心と体とのレビュー・感想・評価
全23件中、21~23件目を表示
恋をしようよ
夢占いとかはできませんが、本作で描かれた2頭の鹿が雪に覆われた森の中で優しく触れ合う夢は、主人公の2人に対して「恐れないで恋をしようよ」と伝えているように感じました。上質なラブストーリーだな、との印象です。
ヒロインのマーリアがとにかくいじらしくて可愛いです。可愛らしさは『恋の惑星』のフェイ・ウォンに迫るレベル。マーリアは非常に繊細であるがゆえに人との接触に恐れを覚えていますが、一生懸命にそれを克服しようと頑張っている姿にキュンとします。レゴを使っての対人コミュニケーションの練習をするシーンとか接触の練習シーンとかは、とにかく健気で可愛いい。その姿が本当に真剣だからピュアな魅力があるように感じました。
一方、エンドレおじさんは微妙でしたね。久々のガチ恋で恐れてしまったのか、マーリアとのやりとりで過剰反応して冷たい態度を取ったりと、だいぶ年上のクセに包容力がなさすぎ。投げやりになってセフレ呼んで夜中に帰そうとするなど、結構なドグザレ野郎です。
おそらくエンドレは心の奥底で「自分は愛される資格がない」という信念に縛られているタイプで、これまでも同じパターンで恋をぶっ壊して来たのでしょう。片腕が不自由なため、『心の不自由さ=マーリア、体の不自由さ=エンドレ』の図式が成り立ちそうですが、いやいや、エンドレも十分心の問題を抱えてましたね。今回彼が勇気を出せたのは、不器用な者同士の恋だったので、ペースが合っていたのかもしれません。
マーリアは関係性への恐れ、エンドレは恋への恐れを抱いているため、夢の中の鹿のように安らかに触れ合うことができません。鹿の夢は、大丈夫、触れ合えるんだよ、と2人に教えてくれているのだな、と思います。そしてそれこそがこの映画の主題なのかなぁ、なんて感じています。
丁寧な作品ですが、演出面ではやや気になる面も。マーリアのサヴァン症設定とか微妙すぎます。発達だから特殊能力あり、みたいな描写は時代遅れ感あり。しかし、もっとも顕著なのは薬盗難事件の際に登場した女性分析医。
あの状況で性や夢の話を聞くというのも変だし、性にまつわるステレオタイプな質問自体が意味不明(今更精神分析への批判?)。そして情緒不安定でエロを強調しているも色気ゼロというバカ丸出しのキャラ設定。そのくせ最後は意外とまっとうなことを言ったりして、アイツなんなんだ!
マーリアとエンドレの夢が同じだ、ということを両者に判らせるためのマクガフィンなのかもしれませんが、この静謐な映画の中で浮きまくりです。まぁギャグなんだろうけど、あまりにも違和感が強い。アイツの存在は永遠の謎です。
☆☆☆★★ 夢に登場する鹿のカップル。 一見すると「交尾するのか?...
☆☆☆★★
夢に登場する鹿のカップル。
一見すると「交尾するのか?」…と見えるのだが、特に何もしない。
牛の食肉処理場で働く男。
彼には少々不自由な悩みを抱えている。
そこへ新しく採用された彼女。
人一倍「愛されたい」…との願望を持ってはいるが、その人付き合いの苦手さで周りから誤解を招く。
そんな2人は、夢の中で森の中を彷徨いながら。ひたすら時を過ごす日常の鹿の様でも在る。
映画は演出上に於いて2人の心境等、詳しく説明していない事で、今1つ観客側には伝わり難い状況が発生して部分が多々おり。その辺りが観ていて少しもどかしい。
特に年齢差を越えて惹かれ合っていた…とゆうのが、最後の最後に観客側に分かるのですが。ソレに対する詳しい説明描写は無い。
どちらかと言えば、お互いにお互いを「厄介な人」…とゆう目で見ている様にも映る。
いや!もしかしたら、惹かれ合っていた描写は有ったのかも知れないのだが。だったら寧ろ、演出上で「別に理解して貰わなくても結構!」…と言った感じにさえ受け取れてしまう。
それらの、何故!年齢差を越えて惹かれ合ったのか?等の疑問は。最終的に、観ている観客側の判断に任せたのかも知れないのだが。
お互いに人を愛する事に不器用な2人。
ただただ、「どうしたら良いのか?」分からない日々が過ぎて行く。
そして…。
彼女の絶望が頂点へと達し、遂に決行した《その行為》
だがそれは、彼が不自由を感じていた同じ箇所でも有り、その時にちょっとした出来事が起こる。
それは、何気ない日常が奇跡へと繋がる瞬間でもあった。
2018年4月17日 キネマ旬報シアター/シアター1
彼女を「不思議ちゃん」で片づけないで欲しい。
こんないい映画のレビューがまだないのに驚くが、まあいいでしょう。
いろいろこの映画についてのレビューやらを見受けるけど、概して主人公マーリアを「不思議ちゃん」扱いしている向きがあり、それが残念。できれば、いい女ぶってるとか、恋愛に鈍感とか、そういう視線で見ないで欲しい。はっきり言う、彼女は健常者ではなく、アスペルガー症候群であることを。知能はけして低くなく、むしろ特定の分野において特出した能力を持ち、その分、他人の気持ちを察することが不得手であったり、何かに固執したりする特性があるのが彼ら彼女らなのだ。それに気付けば、定期診療を受けている医師の存在や、一見不可解な彼女の行動が理解できるのではないか。ソーシャルスキルが欠如した彼女は、世間に適応する方法として、人形やぬいぐるみを使ったシミュレーションをして「予習」をするのだ。僕は、それらのシーンを見ながら泣いてしまった。彼女が自分を知っているからこそ、片手の不自由なさえないオッサンのエンドレとの距離を近づける努力が健気なのだ。
たぶん自分の感情さえもコントロールできない彼女は、自然に笑うことなんてしたことがなかっただろう。だからこそ、最後に柔らかい笑顔をエンドレと交わす姿が、とても情熱的にみえた。彼女が自分の心に素直に笑えたからだ。そして、こぼれたパン屑が気になるところが、結局彼女は彼女のままだってことで、こんな彼女をこのまま受け入れられるかなあ?と心配になりながらも、彼女のようやく見つけた幸福を祝わずにいられない気分だった。
全23件中、21~23件目を表示