ヴェノムのレビュー・感想・評価
全591件中、141~160件目を表示
ダーク・バディ誕生…雰囲気はライト!
ソニー・スパイダーマン・ユニバース第1作。
ヴェノム・シリーズ第1作。
Amazon Prime Videoで鑑賞(吹替,レンタル)。
原作コミックは未読。
宣伝では「ダーク・ヒーロー誕生」とか「最も残酷な悪」と云った表現が多用されていたからノワールな雰囲気かと構えていたが、エディとヴェノムのやり取りがコミカルで、深刻さが一切無かったため安心して楽しく鑑賞することが出来た。
軽妙なノリの分、掘り下げが雑だったり、首を傾げてしまうところもあったが、そんなのは全部ヴェノム自体のキャラのかわいさと、エディとのバディっぷりの面白さが充分カバーしていて、途中から気にならなくなった。
[余談]
コミックを読んだことが無く、「スパイダーマン3」でのヴェノム知識しか無いが、同作ではシンビオートがスパイダーマンに寄生したから、顔つきも姿もスパイダーマンを模したものになったはず。だが本作では、最初からスパイダーマンに似た顔つきをしていた。どう云うことなのか?
[以降の鑑賞記録]
2021/08/07:土曜プレミアム
2022/11/23:ABEMA(吹替)
※修正(2024/11/02)
残虐描写がないんだけど、、、、
どっかで見たわコレ。
トムホはスパイディ、トムハはヴェノム
掴みは充分
急遽作った感
「ヴェノム」自体は、好きです。容赦ない悪めいた顔はスポーンのような外貌なので、好きなのですが、ヴェノム自身が「人間に味方することに決めた」動機が、薄い。
「マーベル史上、最も凶悪なダークヒーロー誕生。」という触れ込みのせいか、もっと「悪」だと思っていた。
…が、意外と、寄生した人間の言う事を素直に聞くので、悪というよりは、善悪を知らない生命体が、寄生した人間から価値観を学んで行くその様に、「いいヤツ感」しか感じられない。
急遽作った感がする。なんかもったいない。『ダークナイト』くらい重厚に描いていれば、本当に『ダークヒーロー』を感じられたかもしれない。スポーン以来、なかなかこんなエグイ風貌なダークヒーロー現れてないので、楽しみにしていた分、残念。もっと詰めて作れたはず。
でも、さっと観るぶんには楽しめると思います。
【このシリーズ、コメディタッチでも行ける、意外と懐深い作品ではないかな?と思った作品。何しろ、シンビオートであるヴェノムのキャラがしっかりと屹立しているのであるからね・・。】
エディとヴェノムのコンビは面白いが、MARVEL作品にしてはB級。
ヴェノム 【IMAX 3D】
鑑賞日 2018 11/2【IMAX 3D】、11/3【2D 吹き替え版】
マーベルとソニーの共同制作でスパイダーマン3に登場したヴィラン、ヴェノムのスピンオフ。予告編を見た時にとても衝撃を受けて、とても楽しみにしていた。ヴェノムとトム・ハーディー演じる主人公・エディの掛け合いが面白かった。スパイダーマン3の製作当時では技術上できなかったことが今できており、CGとVFXが素晴らしかった。また、ヴェノムに体を乗っ取られて奇行を繰り返すエディのトム・ハーディーの演技もまた素晴らしかった。
だが、どうしてヴェノムが他の被験体とは違ってエディを乗っ取らなかったのかや、どうして秘密裏に行う実験の研所がサンフランシスコに堂々とあるのか、どうして研究所のガラスがあんなに脆いのか、どうしてドレイクは自ら地球を破滅させるライオットの指示に従ったのか、どうしてヴェノムが少しロケットの側面を斬っただけであんなに簡単に爆発するのか、そして最後どうしてヴェノムは「さよならだ。エディ。」といって消滅したのに生きていたのかが2回見ても全く分からなかった。ストーリー、設定がマーベルとは思えないほど甘かった。でも最後のEMINEMの「Venom」のエンディングは癖になる……!
全591件中、141~160件目を表示