来るのレビュー・感想・評価
全417件中、241~260件目を表示
ちゃんぽんお祓いホラー
それなりに面白かったです。原作は読んでません。
漫画っぽいエンターテインメントです。
黒木華さんが真に迫っててすごく良かったです。
園長は前半は調子ぶっこいてたのに後半狼狽しまくりでちょっとプッてなります。
それでも最後時間が足りなくなったのか、尻切れとんぼな感じが残念。
高校生くらいの方なら純粋に楽しめると思う。
刺さるセリフ
ホラーは苦手ですが、ハラハラドキドキしながら観ました。中島哲也ワー...
ホラーは苦手ですが、ハラハラドキドキしながら観ました。中島哲也ワールドなのでホラー苦手な方でも楽しめると思います。
役者さんが一人一人すごく良くて、強烈なキャラクターなはずなのにすんなり入ってきました。
もう一度観たいと思っています。
面白かったです。
渾身の力作
見終わってスッキリするわけではないし、ドッキリびっくりお化け屋敷映画でもないので、評価は分かれるだろうが、「怖い映画」であること、力作であることは、間違いない。
怖い、という点では、オカルト描写ではなく、出てくる人間みな嫌なところ=弱さがあり、そこが原因になって、悲劇が続いていくということが怖い。
人は誰もみな弱さがあることは当たり前なので、それが悲劇になってしまうと言われたら、そりゃ嫌だよね〜。そしてさまざまな弱さが表現されるので、誰しも一つは該当しちゃいそうな点が怖い。
俺は、妻夫木さんが演じた役の弱さに近いところがある。ビビるわ。
なにせ俳優女優は演技派ばかり。演技面では何の心配もなく、映画に没頭できます。妻夫木、黒木夫妻の話が真ん中にあり、関わっていくのは岡田さん、小松さんなので、俺は途中で、実は松さん出ないのでは、という思いにかられたくらい。しかし、そう思った時からエンディングまで、もう一つの映画があるくらいの脚本だった。
松さん、小松さんは、中島監督に見出されて二人ともよかったね。松と小松が姉妹って名前のまんまだな。
後半の凄いところは、「こういうことが、実は毎日のように、どこかで行われているのではないか」と思わせる点かな。
そして、日本で見られる除霊の展示会みたいなエンディングをお楽しみください。
ラストシーンで、岡田さんが痛がっていないのは気になった。いったい、世界はどうなったのだろう?
2018/12/27追記
キネ旬によると、「ホラーテイストのエンタテインメント」というのだそうだ。なるほど、うまいこと表現するもんだな。
2022/7/29 追記
家族が契約しているネットフリックスで、4年ぶりに観た。あらためて面白かった。それどころか今回のが面白かったかもしれない。
前半の嫌な嫌な話で心がへこたれ続けさせられるる分、後半の "祭" が際立つんだろなあ。で、確かにエンタテインメントだった。
出てくる人みな上手いからこそ、この映画、観られるのだなと、あらためて感動。
なんだか微妙な作品
なんだオカルト映画じゃん
想像以上に凄かった!スタイリッシュホラー
監督のファンなので、ホラー苦手ですが、
中島哲也監督の大ファンなんで
「来る」観てきました。監督らしい
あの何とも言えないホラーテイスト。
中島哲也監督の作品って元々が
人間の中から出る怖さみたいなものを
わざと笑顔と明るい音楽で表現してて
それが恐ろしく怖いところがあり
今回、初ホラー映画な訳ですが
.
中島監督らしい人間の内に秘めた
恐ろしさだったり、只のホラーとは
また違った怖さが凄くてちょっと泣いた。
ホラー苦手なので
怖いシーンは顔あげれなかったです。
.
監督ならではな、
それぞれの視点が淡々と変わったり
映像の持っていきかたが、
アニメーションに似た映像の
変革はこの人にしか出来ない気がします
視点を変える事で映像に飽きが出ないので
ホント素晴らしいし、これからも永久に
映画を作り続けて欲しいです。
.
岡田准一さん、小松菜奈さん、松たか子さんが
美しく狂気に満ちて良かったです。
ただ、やはりホラーは苦手なのでこの評価。
でも冬休みや年末にかけて、休日何する?って
なった時にテーマパークに行かず、
この映画を一種のアトラクション感覚で
楽しむのもおススメです!!
そして何かがやってくる
「来ます」「え、いま?」
白昼堂々、人がたくさんいようが御構いなしに襲ってくる霊現象!人体破壊!ぽんぽんと攻撃してくるわりに"来る"ときは劇中霊能力者が来ますと言ってくれる親切!けど人体破壊!
圧倒的な強さを誇ってやって"来る"霊現象に私的には細かい理屈など考える必要なく楽しめました。テンションで押し切ってくる感じ、嫌いじゃないです。むしろ好き。
全編通して醜悪な人間の心の闇が描かれますが、ここら辺の受け取り方は人それぞれかな、と。私はハイテンションな霊現象に夢中であまり深く考えませんでしたが、同行者は登場人物たちの心中を気にしてついて行けていませんでした。
多くの人が言っているラストの除霊パーティに関しては文句なしです。全国から召集される霊能力者たちの除霊に慣れてる感が面白おかしくなっちゃいます。
何度も強大な除霊を乗り越えてきたんだろうな。沖縄から呼び出されたおばちゃん霊媒師たちの東京に来てはしゃいでる姿は、「この人たちなら倒してくれる」と思わせてくれます。
「何しに東京来たんですか?」
「バケモン退治や!!アッハッハ!」
新幹線から来るおじちゃんたちもいい味出してます。新幹線での会話はこの映画の五本の指には入る名シーン。
しかしそんなおばちゃんたちさえも苦戦する霊現象が"来る"わけです。
見てるだけで楽しい。霊現象も霊能力者もどっちも強者なのがわかるこそラストバトルが映えます。
ハイテンション除霊合戦というワードを聞いて気にならない人はそもそも性癖が合わないと思うので見る必要はないかなと。
気になる人、すぐに映画館行きましょう。
最初の1時間は寝てて良い
人間の裏の顔
人生で一番怖かった映画でした。
ジャンルに嵌めず漂う時間
人間の方が怖い
全417件中、241~260件目を表示











