劇場公開日 2018年11月16日

  • 予告編を見る

人魚の眠る家のレビュー・感想・評価

全385件中、181~200件目を表示

3.5圧倒的。

2018年12月10日
PCから投稿

映画が始まってから終わるまで、派手な描写も、大どんでん返しもないけれどなぜだかスクリーンから一切目を離せない展開で、圧倒的な面白さ!
映画が終わった後、肩にズシリと重い荷物を背負わされたような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハワイアン映画道の弟子

5.0伏線がいいかんじだった! 泣くところが6個ぐらいあった。

2018年12月10日
iPhoneアプリから投稿

伏線がいいかんじだった!
泣くところが6個ぐらいあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドドンパ

4.0人の命とは?「生きた死体」を巡る家族たちの複雑に絡み合う物語

2018年12月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

前半は東野圭吾らしからぬ普通の家族ドラマかと思ったら、徐々におかしくなっていく母親の言動からそれぞれの想いが複雑に絡み合う心情サスペンスへと怒涛の展開があった。
様々な人間関係のサスペンスドラマを描いてきた東野圭吾の真骨頂ではないだろうか。

テクノロジーの進化により人間の生命までをも操れるようになった現代、そのモラルを問われ、そして「人の命とは」を改めて考えさせられる重厚な作品。

命と犯罪を天秤にかけるシーンでは観ているこちら側も言葉を失い、裁かれているようだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もの語りたがり屋

2.5テーマ重すぎ

2018年12月10日
Androidアプリから投稿

テーマが重すぎて泣けませんでした。

でも 思うのは 人の生死を人が操作するのは疑問です。

まぁ 自分の子供がなにひとつ問題なく育ったから言えることかもしれませんが…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mikity.com

4.0篠原涼子の演技がぴったり

2018年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーさとぅ

4.0愛著と諦観

2018年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

 分子生物学の福岡伸一さんによると、生命とは自己複製のシステムだそうである。イメージとしては、砂浜の砂人形に絶えず砂が風で吹き付けられ、砂人形は新しい砂を常に取り入れて古い砂と入れ替えているというものである。生命とは川の流れの澱みのようなもので、一見すると変わらないように見えるが、中身は変化しつづけている。
 本作品は、現実社会でもいまだに答えの出ていないテーマを、ひとつの家族の物語として掘り下げている。人の死を判断するのは脳死なのか心臓死なのか、慣習なのか法律なのか、理性なのか感情なのか、社会なのか個人なのか。そういった様々な角度から人の死について問いを投げかけてくる。日常的に馴染みの薄いこの問題が、平凡な日常にいきなり降り掛かってきたとき、人は何をどのように選択すればいいのだろうか。

 篠原涼子は映画やドラマになると、CMやバラエティで見かける浅薄さとは打って変わって、豊かな表情に女の情念を感じさせる凄みのある演技をする。7月に見た舞台「アンナ・クリスティ」でもいい感じに乱れた女を演じていた。
 本作品では、いきなり放り込まれた極限状況に戸惑い、我を忘れたり取り戻したりしながらオロオロと生きていく女性を演じていた。かなり難しい役だったはずだが、ひとりの女性としての整合性は取れていたように感じる。
 西島秀俊は2代目社長の軽さを上手く演じていて、この浮薄さが新しいもの好きとなり、物語を進めることになる。この辺りの構成は流石に東野圭吾だ。かなり力業のストーリーであるにもかかわらず、無理なく自然に鑑賞できる。

 人は人に名前を付けることで愛著が生じるとブッダは言っている。愛著はすなわち執着であり、執着は苦厄に結びつく。子供に執着することで精神の自由を失っていく親の姿が、なんとも悲しい。諦観に達することで自由を再び取り戻すには、大きな試練を乗り越えなければならない。時空を超えて壮大なテーマの作品であった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
耶馬英彦

4.0考えさせられた

2018年12月9日
スマートフォンから投稿

脳死に伴う臓器移植を取り上げた作品をいくつも観てきた。ドラマや映画は、どれも皆、最終的には臓器移植に至る結末で、そうならねば仕方ないのかな?と、何か心のどこかに引っかかるものが存在していた。
しかし、この作品の中で、これまでとは違った脳死を見せられ、考えさせられた。
脳死に向き合う家族の思い、それが綺麗事ではなく伝わってきた。
篠原涼子さんの、母親の愛情が時には狂気の様に変貌してしまうさまも伝わり、いい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
麦ちゃん

3.0死の判断なんて出来ない

2018年12月8日
Androidアプリから投稿

「人魚の眠る家」
主人公たちの決断に自分だったら、とか思ってしまいました
悩んでも悩んでもきっと答は無いんでしょうねぇ…
しっかり泣いてしまいました(笑)
子供たちと松坂慶子さんが良かったなぁ☺️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がちゃこ

4.0非常にリアルで見入ってしまう。

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃーるすとん

4.0命の尊厳

2018年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

その立場にならないとわからないですが、テーマが難しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろりん

3.0子役の皆さんが素晴らしい

2018年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

扱っているテーマが良かったと思います。
ファンタジーのようでいて、技術大国日本において、十分ありうる未来という気がしました。その中で家族の愛、脳死に対する考え方、幸せとは何か?と考えさせられる内容でした。
ラストシーン、弟のお誕生日会のところが印象的です。
子役の皆さんが本当に素晴らしく自然で、これが台本なのだと思えないような演技でした。アクティングコーチについてお芝居に臨む前に準備されていたのだと聞きました。
そこでどんなことを準備でやっていたのか、とても気になりました。
アクティングコーチってあまり聞きなれない言葉だけれど、ハリウッドなどでは有名な俳優さんも一緒に準備したりすると聞きました。
日本でも、大人の俳優さんもアクティングコーチが入ったらどうなるのか見てみたいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みつ

3.0普通の(いい)映画でした

2018年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドラマとしての出来は他の映画と比べてかなり高いと思う。

それでもこの評価にしたのは
「自分が観たいものだったか」
「何度も観たい映画か」
という点ではNOだったため。

この映画はホラーでもサスペンスやミステリーでもなく、「脳死は人の死か」をテーマにした普通のドラマだという事に注意したい。
ホラーを想起させる演出があり、終盤どんでん返しがないかハラハラしていたが、気にせず安心して観てもらいたい。

暖かい涙ではなく、悲しみが強いため、自分はジワりこそすれ泣けなかったが、人によってはかなり泣けるかも。

余談だがこの映画最大のホラーは、坂口健太郎の彼女の存在。
かわいくて、ゆるふわで、動物病院のナースで、彼氏の趣味の話を喜んで聞いてくれて、結婚の約束や誕生日をほったらかしてかなり長期間放置しても一度謝っただけですべて許してくれる、包容力のある女性。

これこそ童貞の妄想が生んだ異形の存在なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やぶうちへび

4.0セリフが入ってくる。

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分だったら…と、想像ができない域であった。
だから、余計にグッときた。
いいセリフが、いいシーンで、いいタイミングでしっかり入ってくるのは、きっと土台がいいからだろう。

ラストの流れは、残すべきか外した方がいいのか、相当悩んだんだろうなあ。
堤監督は外したかったんじゃないかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
72013001080306

4.5考えさせられた

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿

死について考えさせられました。
自分だったらどうするかな?とか終わったあともスッキリはしない、考えさせられる作品だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もも

3.0脳死と臓器提供という医療問題を考えさせられる作品、自分にとっては終...

2018年12月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脳死と臓器提供という医療問題を考えさせられる作品、自分にとっては終末医療をふとちらつかされた。東野の原作がしっかりしているから見られたが、西島くんなんだかいつも突っ立った様な演技でどの映画でも同じ口調、爽やかな中年のつもりだろうが、あんた出すぎなんだわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かまちゃん

4.5守りたい大切な人

2018年12月7日
iPhoneアプリから投稿

#人魚の眠る家

公開前から気になっていてやっと観に行けました。
人の死の判定は心停止? 脳死?
人は2度死なない!理解はしていても分かりたくない。 それが大切な人なら尚更。
人は皆狂ってでも守りたいものがあると号泣しながらそう思いました😭

コメントする (0件)
共感した! 1件)
結

4.0冷静になれるか

2018年12月6日
iPhoneアプリから投稿

死んでいるのに身体は生きている、だから死んではいないと、いや、死んでいるんだと冷静に我が子の事を判断できるだろうか…。
とてつもなく感情移入してしまい母親の行動が理解出来ます。子を愛する親なら奇跡だけを信じてそれが前向きだ、子供のためだと言い聞かせて周りが見えなくなるのは当然だと思います。
子供を本当に大切にしようと思わされました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hiryotan

3.5母親の子に対する異常とも思える愛

2018年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
高桑 ムツ子

3.5期待の子役たち。

2018年12月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷりん
PR U-NEXTで本編を観る