アリータ バトル・エンジェルのレビュー・感想・評価
全384件中、261~280件目を表示
【早くも今年度ワースト1か】
裏切られた、、、予告編見てからジェームズキャメロンだし大作っぽいし楽しみにしてました。観る前にグッズも調べた。評価も良い。気合い入れて日比谷ミッドタウン。TCXスクリーンでドルビーアトモスで3Dで鑑賞。
なんだよ、、、全然面白くないじゃん、、、泣
監督がスパイキッズだから嫌な予感はしてた。案の定、ストーリーやキャラはガタガタ。キャラに感情移入できない。アリータもイドもヒューゴも。何がしたいのかわからない。
まぁストーリーは百歩譲る!映像はキャメロンだぞ!アバターだぞ!何でこんなショボいのよ!日比谷のCTXスクリーンで観たけど良さが全くわからない。アバターとか大自然の世界にわぁ!っと感動したけど、アリータは心が動かない。というか世界の描写が予想以上に少ない。街のシーンばっかりで、引きのショットが少ない。またこれといって世界観としても特徴が無い。
早くも今年度ワースト1候補。
映画好きな人ほど楽しめないと思います。
【ここからネタバレ】
①キャラに感情移入できない件
まず、アリータがバカな不良女にしか見えない。可愛いと思えない。
最初のオレンジが美味しい、チョコが好物とかは良いですよ、親近感あるし可愛らしい。
なぜヒューゴを好きになったのか不明。アリータは強いんで強い男にはあんま惹かれないと思うんですよ。でもあのデカイ機械から轢かれそうになって助けられる。でもその直後に犬をアリータが助ける。しかもヒューゴより俊敏に。そしてアリータがヒューゴにトキメク。何故ですか!ヒューゴが犬を助けたとかならわかるけど。同じ優しい心の持ち主的な。それ以外でトキメクとしたらヒューゴの見た目でしかない訳ですよ。ヒューゴの見た目って不良っぽいじゃないですか。話しかけてくる感じも軽いし。ここでまず観てる側はヒューゴを好きになれずアリータの感情から置いてかれる訳です。
で、犬を助ける描写が出たらアリータは優しい子なのかと思うじゃないですか。
ところがアリータは敵をバッサバッサ殺す血気盛んな女戦士でしょ、そこに違和感がある。
ヒューゴに連れられて不良グループがスケボーやってる仲間みたいな場所に行ってアリータは「私もやりたい!」英語でwhy not!!、ニュアンスとしては「もちろんやるに決まってる!」みたいな。で、一回コントローラーの充電切れでコケる。この描写いる!!??何がしたい!?そして、次のシーンで不良仲間から強めにやられるアリータ。そこでヒューゴがごめんなとアリータに声をかける、この辺でアリータがヒューゴにトキメクならわかるが、そうはならずアリータの矛先は不良仲間への仕返し。しかも派手に仕返しした後、「悪かったね」とか無く、自分がゴールしたことに夢中。そして、自分を助けてくれたイドに従順な訳でもなく、遅くに帰ったり勝手に抜け出したり。もう天真爛漫な女の子ではなく不良女にしか見えないんですよ。
イドもイドで何か信用出来ないじゃないですか。夜な夜な殺しをする描写があって、娘への執着心が強く、まだイドがどんな人間か、ハンターとは何かわからないまま闘いが始まって、観てる感覚は街中でケンカ見てる感覚と同じですよ。なんでケンカしてんだろうみたいな。派手にやってるぅー!みたいな。
そこでアリータは過去の断片を思い出す。そして最後までアリータの過去はわからずと。
そして、アリータは自分が戦士だったことを思い出し、ハンターになりたい!と駄々をこねる。しかも理由が闘いたいから!ウズウズしてると。動機が野蛮!!
アリータがハンターの飲み屋みたいなとこ行ってみんなで悪を倒そう!って言った直後に暴れまくってハンターをボコボコにするという謎の挙動。
イドはイドで娘の代わりとしてアリータを見ている。家族としての描写が無さすぎる訳です。アリータとイドの間の絆が決定的に欠落している。
そしてアリータはボディを手に入れ、これに改造してくれと。強くなれるから。もうチートじゃないの!だからアリータの強さにも惹かれない。アリータ独自で手に入れたものじゃないから。
強いボディを手に入れたアリータはヒューゴと結ばれる。このキスシーンも見てられん!!!
アリータ:「このボディはしっかり感じるの」
ヒューゴ:「ここはどうだい?」
ヤラシイわ!!ヤラシさしかねぇ!!
そこにもっと葛藤があっていいじゃない!!アリータは人間の部分もあり、サイボーグの部分もあり、そこに対する両側の想いやコンプレックスがあって良いでしょ。相手のヒューゴは人間なんだし。サイボーグと人間の恋をもう少し上手く描けないものかね!
