劇場公開日 2018年9月28日

  • 予告編を見る

クワイエット・プレイスのレビュー・感想・評価

全477件中、21~40件目を表示

3.0設定が最高にイイ

2024年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

音を出せない緊張感がずっと続くのがすごい
全く退屈しないし眠くならない
それなのに、観終わって
楽しめたかというと
そうでもないし
なんかモヤモヤ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映爺

3.0

2024年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

音のある世界と無い世界の対比で緊張感が増す!
なぜ?は多いが楽しめた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
気ままなおさる

3.0よくできてる

2024年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ホラーだと思って敬遠してきたが、そうではなかった
くるぞくるぞ、きたー。と突然大きな音がして驚くけど。
音をたてたらいけない。
手話と表情で演技している
ストーリーも脚本もよくでいていて引き込まれた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
千恵蔵

3.0音がない世界を映画にしたかったのかな? セリフがほぼないからかちょ...

2024年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

音がない世界を映画にしたかったのかな?

セリフがほぼないからかちょっと退屈だった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いのしし

5.0センスの塊のような映画。古典的でありながら洗練されている。

2024年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

非常によくできたホラー映画。

音を立てるとモンスターに襲われる世界。
その中でサバイバルしているアボット一家の物語。
冒頭、幼いボーがモンスターに襲われて死ぬ。
音の出るおもちゃを手にしていたのだ。
その事件は家族のそれぞれに傷をつける。
痛みの中で彼らは家族とはなにか、自分の役割とはなにかということを考えていく。

この映画の特徴は二つある。
シナリオの執筆開始が2016年であり、wikiによると政治的な風刺を含んでいる、とのこと。トランプ政権のことを言っているのだと思う。
そこから、目が見えず、聴覚が発達しているモンスターが誕生したのではないか。現実を直視せずになんでも攻撃するモンスターのいる世界で、人々は声を潜めて暮らしていかなければならない。
もう一つは、この映画が下手な感動ものよりも優れた家族映画になっているところだ。こういう極限状態において本質的な問いを投げかけるのは有効な手法なのかもしれない。

特に感動したのは、エミリー・ブラントがバスタブで出産するシーン。
モンスターが家に侵入しており、陣痛の痛みにも声を立てられない。
家を離れていた夫と息子は近くまで帰ってきて、赤い電球が灯っているのを見て、危険が迫っていることを察知する。
夫の指示で、息子は打ち上げ花火を上げる。花火の音とそちらに反応していくモンスターの唸り声が混然一体となり、瞬間、音が消えて、エミリー・ブラントが出産の叫び声をあげる。
それまでの緊迫感が破られて、銃を持った夫が走り、遠くにいた娘が花火を見て走り出す、という動的なイメージに転換する。
映像、演技、音楽、編集のすべての要素がかみ合った、映画のすばらしさを実感できるショットになっている。

製作費26億円。
興行収入530億円。
ものすごいヒットだが、ほとんど人が出てこないのに製作費が26億円もかかるのか、というところに驚きもある。

時代の空気をとらえて、それを独創的な形で表現する。
ただし、独創的なだけでなく、クラシカルな要素(本作では家族愛)も盛り込み、観客がとっつきやすいようにする。
映画に限らず、芸術作品は作られた理由があるから、それを自分なりに考えていくことで見えてくるものもある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あふろざむらい

4.0エミリー・ブラント

2024年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

新作の為に久しぶりに観たので、レビューします。

この映画でエミリー・ブラントを初めて観て、その美しさと演技に魅了されたのですが、やっぱり綺麗で演技うまい!!

音を立てちゃいけない世界観で、セリフが少なく、音も少ない、この世界観けっこう好きなんですが、

静寂の中、ニール・ヤングの「Harvest Moon」を聴くシーンがあって、音が少ない映画なので曲が非常に印象に残る。

好きな曲なので嬉しかったんだけど、自分の好きな曲が映画に使われてたりすると嬉しいですよね。

この曲は同タイトルのアルバム『Harvest Moon』に入ってて、このアルバムは歌詞もジャケットも素晴らしく名盤なので、よかったら聴いてみて下さい。

とにかく印象に残ったのは、エミリー・ブラントと優しい曲調の「Harvest Moon」なんだなー(笑)

エミリー・ブラントに恋した映画です。

名作だと思う。

観てない方は、ぜひ!!

2は、この1作目の直後から始まるので順番どおり、この1作目を観てから2を観た方がいいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

5.0最高に面白い

2024年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ここちゃん

4.0家族!

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

モンスターの描写はスリル満載で面白く、家族のドラマも想像以上に感動できた!

