アントマン&ワスプのレビュー・感想・評価
全306件中、141~160件目を表示
マーベルなので何でもあり!!
個性満載
公開初日に仕事帰りにレイトショーで
予想はしてたけど大笑い
ダメ男のスコットラング健在
さらにマイケルペーニャと仲間たちや
FBIや街のチンピラまで
個性あふれる人たち満載すぎて
私も声を出して笑ってしまったし
周りの人たちもかなり笑ってた
カメ止めを見たときみたいだった
これはとても心が元気になる映画だ
シビルウォーとインフィニティウォーの間の設定になっていて
どちらも見てないと?となるかもなーという所が少し
そしてラストが、、、えーーー!って感じ
アベ4に続くとおもうと
なるほどっては思うけども
アントマンにはそのまま笑ってハッピーで終わって欲しかったなぁと思った
DC組から参戦の
ローレンスフィッシュバーンと
ミシェルファイファーの2人は好きな俳優さんなので
俺得でした
アクションは最高でしたが...
ヒュンダイかぁ
MCU好きになって日が浅いのですが、『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』にいたく興奮感動したもんで、アベ4も全力で観るつもりなのですが、その時に分からないネタがあると勿体無いので取り敢えずで押さえに行きました。
前作での印象で、どうも大きくなる⬆︎⇩小さくなるという概念と描写が、子供の頃テレビにかじりついて観ていた懐かしの特撮ヒーロー(ウルトラマン)やアニメ(デビルマン)あたりを思い出してしまうためかどうしても幼稚に見えてしまい、私の中ではいまいちハマり込めないヒーロー作品ではあります。
最初の‘MARVEL STUDIOS’のロゴで嬉し涙がジワるパブロフ犬並みの飼いならされような私なのですが、今回も
⚫︎鈴木福くんが知らぬ間に急成長しハリウッドデビューでも果たしたのかと見紛うようなウーの、欧米系のそれを倣ったかのようなアジア系には似つかわしくない表情のオーバーリアクションがクドく感じる。
⚫︎どうも『ホーム・アローン』とかそこらのコメディっぽいドタバタさが濃過ぎる。
⚫︎タランティーノ“ノリ”を彷彿とさせる「それ今する会話か⁉️」系を楽しむのは嫌いじゃないのですが、どうもこれも誰かのを倣ってやってみましたって感じで笑えるレベルまで昇華できていないような。
序盤からそこらへんが悪目立ちして見え、白けてしまい物語にあまり入り込めませんでした。
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のジェームズ・ガン監督や『マイティ・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティ監督のユニークセンスの方がまだ付き合えます。
笑えないギャグをたくさん見せられて私には合わなかったけれど、この監督ならよいデズニー🐭作品が撮れることでしょう🙄
振り回されるアントンマンが可愛そう可愛い
安心感
MCUとしての前作「インフィニティ・ウォー」がシリーズの集大成的で...
MCUとしての前作「インフィニティ・ウォー」がシリーズの集大成的でありサノスをメインにした割とシリアステイストな作品であったので、その後にいきなりアントマン2作目というのは時間軸の繋がりがどうなるか予想できませんでしたが、最終的にはそこも納得できるようになっていました。ただこれまでのシリーズを見ていない方も多いようで、その繋がりを確認できたシーンでは劇場がちょっとざわつきました。
1作目からストーリーもアクションもパワーアップしています!それと同時にアントマンシリーズならではの「軽さ」や「スケールの小ささ」は健在で、「インフィニティ・ウォー」のズシッとした作品の次の箸休めとして丁度いいです!MCUシリーズの中でもスパイダーマンやアントマンのような軽いタッチのアクションコメディ作は「シビル・ウォー」や「インフィニティ・ウォー」のようなシリーズの軸となる重要作の後にやってくれるのが嬉しいです!
監督も前作から続投で、1作目のテンポやテイストが今回も観れてよかったです!マイケル・ペーニャ最高!!アイツなしではアントマンは成立しません!!
いつの日かエドガー・ライトのアントマンが観れますように。
Avengers4が待ちきれませんっ(興奮)
アントマン&ワスプ、面白かったです!!
*(かなりネタバレします要注意)*
個人的に、半インビジブルになってしまったゴーストのキャラに無理やり感がありました。本人の苦しみに対する表現がもうちょっとあっても良かったですね。子供ながらに起きてしまった事故でもありますし、父親も(勝手に)研究していたので。量子空間に行ける機械の背景にパンチを持たせる為だとは思いますが。
小者(←失礼w)はギャグ要素で楽しませていただきました。確かに小さくしたり大きくしたりできるなら莫大な金稼ぎ出来そうです。
キャシーは本当に良い育ち方しています。最高にかわいい娘。将来が楽しみです。
バカトリオもいい味だしてます!
ワスプもハンクもジャネットも居なくなってしまった…((サノスッッッ!))
マーベル最高かも
遂に登場ワスプ
本当によくできている作品!
今回の作品は本当によくできた作品だと思う。
笑いのセンスが抜群にいい反面、家族、親子、仲間に対する愛情が本当に伝わってくる!
敵のゴーストもめちゃめちゃ悪い奴っていうわけでもないし、ちょっと子供だっただけなので普通に許せてしまうし、事故だったので同情も少し芽生えてしまう。
闇の商人とそれと手を組んでたFBIの人達もちょうどいい感じに雑魚キャラ感を演出していたのでゴーストとの対決が際立ったと思う。
母親を元に戻す手がかりが前作からあったのは正直気がつかなかった。
笑いのツボが本当に良くて引き合いに出すわけではないが正直銀魂2よりも良かった気がした。
父親の娘に対する想いや、仲間に対する想いなど、凄く伝わりやすいいい作品だと思った。
でも、やっぱMCUだよね、他の作品との繋がりとか観てて凄いわかったし、最後なんて鳥肌もんだったよ。(いい意味で)
アベンジャーズ4が待ち遠しすぎる。
F=ma。そんなの関係ねぇ!
細かい事を言いだすと設定は前作からボロボロ。
小さくなってもパンチが効くという事は質量が変わらないという事なのか?でも車が小さくなったら手で持てる重さになってるという事は質量も小さくなるという事なのか?
そもそもハンク・ピムの財源って、、、
気になるは気になるが終始軽快でキャラクターもみんな魅力的。警備会社の連中は出てくるだけで面白い。主役xヴィランx警察xギャングの四つ巴もとても分かりやすかったし、サンフランシスコの地理を活かしたカーチェイスも楽しかった。トラックをスケボーにするアイデアも最高。
細かい事を気にさせない気の利いた映画だ。
ただ、「クレジットのあとに映像があります」っていうの本当に野暮だからやめてほしい。
全306件中、141~160件目を表示