「わからないことばかりの怖くないホラー」クワイエット・プレイス 耶馬英彦さんの映画レビュー(感想・評価)
わからないことばかりの怖くないホラー
百聞は一見に如かずというのは誰もが納得できる諺だが、それは見ることも聞くこともできる健常者にとっての話で、盲目の人には意味を成さない。健常者は盲目の人の感覚がなかなか想像できないだろう。
視力がなければ補完する感覚としての聴力が発達するのは、なんとなく予想できる。しかしエビデンスがあるわけではない。座頭市のドラマを見てもよくわからなかった。
さて本作品は目が見えない強力な外敵に襲われる話である。視覚のない生物が宇宙空間を渡って地球に来られるのかという疑問はあるが、そもそも宇宙の他の生物が地球に来られる可能性自体、相対性理論からすればほぼゼロである。だから固いことは言わないで、そういう設定であることを受け入れるのが筋だ。
とはいえ、敵がどの音をもって人間と判断するのかよくわからないままなので、なんとなくモヤモヤしたまま鑑賞することになる。敵の強さもよくわからない。ゲームをしているのか捕食しているのかも不明だ。人間が関わらないところでも風や雷など自然はしばしば大きな音を発するが、そういう自然の音と人間が発する音をどうやって区別しているのかもわからない。わからないことばかりである。正体不明の敵は確かに怖いが、何もかも不明だと逆に怖がりようがないのだ。もう少し敵の残虐性を示すひどい殺され方などのシーンがあったほうがホラーとして恐怖心を産んだと思う。怖かったのはいきなり来る大音量の効果音だけである。
どちらかというと家族間の関係性が変化し、成長していくドラマに重点が置かれている気もするが、それにしては描写が少なすぎる。ホラーにしたかったのか、家族の物語にしたかったのか、制作者の意図が最後まで理解できないまま、中途半端に終わってしまった感がある。
最初に書いたとおり、盲目の感覚は健常者には理解できにくい。だから本作品の敵についても理解できない。音を立ててはいけない登場人物に感情移入して、観客も音を立ててはいけない気持ちにはなるが、そこまでの作品で、高評価は不要である。