「脳死について考える」人魚の眠る家 cenrivさんの映画レビュー(感想・評価)
脳死について考える
ある夫婦の子どもがプールで溺れ、脳死と診断される。
脳死となったので夫婦は悩んだ結果、臓器提供することにしたのだが、手術当日、娘の手を握っていると、娘が手を握り返してきたことにより、娘はまだ、生きている、治療をすると考えをかえる。
脳死の状態でも体の反射反応で体が動くことがあるそうだ。なので意識があって握り返したわけではない。
この夫婦の夫の方は事故などて半身付随となった患者のための、脳波を使って体を動かすような機械の開発をしている会社につとめていた。
そこで似たように脊髄に刺激を与えて体を動かす機械を開発している青年と出会い、娘を治療してもらうことにした。
すると娘は意識のない中機械を使って足や手を動かすことができるようになった。
回りから見ると異様な光景である。
娘の母薫子は生きていると信じ体を動かし続ける。娘の笑顔も、機械でつくらせる。
娘の父和昌は、生きているとは思えないと、薫子がやっていることは度が過ぎているという。
娘の祖母も娘の介護を薫子と一緒にしているが、薫子には意見は言えなかった。そもそも娘がプールで溺れたのは自分の責任と思っているからだ。
娘の弟は、自分の入学式に眠ったままの姉を連れてきてこられたことで、死人を連れていると噂されいじめられてしまっていた。
誰の気持ちも、分かりつらい。
母の薫子は娘が死んでいるというならここで娘を包丁で刺して殺す、と。死んでいるならいいじゃないと。
途中までは母親の気持ちもわかるので、もしかしたら意識を取り戻すことがあるのかもしれない、と応援したい気持ちもあったが、機械で娘を動かして、外に連れ出したりしているのを見ると怖くなってくる。
人の死とは、を考えさせられる映画でした。でも答えは出ていない。。