劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全925件中、881~900件目を表示

4.5家族とは

2018年6月3日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
neMuron

4.5東京の片隅で。

2018年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たかじんろ

4.5最終的には「家族」や「幸せ」というものの意味を問いかけられた。 「...

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最終的には「家族」や「幸せ」というものの意味を問いかけられた。
「愛のない本当の家族」か「愛に満ちた偽りの家族」、どちらが本当の「家族」かを子供達が決定するようなラストが印象的でした。
キャスト陣も豪華な上に、そのハマり具合と演技も文句無し!池松壮亮さんはこんなちょい役でも最高。
とても幸せな雰囲気に包まれた関係が徐々に崩れていくのがわかるのが観ていて辛い。ただ、一人ひとりにもドラマがあり、各々が自分の見えない明日を目指していく終盤はとても残酷であり感動的でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
YOU

4.5正解のない家族団らん

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先行上映にて。
是枝監督はいつも答えをくれない。(『海街diary』を除く)かりそめの家族に真実はないのか?本当の家族とともにいれば本当に幸せなのか?愛情と金は切り離せるのか?
容赦ない問いに、観客は泣くことすら許されず、ただ答えのない問いの周りを逡巡しながら回り続けるしかない。簡単に答えを求めたがるワイドショーの愚かさも指摘しつつ、社会の片隅に彼等を吹き寄せた現実にどう抗うべきなのかを問い続ける。
子供目線での「終わらない日常」感は『フロリダ・プロジェクト』とともに、貧困版の「よつぱと!」だ。
役者はみな、ものすごいとしか言いようのない素晴らしい演技。特に安藤サクラは圧倒的。樹木希林と並び、そこにいるとしか思えないリアリティ。
あと、このミニマルな劇判は誰だ!?と思ったら、細野晴臣だった。そこもスゴい…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぱんちょ

4.0海外でうけたのか謎

2018年6月3日
Androidアプリから投稿

所々日本独特の文化や風習の描写があったので、海外で特別な賞を授けた審査員がそこまで理解しているのか謎。
とは言え、内容は良かったです。安藤サクラさんは本当に演技が上手だなぁと尊敬しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
y_mc

3.0パルムドールらしく、少し残念

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『万引き家族』の方ですが、ふむ〜、難しいなぁ、何が言いたかったのか、漠然とはわかりますが、伝わりにくいなぁ。このわかりにくさがパルムドールの原因かな?
安藤サクラは上手い役者さんだと思っていましたが、さすがに上手いなぁ。息子・祥太役の城桧吏は将来有望ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エンドルフィン

1.0これがパルムドールか

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿

役者の演技だけに救われてる作品。
だが、なんの感情もおこらない、揺さぶられない不思議な映画。
疑似家族として過ごした奇跡の時間から、結果、未来は誰も救われていない。
題材が現代性を表しているのに、放り投げられた感が否めない。
これまでの是枝作品の各シーンを繋ぎ合わせたような印象。これがパルムドールか、残念です。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
もん

1.0うーん。完全な期待はずれ・・・

2018年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん。映画のレビューを書くなんてはじめてのことです。
賞もとったし、高評価の映画だったので、先行興行で大切な日曜の午前を利用して見に行きました。
見終わって・・・無駄な時間を過ごしてしまったというのが第一印象。
万引きなんかして生計立てちゃダメでしょ・・・という道徳基準で生きている人にとっては、背後にどんな人間愛があったって、受け入れることのできない(映画自体に感動できない)人種もいるんじゃないでしょうか・・・ということでレビューを投稿したいと思います。

あまりにも高評価の方々のオンパレードだったので。
逆に私の感性がおかしいんじゃないかと疑ってしまいます。
もしかしたら私が変???

おばあさんの最後も、あれでいいの???
違うんじゃないかな~
と、思うのは私だけでしょうか。

まぁ本当にがっかり。
と、そのように思う人もいる。ということでレビューアップしたいと思います。

コメントする 6件)
共感した! 45件)
まっさん

4.5たとえば、希林おばあちゃんの真情について考えてみる

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿

人間の行動の動機には、感情の赴くままのものもあれば、計算づくであったり、合理的・論理的なものもある。しかし、どちらの場合でも、自分の言動なのに、思ってもいなかった感情が突然湧いてくることもある。自分でも気付かなかった残忍さや優しさ、あるいは母性愛や絆と呼ばれるような人間的な繋がりへの渇望など。
この作品の登場人物は皆、それらについて深く静かに問いかけてきます。

最近では、映画や小説でも、スッキリとした回答や結果を求めすぎなのかもしれない。あんなことがあれば当然そうなる、ということもあれば、あんなことがあったのになぜそうなるのか、ということもある。

