劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全687件中、421~440件目を表示

3.5柄本明

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

柄本明のシーンが、印象的でした。

社会や正しさを、
祥太にポンと寄越してくる感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
十ロ九

3.0家族のカタチ

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

変わった家族のカタチ。
いろんな境遇を経て、愛の脆さと強さを
知った家族。

思い合う心がある限りそれは、絶対的幸福で家族と呼び合える絆が誰にでもあるのだと思う。

金持ちでも、貧乏でも、
相手の熱を感じ労わる力をなくせば、
家族も家族ではなくなるし
それはただ孤独で不幸の始まりなんだと思う。

万引きしている家族の話なわけだから、
明るい話しでは決してないが、
出演者がもつ個性がピカイチ光る作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chako

0.5最近観た中で最低作品!

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

後味悪過ぎ!もやもや感だけが残った!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
吟遊詩人

4.0切ない…

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一言でいうと…切ない…

娘が小二の頃に音読してた「スイミー」

弱い者は塊になり結束すれば強い者に勝つ

赤い目のスイミーは樹木希林

天に召された事で分解してしまった…

擬似家族六人が、皆、笑顔で怒鳴り声は皆無…

でも、その笑顔の奥に潜む深く悲しい闇をそれぞれが抱えている…

笑顔の多い人ほど、深い哀しみを持つとは、まさにこの映画の事。

賛否両論あるけど、私は観て良かった

雑然とした散らかした部屋…でも、誰も片付けなさいとか言わない緩く温かい家庭の群像…

やはり躾は必要ですが、緩い家庭は愛情いっぱいなのかもと少し反省💧

なんて…子育て中の親に気づいて欲しい映画なのかも知れない。

安藤サクラの涙を拭うシーンにグッときます。

なんて切ない涙なんだろう…

樹木希林もリリーフランキーも、辛さを隠して淡々と生きる様が見事です。

家族って自分の全てをさらけ出せる場所
擬似家族の大人が隠していた過去が暴かれた時、全ては動いた。

万引きシーンはどうかと思うけど、これが自然なんだろう

受賞したことで全世界に発信されることは喜ばしい事ではあるけど…万引きは…少し引っかかります^^;
サブタイトルに、家族の絆を本当の親から万引き?盗んだと書かれている事をしっかり表現して欲しいですね。

前に報道で知りましたが、現実に戸籍を持たない子供達が存在するみたいですね…
それを取得するのにも手続きに日数がかかるらしいと…

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ぴくにっく

どこがいいのか意味不明

2018年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ふだんジャンル問わず洋画のみしか見ませんが、話題と受賞作ということで。
これが今の日本映画と思うと残念です。お世辞にも面白いとは言えないですし、話もカメラ割りも「微妙」。
うーん。これいいかなあ?という印象。
これが今の日本映画と思うと残念です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
anna sato

0.5貧しさも分からず、正義なふりで金や名声を手にしたい。 それだけの作...

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

貧しさも分からず、正義なふりで金や名声を手にしたい。 それだけの作品。 演技も最低でセリフに間がない。 最低の作品で恥ずかしい。
貧しい家族はどうすればいいの??? www

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マイケルフジヤマ

0.5最低な映画

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

これ高評価してるのってさくらじゃない?
ただの犯罪者を描いた最低な映画
受賞の理由も分からないです

コメントする 2件)
共感した! 9件)
w_MAXL_rose

3.0結局はあの家族自体が他人のものの寄せ集め。 奪ってきた人間としての...

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結局はあの家族自体が他人のものの寄せ集め。
奪ってきた人間としての報いを受けて、作り上げた家族という繋がりを奪われた。

カンヌでパルムドールを取って話題を呼んだものの、それに釣られて「面白い映画」を観に来た客から意味が分からないと低評価を受けることは目に見えてた。
これは「自称映画が分かる人」が分かった風に語るため、もしくは「分からなくても考えて観たい人」向け。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
askw

3.5うーん

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待がすごかったぶん、思ったよりは…って感じかな
社会の規範からはみ出してしまった人たちのお話
なんでだろう、考えさせられる要素は詰まってるはずなのに余韻がない。むしろ答えを見せてくれたほうが良かったかも

ただ、役者はみんなよかった。ドキュメンタリーってくらい自然

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さくら

4.0確かに役者さん全員演技が素晴らしかった。 でも堅いところ揃えてるか...

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに役者さん全員演技が素晴らしかった。
でも堅いところ揃えてるから、この方々が演技を絶賛されるのは今に始まったとこではない。

「貴方は何と呼ばれてるの?」
とても考えさせられる。言葉が詰まる。涙が溢れ出る。
自分はこの人にとってどんな存在意義があり、どのくらいの存在なのか。
このシーンが一番良かったな!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひなまつり

3.5リアリティ

2018年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実は生活でニュースで語られる事実は正論で。
その通りかもしれないけど。
物語の多様性。
人の数だけ見えかたが増える。違う。

どれも正である。

この映画は何もかもが生々しい。すごいリアルで。考えさせられる。

最後の安藤サクラに脱帽。

もうわかったでしょ。
重い。

リアルを告げる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
emp

4.0子供の成長は早い

2018年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の進行に連れて子供が成長していく。ストーリーを明らかに引っ張っていた。
歯が抜けた話しは実話なんだろうな…と思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HigeKobo

5.0切ない

2018年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

毎回毎回、是枝監督の作品は観賞後に色々と考えさせられるのですが今回もそうでした。

あの人達は、あの女の子はこれからどうなってしまうのだろうとずっと考えてしまう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にこにこぷん

4.0リリーの尻!!

2018年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

幸せ

社会からはみ出した弱者たちが繋がる万引き家族。
核家族化が進み、家族・町内・隣人の絆が薄れ、形式的なセーフティ・ネットでは救われない人々。落語の世界なら存在する長屋的助け合いが希薄な現代で、犯罪を犯すことでかすかに生きていける人々だ。
社会の方はマイナンバー制度など管理体制が整い、ドロップアウトした人間には益々生きづらい様相を示している。そんな中、優しさは失われていく。

本物の家族の方が、わが子を虐待して絆が薄い。
偽物の万引き家族の方が、互いをいたわり合い絆も深いように前半は見える。
しかしそこは是枝監督、そんな甘い人情噺を描くわけではない。
後半、危機を迎えた偽物家族の中から各々の闇が浮かび上がってくる。
助け合ったのでなく、互いを利用し合ったに過ぎないのか?
彼ら自身でも解らないことだろう。

小さな女の子の件で家族が危機に及ぶと思っていたが、それはミスリード。別の事から家族は危機を迎える。
関係性の希薄な現代社会で、本当の家族とは絆とは優しさとはを問う問題作、2018年必見の映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
るるびっち

4.0是枝監督らしい、家族のかたちを考えさせられる映画。 現代日本では、...

2018年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

是枝監督らしい、家族のかたちを考えさせられる映画。

現代日本では、血の繋がりよりも、みんなで心を許せる場所を共有できてるってことの方が大切なんだろうな。

やってることは万引きという犯罪でも、それを見て見ぬふりをしてあげる店の店主。
なんか、古き良き日本を思い出した。

色んな生き方してる人が観るんだから、色んな見方があって当たり前。
きっと、観終わった後、その館内にはいろんな思いが渦巻いてたはず。
それを認め合う、心を許せる日本人でありたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽんぱる

5.0見えない本当のことって、、

2018年6月21日
Androidアプリから投稿

凄いもの、観てしまった‼
是枝さん会心の一作❗
万引きって単語に引き寄せられて劇場にあしを運んだけどそんな事すぐに忘れてた。
こころをさらけ出せる空間、関係がなんと清潔なことか。
帰りたくなるだろうし、迎えにきてほしくなるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こっしゃん

4.0家族とは

2018年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族とは何か、血のつながりって何か、すごく考えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
FMov

4.5なんともいえない

2018年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

わたしも子供の頃、あんたなんか産まなきゃよかったとか言われたな〜とか、だいたい、貧乏と汚部屋はセットだよな〜とか、風俗の仕事に対する中途半端さとか、色々、あ〜よくあるパターンと思った。この作品は、こういった人々の心理をよく観察、表現できている。映画がはじまってすぐに、スクリーンの中の部屋を片付けたくなったのは私だけだろうか。きっと、歪みのない家庭にうまれていると、意味がわからない映画かもしれないが、ある意味優しさに溢れた映画だったとおもう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぴより

3.5前評判ほどでは

2018年6月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安藤さんの演技が素晴らしい
もっと期待してましたが、それほどでは。万引きってタイトルほどそのシーンが多いわけでもなく。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きょん

4.0万引きについて深く考えるリテラシー

2018年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安藤さくらさん女優さんだなぁ〜と改めて思った。
池脇千鶴さんに高良健吾さん。好きな俳優さん揃い踏み。家族万引き・万引き家族・アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの作品「バベル」は何年前の作品だろうか?ドメスティックバイオレンスは昔々の太古から存在してると考える私。子供は強くなければいけないとも私は考える。子供が強く戦えないのは何故だろうか?また子供が強くなりすぎると、それもまた様々な問題が生まれる。私は映画が好きで10歳ぐらいから映画を見続けてる。寧ろ映画と本で私の脳は出来上がってる気もする。この作品安藤さくらさんが本当に良い。樹木希林さんが安藤さくらさんに向かって言うセリフ「あんた良くみりゃ綺麗だねー」この台詞が大好き。この作品観なきゃ大損っす。(笑)

是非是非劇場で観てください。
間違いない作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
G・・HT3