アリータ バトル・エンジェルのレビュー・感想・評価
全384件中、301~320件目を表示
可憐で格好良い主人公に魅了
異常に目がデカいアリータに少し不気味さを感じていたが、徐々に慣れてくるとその可憐さと表情豊かさにやられた。アクションもロドリゲス仕込みの殺戮感満載だし、キャメロンの得意な機械化された街や人の描き方もなかなか私好みだった。
浮かび上がる上流支配層と無秩序で犯罪都市な地上層て、過去のハリウッド映画に幾度とあったお約束パターンだが、今作は最後までミステリアスな部分が多く、逆にそれがワクワクさせる。
原作は未読だが、日本漫画のハリウッド実写版の成功パターンかと思う。
もし日本映画で実写版撮ってたら、より原作に忠実なんだろけど失敗してたような気がする。ハリウッドの本気には敵わないだろなと。
ちょっと甘い点数評価かと自分でも思うが、アリータの描き方やその生き様に、いい歳して少し胸キュンしたのもあり。
アリータがとにかくカッコいい
なんて良い娘なんだ!
久々の初回ホームラン
女子日本代表
ロボット: 海苔巻アラレ
サイボーグ: アリータ
その他: 人造人間18号
以下、良かったところ
*可愛い
*音楽の生演奏感(オケ名未確認。デジタル疑惑あり)
*原作世界観のまんまの建造物
*アクションの躍動感
*ネタ振り、即回収のスピード感
*兵器が刀、奥義が「気」と言う日本!感(当たり前だけど)
*肉体派、肉弾戦、飛び道具なし、超人過ぎないところ
*左手だけで逆転した地下の激戦のスゲーさ!
*切ない話しに振って感動回収のベタ話(褒めてます。ややこしく説明がましい話に飽き飽きしてるから)
*いい感じで次作の敵を設定して終わる商売上手
ダメだと思った事
*早く終わり過ぎた事以外、特に無し
お代わり待ってます。
ーーーーーーーーーー
良かったところ追加
*字幕の出し方(話す人物の側に字幕が出るので視線移動が少なく済む)
*ジェームス・キャメロンのアリータ愛(原作再現度の高さとクオリティは、原作のアリータを如何に好きなのかの現れだと思う)
*顔芸 (最近、これが気になって仕方なくって…)
更に追加
*「月に向かって打て!」な、最後のキメポーズ (予告ホームランですか?)
3Dとの相性バッチリ!
確かに面白くて飽きないですが
原作未読。
なんというか、よくあるディストピアものを全身全霊で丁寧に作った感じ。なので映像は素晴らしいしアリータも魅力的だけど、全体的に既視感だらけで新鮮味に欠けます。
独自色の強い武術やモーターボールは意外と描写が少ないし、「上の世界」の具体的な描写が一切ないので上にこだわる人々にも感情移入出来ません。
まぁ原作で序盤が描かれたのはだいぶ前のことなので、それを忠実に映像化したかったんだろうなーとは思いますが…もうちょっと驚きがあったらなぁと。
ちなみに年齢制限がPG12なので、人間の出血は控えめですが、まぁ監督がグロゴア大好きロドリゲス先生ですから、「人間じゃないならいいでしょ?」とばかりにサイボーグはめっちゃスプラッターな感じでやられます。
血に代わる液体も出ないとはいえ、耐性のない方はちょっとだけご注意ください。
最高!!!
続編作って欲しい
ふつーに面白い
アリータの魅力満載
全384件中、301~320件目を表示