映画館で観たらもっと緊張感があると思いました。DAY1は映画館で観たいです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たいやき

3.0謎のままは怖い

2024年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
Don-chan

4.0極限の

2024年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
REpower

3.0静寂

2024年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆかした

3.5設定や演出は◎

2024年2月9日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hej

4.0映画から学びが得られました

2023年10月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

幸せ

私の好きな女優さんが出演されているので、視聴しました。大変に良かったです。クリスチャンでは無いので説得力に欠けますが神の絶対的な愛、万国共通の概念で神の愛に最も近いものだと「親の愛」尊いその愛を疑ったり、自然界の摂理に反する利己的に振舞うと致命的な状況に陥る、のだと思いました。当方初老ですがこの映画からも大切な事を学びました。特に父の愛、男の愛の描き方が、絶対的な神の愛それに羊同様な人間が近づき得る最高峰の域だと感じられて感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユミカ

4.0静寂さと素足の回帰感

2023年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

3.5音を立てたら即死!

2023年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

音を立てたら襲ってくる"何か"という設定ではありますが、一貫して家族愛がテーマでありました。音を立てずに細心の注意を凝らし、絶望的な環境の中で協力しながら生活する一家を描きます。ただ、その生活の中には、末っ子のビューの死が暗く深く影を落とし、崩壊していく家族の絆…。前半はそんな様子が繰り広げられ、少しづつ崩れてしまっていく家族の仲が不憫でたまらないのです。

一転、映画後半は、前半の静寂から一気に動へと変わっていきます。なにか静寂を解禁したかのような勢いで、今まで存在が不明であったモンスターも一気に登場し、まさに命を懸けた戦い。

そんな戦いの中での母親イヴリンの出産劇があります。いや~、この映画一番の見どころと言っても過言ではないかもしれません。静寂必須の世の中で、ありえないと苦言に近いレビューも見られますが、個人的には、この出産シーンは、ホラー映画史に残るくらいのインパクトがあった気がします。よりによって家族不在のなか"何か"におびえながら浴槽で一人出産する様子は、否が応でも手に汗握る緊張MAXなシーンなのです。モンスターの近くで声を出さないで出産なんて、今までの映画史で有ったでしょうか?

そのモンスターはかなり気持ち悪い外見でした。視覚がないため聴覚頼りに行動するといった設定ですが、動きが俊敏でおまけに体が硬いため、どうしようもない位なスペックのモンスターでした。ではどうやって倒すのでしょう…、やっぱりなと思いました。

映画時間が90分という短さには評価できます。モンスター物は簡潔に描くのが一番だと思います。変にだらけず、余計なことも居れず、さくっと鑑賞できたのが成功したと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いちごだいふくもち

4.0音声がないのが新鮮

2023年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

見始めは音声がないことで派手さに欠けると感じてしまい、最後まで飽きずに観られるかやや不安に感じたが、情報量が少ないがために見落とさないようにと、物語が進むにつれ集中力が増していった。シンプルで分かりやすい設定なのも変に勘ぐりながら見る必要がないので良かった。ぜひ続編が観たい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
take

4.0恐ろしい静寂が恐ろしいほど楽しい

2023年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

ここまで静かなホラー映画に触れたことがありません。「音をたたてはいけない」この世界で生き残るルールはそれだけなのに、どれだけ難しいことか。本当の意味で恐ろしいのはそういうところではないでしょうか。普段音を立てずに生活するなんてできるはずもなく、それがある日突然制限されたらどうですか。どれだけの人が生き残れるでしょうね。

まずいきなりから世界が壮絶すぎます。こんなに荒廃しているのに、お母さんは妊娠、娘は聴覚障害、息子はまだ小さい・・・。そんな家族が何とか生き延びていきますが、とにかく緊迫した静寂なので、終始恐ろしくてドキドキしました。でも、そんな恐怖を楽しむのがホラー映画の醍醐味ですね。確かにこの映画は他のホラーとは一味違いました。人間を襲ってくるのもお化けじゃなくてクリーチャーですから。人間を食べるクリーチャーやモンスター、エイリアンが出てくる映画はいっぱいありますが、この映画はよくあるパニックムービーじゃないんです。恐ろしい静寂が淡々と続いていきます。でもそれが楽しいです。ストーリーは単純でも、どこか映画の世界にものすごい引き込まれる感覚がありました。「IT」などとは違った、こういう映画も好きになりました。

2作目の「破られた沈黙」も見るのが楽しみです。ぜひこの「クワイエット・プレイス」はどんどんシリーズ化していってほしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニンフィア好き

3.0緊張感がある映画です

2023年6月15日
iPhoneアプリから投稿

しかし、他の方も書いておられるように、突っ込みどころがありすぎます。
冒頭から面白そうな予感で一気に観れましたが、続編は観ないかもしれません。
観てる時に緊迫感で少し疲れ、終わった後に、脱力感に襲われます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かーな

3.5ちょうどいい長さ

2023年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

基本、ホラーが苦手で、久々にドキドキしました(^_^;)
なので、90分という長さがちょうど良かった(^_^;)

時間が短めなので、余計な説明などは無し。シンプルな設定とストーリーで、あまり難しい事を考えずに見られました(^^)b

作品の鍵となるのは長女。
最初は、反抗期でめんどくせーって思ったけど、大事な役でした(^_^;)
そんな長女役の子は、本当に耳が聴こえないそうで、リアリティのある演技を見せてくれる(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 0件)
n.yamada
PR U-NEXTで本編を観る