答えの出ないことや、答えがひとつでないことをあれこれと考えるのは時間の無駄、と思う方には、理屈に合わない、或いは無駄なシーンの多い退屈な作品かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
グレシャムの法則

4.0ラス前

2018年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

秀作
様々な見所があるが、最後から二番めのバスの中の呟きに痺れました。劇場では聞き取れず、小説で事後確認しました。
無理に親子になるのをやめ、裸になって初めて....。
後は是非劇場で。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tak1192

4.5荒川区

2018年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

83本目。
何だかんだで愛なのかな?
荒川区ってのがリアル。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

4.5音楽も最高

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この家族のそれぞれが、今後どのような道を歩むのか気にはなるが、映画が終わってモヤモヤ感はありませんでした。
寡黙なのに心に沁みる音楽も最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yamachan2

3.5☆☆☆★★★ 6/14 2回目の鑑賞 1度目のレビューの後で、新た...

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★

6/14 2回目の鑑賞
1度目のレビューの後で、新たに感じた事を書き込みました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

間違いなく良作なのに、簡単にはレビューがしにくい【何か?】が胸の奥にしこりとして残る作品。
感動を期待して観に行くと、するっと、はぐらかされてしまうのでご注意を。

以下、少しとりとめの無いメモ…。

《ゆり(じゅり):りん》と《亜紀:さやか》 この2人は、どことなく『空気人形』でのペ・ドゥナのキャラクターの影響が見て取れる…と、こちらが勝手に思ってはいるのですが。その理由として、松岡茉優の職業が…とゆうのも、多少は影響はしているだろうか。
孤独な男の、性のはけ口の対象…とゆう点も。
但し。客で有る池松壮亮との関係性が、中途半端なまま終わってしまっているのは何故?と言うよりも。寧ろ、「どうした監督?」…では有りました。
そして、佐々木みゆちゃんがビー玉で遊ぶ描写は、『空気人形』でも描かれていたところ。

終盤の接見場面では、『歩いても、歩いても』での ※ 1 「ちょっとだけ間に合わない」の台詞が。
更に、《祥太》が心の奥底で父親を欲しているのではないか?…との点でも、やはり『歩いても、…』との関係性を考えてしまう。
トウモロコシも出て来たが、今回は食欲をそそる料理は無し。万引きして生活しているだけに、インスタント食品やや多し。

この作品の中で。私が1番好きだったシーンは、リリーフランキーと安藤サクラが素麺を食べる場面。
2人は画面を見てハの字になるのだけれど。
この時の、カメラアングルと共に。2人の座っている位置関係は、いかにも成瀬好きの監督らしい構図だった。
これが小津作品だと、2人は対象的な位置関係になっていると思う。その(画面上のスッキリとした芸術性の)座りの良さが小津作品ならば。逆に成瀬作品だと、画面上に多数の人が居たとしても、全員は同じ向きにはならない。だからこそ、常に画面上には不穏な空気が漂う。
本作では、度々画面には家族全員が映りながらも、全員がそれぞれに別々の向き・行動によって一体感は無い。やがてこの家族関係が崩れる畏れを観客は絶えず気にする事になる。

素麺を食べる場面ですが、やがて2人は…。

『海街…』では原作コミックの影響も有るが。始まりは長澤まさみのベッドシーンからだった。
『海街…』こそは、是枝作品の中で1番と言える程に、生と死は(性と死は)表裏一体として描かれていた。そしてそれはこの作品でも同じ様に、 死 は突然にやって来る。

何だか書き込んでいても。どこをどう切り取り、どう伝えれば良いのか?…が、なかなか思いつかない。
是枝作品らしさ溢れる【疑似家族】を描いてはいるが。観客側からしてみれば、「最後にこの家族は、必ずや1つの家族となるだろう」…と絶対に思う筈。

だが現実には!

「俺達は家族だ!」…と言いながらもも。リリーと安藤は、2人になった時は樹木希林の事を「婆さん!」と言う。
この2人には秘密を共有した過去が有り。それゆえの深い繋がりが有った。
だからなのか?松岡と樹木には完全なる信頼関係を持ってはいない様に見受けられる。
〓 1 松岡はリリーに「いつするの?」…と問うが。それに対しては冗談で返すリリー。
松岡は彼女なりに、この【家族ごっこ】を楽しんでいる様に見えたのだが。本音ではどうだったのだろうか?
それまでの樹木希林の行動を知った時に、彼女は果たして「裏切られた!」…とゆう感情を抱いたのかどうか?
そして《りん》はこれで幸せに暮らしていけるのかどうか?

どうやら、〓 2 リリーと安藤には。2人の子役に対する想いを見ると、親と子との間に起こる、暴力的なモノに対する深い憤りの感情を持っている様に思える。
まだ1度の鑑賞の為に、作品の全体像を把握出来ていないのが本音。(お前に出来るのかよ?…ってのも有りますが💦)
冒頭に、胸の奥にしこりが残る…と書いたのだが。カンヌでグランプリを獲っただけに、観た観客には一体どの様に映るのだろう。

不思議に思った場面が1つ。
マンションの新築現場で。リリーフランキーが1人になった際に、ふっと漏らす「ただいま!」の台詞。
※ 2 あれには一体何の意味が有ったのだろう?

決して比べるべき事では無いのですが。今、日本映画には【家族】を描いた作品が2つ。
徹底的に【家族】を、「こう有って欲しい!」とばかりに。お伽話として描く山田洋次の『妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII』と。よりリアルな現在進行形として、日本の貧困を描く是枝裕和の『万引き家族』
この2作品が、奇しくも同時に公開されているのが、とても皮肉な事実として感じている。

個人的には必ずしも、過去の是枝作品と比べ最良とも思えなかったものの。過去の作品と照らし合わせて考察した訳でも無く。また不勉強の至りは免れず…で。全く自分の教養の無さを嘆く他ない(>_<)

※ 1 2回目の鑑賞の際に確認すると。ほんの少しだけ台詞か違っていた。

※ 2 おそらく父親として。「これだけの家を持ちたい…」との思いだったのでしょうね。

2018年6月2日 TOHOシネマズ日比谷/スクリーン5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6/14 2回目の鑑賞

〓 2 「産まれて来なければ良かった…って思われたら、あゝは成らないよね!…人に優しくなんて…」

「普通な!」(りんに対する安藤とリリーの会話から。)

映画冒頭で、りんの腕に火傷の痕を見た2人は、互いの顔を見つめて小さく頷く。
そして映画の最後に安藤は言う。

「母親が憎かった」…と。

《疑似家族》では有るものの、安藤とりんには【虐待】の匂いが。
リリーと祥太には仮では有るが、(何となく)【父親の存在】の願望が。
樹木と松岡には、心の奥底に宿る【闇の心】が。
それぞれが対象と言える存在とも言える。
そして、安藤とリリーには。過去に起きた犯罪を共有した事による信頼が有るのが他の4人とは決定的に違うところ。

だからこそ、〓 1 松岡に「嘘くさっ!」と言われはするが、リリーは胸を叩き、「俺たちゃここで繋がっているんだよ!」と胸を張る。

他人同士が、社会から隔絶されながらも寄り添う様に暮らしている。
しかし、その一部始終は決して褒めらる暮らし振りでは決して無い。
終盤にリリーは言う。

「他に教えられるモノが何にも無いんです」

祥太は心を痛めていた。
それを如実に表していたのは、万引きをする前に行うおまじない。
だから時々は、廃車の秘密基地で心を癒す。(家の中では押入れ)小さな胸の痛みだったのだが。やまとやの親父に咎めらた時に、遂にピークに達した。
祥太自身は。台詞から、リリーと安藤の2人との出会いを何となく認識している様な感じがする。
映画を見れば明らかなのですが、祥太は万引きをするがわざと捕まる。
リリーに対して恩義は感じているものの。反面教師として見ている節も見え、だからなのか?【おとうさん】の一言がどうしても出て来ない。
その想いを明らかに顔に出すのが、(この時には気が付いていたのかは不明だが)自身が拾われた時と同じくパチンコ屋の駐車場。

…色々と「あれも書き込んだら、これも書き込まなきゃ!」…と思っていながら。いざ…となるとなかなか考えがまとまらない(>_<)
今後も絶えず改定してしまうかもしれない。

2018年6月14日 TOHOシネマズ西新井/スクリーン5

コメントする 2件)
共感した! 4件)
松井の天井直撃ホームラン

4.5俳優陣がすごい

2018年6月3日
iPhoneアプリから投稿

とても面白かったです。

万引きを含む家族の日常生活が描かれています。
だけど、なんとなく違和感、なにか引っかかるものがあって、それがなんなのかがわからなくて。
それが終盤に差し掛かるころ、紐解くようにわかる感じがわたしはとても好きでした。
紐解けば解くほどに泣きたい気持ちになりました。
でもこの涙はなんの涙かわかりません。
悔し涙なのか、感動しているのか、自分でよくわかりませんでした。

タイトルがタイトルなので起承転結でいう【転】がどんな展開なのかは皆さんお察しの通りじゃないでしょうか。
予想を裏切らない展開でしたが、その後にそれ以上のものがありました。
それが上記の紐解く感覚です。
伏線回収とは違う、ストンストンとなにかが少しずつ落ちていく感じです。

俳優陣の皆さんも本当に豪華で素晴らしいメンバーでした。
安藤さくらさんらは勿論ですが、池松さんや柄本さん、高良さんら脇を固めた皆さんの表情や台詞が忘れられません。

邦画好きの方は言わずもがな観られる作品だとは思いますが、そういう方の方がやっぱりお好きな作品かもしれませんね。

わたしはこの映画を観ることが出来てとても満足しています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わたなべばう

3.5安藤サクラ

2018年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

印象に残りました。

感動とか無く、切ない気分に。

一緒に生活してたら情がうつるし、
それだけで家族っても違うやろし、
(良い事も悪い事も全部受け入れる…お互いに)

絆…

(簡単には出来ない と自分は思います。)

観終わった後、そんな事考えながら
家に帰りました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コンブ

3.5血縁があろうがなかろうが、慈しみ合えば、"家族"

2018年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Naguy

4.0オキシトシン

2018年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

 オキシトシンというホルモンが最近になって注目されている。愛情ホルモンとも呼ばれており、他人に心を許して仲間意識や帰属意識、愛著などを持つようになる働きがあるそうだ。
 愛著と言えば、ブッダは愛著は解脱の障害になると言っている。たとえば道に猫がいるのが見えても、普通は単なる風景のひとつだが、それがタマだったら風景ではなくなる。こんなところでタマは何をしているんだろうとか、怪我をしたりしていないかなど、気になってしまう。愛著は名前を付けることで生まれるのだとブッダは言う。
 固有名詞がオキシトシンの分泌を活発にすることをブッダは遥か昔に見抜いていたのかもしれない。愛著を持つことによって人は客観性を失い、ニュートラルな判断が出来なくなる。命の重さは誰でも皆同じだと思っていても、いざとなると家族や知り合いを優先する。優先するのが自国民であれば、それはそのまま国家主義である。オキシトシンは愛情を生むが、同時に排斥する気持ちも生んでしまうのだ。
 ブッダはオキシトシンを否定して解脱を説くが、解脱することが必ずしも人類の目的ではない。というか、解脱を目標にしている人は世界にほとんどいないのではないか。人は大概、幸福を愛著の中に見出す。

 この映画は社会的または家庭的にうまく生きていけない人間たちが、ひとつ屋根の下で寝食を共にする話である。作品は様々な形の愛著を描くのがテーマなので、ブッダの言葉に従えば、読み解くキーワードは名前ということになる。名前を付ける、或いは別の名前を名乗ることでこれまでとは違う関係性を獲得し、違う愛著を得る。
 愛著は時間とともに変化し、濃くなったり薄くなったり、ときには裏返って憎悪になったりもする。オキシトシンの変化によるものである。可愛さ余って憎さ百倍という諺はとりもなおさずオキシトシンの分泌の増減によるのである。オキシトシンには他者への排斥や憎悪にならないような微妙な分泌のバランスがある。人は綱渡りをして生きているようなものなのだ。綱渡りは非常に困難で、しばしば人は足を踏み外して憎悪と無関心の淵に落ちていく。

 本作品では愛著のありようが人によって異なることを表現する。役者陣の演技はそれぞれに見事であった。特に安藤サクラが素晴らしい。降旗康男監督の「追憶」で初めて見たときから思っていたが、女の優しさを表現するときにこの人の右に出る女優は思い浮かばない。彼女の演じた信代の包容力と愛著のありようがそのままこの作品の世界観となっている。登場人物同士は薄氷のような関係性ではあるが、互いに憎悪や無関心の対象となることはない。相手の人格と多様性を認める寛容さがあるからである。
 憎悪と無関心が猖獗を極める現代社会でこの作品がカンヌフェスティバルでパルムドールを受賞したのは、ある意味で必然であるかのように思われる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
耶馬英彦

5.0ドキュメンタリー

2018年6月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
TSUTAYA

5.0(*´-`)いい映画 観てよかった

2018年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

この映画は見ないとね。本当にいい映画。
あの家族はそれぞれを思いつつ一生出会えないのですかね。
やるせない。
樹木希林 神演技。リリーフランキーだらしない男を演じさせたらピカイチ。安藤サクラエロい。松岡茉優好演技、樹木希林に甘えるシーンは光る。子役二人 自然な演技、とにかく助けてあげたくなる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おにっち弐号

5.0素晴らしい

2018年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

素晴らしいの一言。
安藤サクラの目力に
ただただノックアウトされました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mark