「脚本の巧さを堪能。無理な設定を最後まで魅せ切る巧みさ。」クワイエット・プレイス 天秤座ルネッサンスさんの映画レビュー(感想・評価)
脚本の巧さを堪能。無理な設定を最後まで魅せ切る巧みさ。
「カメラを止めるな!」を観た時にも思ったことだけれど、やっぱり脚本が巧い映画は総じて面白いものだ。設定が奇抜だったり展開がアブノーマルだったりしても、脚本が巧ければ(余程おかしな演出をしなければ)映画は面白い。この「クワイエット・プレイス」も実に脚本が巧いホラー映画で、存分に楽しませてもらった。
この映画の世界観は独特で不可解である。しかしその意味不明な設定を冒頭のシーンで瞬時に観客に理解させ、それ以降は余分な説明をすべて省いて一気にスリラーの世界へ引きずり込む。それでも観客がついて行けるのは、冒頭の短いシーンだけで設定が十分に描写されているからであり、そこから以降の物語にも観客をひきつけ牽引するだけの力があるからだ。寧ろ、あえて説明しすぎないからこそ恐怖が煽られて物語が楽しく見られるという側面もあるのではないだろうか。
スリラーやホラーの世界において「音」というのはある意味で飛び道具のような要素があり、大したシーンでもなくとも唐突に大きな音を立てれば観客をとりあえず「嚇かす」ことはできる。しかしそれは少々卑怯な手法であるはずなのだが、この映画はその「音」にこの映画ならではの意味と重要な設定を組み込んだことがまた巧いところだと思う。妊婦、補聴器、手話、乳児・・・一つ一つの設定が、「音」という重要な設定と見事にリンクして機能して物語を効果的に盛り立てる。リアリティのないはずの設定の中で動く人間たちのリアリティとそれを描き切る脚本の力を感じる実に巧い映画だった。
俳優としても名高いジョン・クラシンスキーの幾度目かの監督作品だけれども、この映画においてはその演出力も確かだし、実生活でも妻であるエミリー・ブラントの演技もまた素晴らしく、この映画がホラーでなければ演技賞ものではないかと思うほど。ただ私が最後にどうしても言いたいのは、「ワンダー」でもお見かけした子役のノア・ジュペくんってやっぱり可愛いよね、ということだ。