劇場公開日 2018年11月9日

  • 予告編を見る

生きてるだけで、愛。のレビュー・感想・評価

全159件中、121~140件目を表示

3.0そんな距離感ありえない、そう頭は冷えているのに、ぐぐぐって引き込ま...

2018年11月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そんな距離感ありえない、そう頭は冷えているのに、ぐぐぐって引き込まれる瞬間があった。
ペースを乱される事は本当に嫌だと思って見ているのに、知らない間に泣いていたのは、もしかしたら紙一重だからかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パプリカ

5.0生きてるだけで、疲れる。わかる。

2018年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
みみこ

4.0まわる人生のステージ

2018年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

 下田逸郎の「踊り子」という歌に、
♪まわる人生のステージで踊るあなたの手ふるえてきれいね♪
という一節がある。この映画を観て、その歌を思い出した。大ヒットした村下孝蔵の「踊り子」と同じタイトルだったから、忘れないでいる。

 本作品はなかなか理解しがたい作品だが、下田逸郎の歌詞をヒントにするとスッと納得できる気がする。主人公の寧子は、ドストエフスキーの「地下室の手記」の主人公さながら、自意識が高すぎて人と相容れない。中島敦の「山月記」の主人公も同じように自意識が高かった。本作品は、そういう主人公が社会と折り合いをつけようとする姿を衒いなく描く。「まわる人生のステージで踊る」のである。そして一緒に住む菅田将暉の津奈木は「あなたの手ふるえてきれいね」と思うのだ。

 寧子を演じた趣里はいい演技をしたと思う。その台詞は非常に文学的で、それゆえに非日常的で極限的な表現になる。一般生活を営む感覚では理解できないだろう。そのために一般社会との付き合いが非常に困難になる。その辺りを理解することが本作品を読み解く鍵になる。

 同じように自意識が高くて他人と衝突してばかりいた詩人の中原中也は「憔悴」という詩の中で次のように書いている。

 さてどうすれば利するだらうか、とか
 どうすれば哂(わら)はれないですむだらうか、とかと
 要するに人を相手の思惑に
 明けくれすぐす、世の人々よ、
 僕はあなたがたの心も尤もと感じ
 一生懸命郷に従つてもみたのだが
 今日また自分に帰るのだ
 ひつぱつたゴムを手離したやうに

 寧子には一般社会の人々が考えるような幸せは訪れないだろうし、それを幸せと感じることもないだろう。しかし利益や外聞ばかりを気にして生きている人たちの幸せが本当の幸せと言えるのか。引っ張ったゴムのように無理をして社会に合わせようとした寧子は、そのうちにまた自分に帰っていく。それしか彼女の生き方はないのだ。それを否定しないところにこの映画の素晴らしさがある。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
耶馬英彦

4.0エモい!エモすぎる、苦しい

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿

エモい!エモすぎる、苦しい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
34チャン

4.0生々しくも劇場的

2018年11月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
KinA

4.5目が離せない。

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿

今年の初め、<勝手にふるえてろ>で非常に印象的な
演技をした趣里の初主演映画である。彼女の演技を
見たいので、早速見て来た。
もともと、特徴的な容貌からエキセントリックな役柄に配される感があるが、この映画もしかり。精神的に非常に不安定な役どころであった。
躁鬱の人があんなに走れるのかどうかは分からないが、<私はわたしから離れられない>と言う台詞にある通り、病気により自分を持て余している様の在り方は、
非常に切なく、見ていて気の毒になった。
これは趣里の映画であった。
相手役や、元カノ役はもう一捻り欲しかった。
今度は趣里の、普通の役どころを見てみたいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はなも

4.0とても良い映画

2018年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とかくこの世は生きにくい…この有り余るほどのわたしの"愛"を分けてあげたい…でも、あなたは受けきれないと言う…それなら、部屋で一人、寝てる方が楽なのです…とかくこの世は生きにくい。…そんな映画、です(笑)

*赤く照らされた中、二人抱き合うシーンが美しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
stoneage

3.5突き抜けてる!

2018年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

萌える

趣里さん凄い!新鮮な驚きと才能を見せてもらいました。これからの更なる飛躍を感じさせる秀作だと思います。他のキャストの皆さんがベストマッチで全体的に引き締まっていた。引き込まれた!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タイガー力石

5.0心が痛い

2018年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
MARIA

4.5私と別れたかったら別れたっていいよ。だけど私は、私と別れたくたって別れられないんだよね。

2018年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
栗太郎

1.0・・・・したらと思わす

2018年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

少し期待した作品
まさかの・・・・
主人公に全く共感できず、カエルさんにも魅力を感じず
何かの展開を期待して眠るに眠れずでしたが裏切られました
菅田将暉は良い味でしたがそれだけの作品
今のところ今年もっとも・・・な一つです

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

2.0精神病を理解しているのかな?

2018年11月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
hase

5.0美しいものがたり

2018年11月15日
iPhoneアプリから投稿

何もせずただそこにいるという演技、それで魅せる趣里という女優。
静と動 笑顔と癇癪 シリアスとコメディ
こころもからだも生々しく、観る側を揺さぶる表現に感服。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
労働4号

4.5

2018年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

津奈木はいいな。あたしと別れられて。あたしはあたしと別れられない。何故自分は生きてるだけで辛いんだろう。ヤスコはそう云って泣いてた。

心の病って苦しんだろうな。
もちろん身体の病気も苦しいけれど
なかなか人に理解してもらえない大変さも重なってしまうのだろう。

途中で観るのやめたくなっちゃう闇。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ダラ

4.0意外とえぇ意味で濃~い作品。

2018年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

勝手に言わせて貰っちゃう。
映画は非現実的な世界を作れるから面白い訳であり…
自分自身が知らなかっただけ&あまり最近見なくなったと,勝手に感ぜられたキャストだったが為、余計に衝撃的だったなぁ〜
わりとアルツハイマーや障害者(自分も障害者だから余計,思い当たる節がある)を題材にする作品は多々見受けられる。
一寸,イカレポンチ?風な役を“ 趣里”はやり果たした⁉️なんて思え, 後味は決して悪く無かったんだよねぇ~( ͡° ͜ʖ ͡°)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクちゃん

4.0とにかく疲れる。

2018年11月14日
iPhoneアプリから投稿

軽い気持ちで観るとついていけないくらいの人間見溢れる。とりあえず良くも悪くも出てくる人が極端で描写がわかりやすいし、グッとくる。
あんないい人もいねーよと思いながらも、もしかしたらいるかもしれない、あんなぶっ飛んでるやついねーよと思いながらも、もしかしたら自分もそーかもと思わせる作品。good。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
麒麟

4.02人の名演技に拍手!!異質なラブストーリー

2018年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ともちん

けっこう重かった❗

2018年11月13日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟🌟予告編を見てだるそうな映画だなと思ったけど…すごく重かった❗主役の趣里もそうだけど仲里依紗演じる安堂も変わっててて菅田将暉もまともそうだけどあんまりしゃべらないし…作品的にはけっこうキツかったけど趣里の狂気的な演技に星🌟🌟🌟🌟つけました 余談ですが趣里さんおかあさんの伊藤蘭さんにやっぱり顔よく似てますね❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミリン一番搾り

4.0息がつまるけど共感してしまう

2018年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

趣里さん、凄い女優さんです。
昔、舞台で観た時から感じていたけどこの映画を見事に体当たりで演じきるのは本当に凄い。そして。菅田将暉もその趣里を殺すことなくうまく引き立てて、でも目元一つで津奈木の気持ちを表現するとことか御見逸れしやした😅

だんだんと津奈木と寧子が同じ顔に見えてくるという不思議。

息の詰まる静けさと突然やってくる激しさ。どこでスイッチ入るかなんてわかんない。そんな経験したことのある人なら感じるあるある。

観ている時の感想はただただ懺悔と感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らまんば

3.5僕には無理

2018年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん