劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

万引き家族のレビュー・感想・評価

全920件中、221~240件目を表示

2.5これで賞とっちゃうの?

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

是枝さんの手法、もう飽きてきちゃった。
いまいち。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れお

4.0家族の絆って何なんだろうか

2019年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

生きるため、万引きは仕方なかったのか?
家族の絆は、どのようにして生まれる?
底辺で生きるって難しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
優翔太郎

5.0犯罪と常識の境目 歪でも確かな家族の形

2019年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
なおきち

2.5賞を取る作品らしい出来

2019年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

家族を描く是枝監督。
とにかく暗い…

確かにこんな生き様の方々もいるだろう。
映画で作品化して、問題提起になってる
かと言えば、それは?だ、
この真逆の裕福な、
もしくは幸せな人達が、手を差し伸べるか?
この社会問題を政治が解決してるのか?
偽善者ぶった数々のレビューが本当腹立たしい。
分かったようなレビュー。
完全に対岸の火事じゃないか。

しかし受賞作品となり、肯定的なコメント
しないと、
「あなたは分かってない」
「理解能力低い」
と炎上するのだろう。
映画は自分の好き嫌いで楽しめばいいのだ。

しかしチョイ役に、これでもかと名優が
出演している事に関心しきり。

これで是枝作品を観ることはもうない。

コメントする 5件)
共感した! 9件)
零式五二型

4.0みてよかった

2019年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

パターン化されたお芝居かな、また、と敬遠してました。でも見てよかった。出てくる地名も季節の過ごし方も格好も台詞も、子どもの頃から見たこと聞いたことあるようなものだった。でも、その時はまるで見えなくて、わからなかった現実を映画が見せてくれた。
----------
池脇千鶴さんを確認するために、飛ばしつつ再度鑑賞。そっかー、刑事さん役だったのか。最後の取調室での二人のやりとりはとても頭に残ってた:
「子ども産めなくて辛かったのはわかるけど」「あなたのこと、ママって呼んでたの?お母さんって呼んでたの?」。声とセリフだけで表情みえないけれど、きついなー、きついこと言って聞いてくるなー、と思った。それが、かの有名な、安藤サクラのあの涙、あの泣き方を引き出したんだろうか。

自分の子を愛さない親、貧困に陥っている子どもと若い人の有り様は、どんどんひどくなっている気がする。一方で、誰の子どもでも愛する大人たちは必ずいる。(2021.2.3.)

コメントする 3件)
共感した! 32件)
talisman

2.0万引き=バレないように盗る、万引き家族=バレ無いように盗ってきた家族

2019年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 28件)
ヒロ

4.0演技がとにかく凄い

2019年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ここまで演技が重要な作品は他にないのではないだろうか。
この現実に対する風刺に対して演技がショボいと途端に破綻しかねないくらい不安定な作品にとんでもない素晴らしい演技があるからこそ素晴らしい作品になってると思う。

リリー・フランキーさん、安藤サクラさん、樹木希林さん。その他キャスト全員。
本当に素晴らしい演技だった。

内容が内容だけに面白いかどうかという尺度でしか物事をはかれない人には評価しにくいと思う。

自分は非常に考えさせられる内容だったし、心に何か突き刺された気分になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hiro094

3.0予想より説教臭くなかった

2019年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

樹木希林に教訓を垂れさせるのは是枝氏の得意技だが、今回は抑えていた気がした
ただ説明用の台詞はもっと減らせるかな
観客は想像したい訳で

安藤サクラと子役2人が素晴らしかった
リリーフランキーは脇役の方が良い

全体的に、確かにカンヌ受けもするだろうなという絵作りに、賞を獲るぞというあざとさは感じる
しかしラストの展開は上手かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TheNextThreeDays

3.5考えさせられる映画・・

2019年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

難しい

話題になった映画を1年足らずで地上波で見た。リリー・フランキーと安藤サクラの演技が上手かった。この映画を見て感じたことは「人の生き方に答えはない」ということ。何が幸せで、何が不幸かを誰も答えを知らないということ。ただし犯罪はいけない。この映画を見て、自分で答えを出して欲しいと是枝監督もメッセージを込めた筈だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
亮一君

5.0しょうたくんが可愛いかった。

2019年7月20日
Androidアプリから投稿

しょうたくんが可愛いかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
な

3.0うーん

2019年7月20日
iPhoneアプリから投稿

ふつうに観れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
syoya

0.5ワンパターン

2019年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

相変わらずダラダラとした自己満足な映画でした。地上波で見ましたが、お金を払って見ようとは思わない。キャストに助けらている感はあるが、それにしてもつまらない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラク

3.5タイトルとは裏腹に

2019年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

4.5人の心は、割り切れない。

2019年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

難しい

幸せ

「理」と「情」の矛盾を突いてくるような作品。
よく家族とは何か?みたいな話になるけど、
家族かどうかよりも、幸せかどうかじゃね?という視点を与えてくれた。

現代社会で見過ごされている「見えない人々」。
言い方を変えれば社会的弱者ってことになるんだろうけど
独居老人、ワーキングプア、児童虐待などなど
社会問題をひとつに詰め込んだような重さ。

駄菓子屋のおっちゃんが見せた優しさと厳しさは一人の少年を救ったけど、
警察の「正しさ」は一人の少女を不幸にしたかもしれない。

問題提起しっぱなしで終わっちゃうから、
観る人を選ぶだろうし、モヤモヤも残る。
でも、そのモヤモヤについていろいろと考えさせられる、良い作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
mar

う、ううううーん。。。

2019年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なにがいいか悪いか、とか
日本社会の問題を浮き彫り?、とか
万引きシーンの善し悪しとか
この家族?が意図するテーマ、とか

まあ諸々の賛否両論のとこはこの際おいとくとしまして、個人的に感じたのは、、(以下、ややネタバレ)


⚠️







リリーフランキーとアンドーサクラの前科の設定が要らなかった、そんなわけのわからない出自なんか入れちゃうから、別のヘンに特殊な視点ができちゃった気がして、このシーンだけでこの家族が、一般的・普遍的・どんな人にもこうなる可能性がある、などの切実感のようなものがふっとんでしまって、もうホント残念でしょうがない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
えんぞ

4.0家族の形はいろいろ

2019年7月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
オージー

4.5日本の映画は素晴らしい

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿

人って、家族って、生きるって何なんでしょう。
観ながら、そんなことをずっと思ってました。

そして、樹木希林さんも安藤サクラさんもリリーフランキーさんも松岡茉優さんも気迫のこもった素晴らしい演技でした。子役たちも素晴らしかった。

日本を代表する映画の一つだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
totechinsyan

5.0ハッピーエンドでもバッドエンドでもない

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
るるるるるるぴ

3.5クソゴミの映画かと思いきや

2019年7月13日
iPhoneアプリから投稿

色々考えさせられる映画だった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マルボロマン

4.0観たかった映画

2019年7月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミチ