サスペンスフルな映画、という謳い文句に捉われて観てしまった自分がいけないのですが、少々退屈でした。

自分が何も知らないことを改めて実感したのが、下記二点。
❶第2次世界大戦の戦勝国のはずのフランスが、パリも含めてナチスドイツの占領下にあり、レジスタンスの掃討という名目で、フランス人自身、或いはフランス警察がナチスに加担したという屈辱的な歴史を持つこと
❷当時のメキシコが実態はともかく、ヨーロッパの人からは夢見ることができる国だったということ。『ボーダーライン』やその他麻薬犯罪の映画のイメージが勝り、どうしても逃亡先の選択としての想像が追いつかない。
この映画とは関係ないがメキシコの麻薬カルテルはいつどうしてできていくのか、についても何も知らないことに気付かされた。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
グレシャムの法則