ここら辺でアリータもヒューゴもバカっぽく見えちゃうんですよ!
で、ヒューゴは上の世界に行きたいと言う。でも何で上の世界に行きたいのかわからないんです。下の世界に対する不満も無いし、上の世界に求めるものも描かれてない。わからん!!!
イドにしたって、俺は上へ戻ると言い張るが理由が元々そっちで生まれたから、じゃあ下の世界は何故駄目なのか描いてくれないと。元嫁も何があっても戻る!って虫を手のひらで殺しながら言う(この描写も悪い奴に見えてしまう)のに、最後「この下の世界に求めるものがあった」と言うけどそれはあなたにとって何ですか?何かありました?
ヒューゴは上の世界な行くために金が必要だと。そこでアリータは自分の心臓を渡そうとする。もうバカなのかと。もし、アリータとヒューゴの間に強い愛があれば、そんな大切な人の犠牲を伴う決断を相手がする訳がないし、アリータあってのヒューゴだという感覚がアリータに無いことが見えてしまう訳です。そこらへんが人間ぽくないというか軽いというか、バカなのか。
そこでヒューゴは「そんな馬鹿なこと言うな」と良いこと言うのに、じゃあ危険なレースに出て賞金稼ごうと提案し出す始末。一緒じゃん!!!
しかもレースに出てアリータが頑張っているときに電話してきて、「追われてるから助けてくれ!」なんやそれは!!
アリータはヒューゴを助けに行ってヒューゴが指名手配だと知ると拳を地面にたたき付ける。もう怖いって、、、彼氏なら信じてあげろよ。結局ヒューゴは致命傷くらって、助けようとするけど、首切って助けましたって言われても描写が死んだも同然というか、人間的な助け方じゃないのよ。サイボーグになったヒューゴの姿は哀れじゃないですか。
そして、アリータとの会話無く勝手に上の世界に行こうとして敵と対峙する間も無くエゲツない機械でバラバラに。もうなんやねん。エグいって。
描写はアリータもエグい。敵の倒し方がエグい。機械に敵がプレスされて死ぬシーンとか引く。敵もサイボーグだからどこまでいったら死ぬのかよくわからん。
最終的にチャンピオンになったら上に行けるという設定だけ残してアリータはレースに出て終わり。孤独だし、何の愛もカタルシスも無い。
②続編あるなら言っておけ!
アリータの過去や上の世界、下の世界の謎、敵の親玉に関して何の説明も無く終わって次回へ。世界の背景そのものが謎のまま終わるなんて前代未聞じゃないか?
この世界に良い人が少ないというのも残念。下の世界の人が不満を抱えている様子も無く、アリータの出ている野蛮なゲームに盛り上がる群衆。この世界を好きになれるか?
③画が残念
ジェームズキャメロンだから期待したけど、見たことあるような画ばっかり。エリジウムっぽいし、夜はブレードランナーっぽい、しかも劣化版。これといった独特のガジェットも無いし。
3Dで見たけど3Dとしての良さも無い。
街もこの街行きたい!ってならないし、世界の描写が少なすぎる。
なぜ、こんなに高評価が多いのか。
期待し過ぎたのか、もうよくわからないけど、はっきり言える!この映画はつまらない!!
原作は読んでいないが…
ヒットメーカーによる王道アトラクションムービー。 分かりやすいシン...
CGによる妖艶な表情
息継ぎできないノンストップ
アクションが素晴らしい
再生と躍動
10年遅かった
アリータに魅惑される
タイトルなし
アナ雪のロボコップ版か。
ストーリーや世界観はファイナルファンタジー、身体はロボコップ、顔はアナ雪〜、って感じだな。
FFやってる時と同様、忙しいチャンバラに疲れた。
重武装の甲冑戦肉弾戦が多く、その傷を治す野戦病院的描写が多いのも原因。見てて気分の良くなる作品でも無い、おぞましさに疲れただけだった。
邦画派なんだけどすごくよかった。
やっぱ洋画の規模の大きさはすごい。あれどうやって撮っているんだろうと思った。
あとバトルの迫力もすごい。
アリータが戦うシーンもいいけど、あのボールを取り合うシーン。かっこいい! こんなスポーツがあったら見てみたいと思った。
今、映画を観て帰ってきたばかりだけど、もう一度この映画のバトルシーンが見たいです。
でも、この映画の一番はアリータ。
私は少女のときのアリータのほうがいいと思うけど。かわいくて女の子らしくてすごく強くて。
あれじゃ、宣伝文句に「誰でも惚れてしまう。」とあるのがうなずけます。
全384件中、261~280件目を表示