「懐古趣味ではないが」ゴジラ キング・オブ・モンスターズ うにたん♪コメント書き込み一部を除き回復、皆様色々ありがとうございますさんの映画レビュー(感想・評価)
懐古趣味ではないが
今作は日本ゴジラに少し寄せてきたとは思う。
鳴き声、BGM、オキシジェンデストロイヤー、芹沢猪四郎とか昔のファンなら、程度の差こそあれ喜んでしまうだろう。
物語の中心となるラッセル家の連中が所狭しとウロウロしまくる所などは東宝ゴジラと似ている(笑)
しかし命を張るシーンが2ヶ所もあるのはどうなんだ。オキシジェンデストロイヤー使ってもゴジラ弱らすだけってどうなんよ?
弱ったゴジラに核燃料喰らわせるってどうよ?
芹沢博士死ぬ展開必要かなぁ?
しかもまだ足りないみたいにラッセル妻も吹っ飛び…。
特攻の大安売り。
人間ドラマとしてはややボヤけた感じになり、次回作品の引きが気になるようでは観た人の印象も弱い様に思う。
モスラの燐粉と熱核爆発による融合技みたいなので今回キングギドラ圧倒して完勝したゴジラを観ると次回キングコングと対決しても負けそうにないのだが…。
怪獣も言葉では出てきたが、ハッキリと全て見せないままで終わったし、ラドンはモスラに負けるし、色々やってくれた。
似せて来ているのは嬉しいが、なんか違うと思ってブツブツ言ってしまうのだ。
ショボくても日本製ゴジラ観たい。
凄いし、金掛かってるし、キレイなんだ…でも違うんだよ。
顔と身体がマッチョな外人っぽいんだよ。
せっかく日本に寄せたBGM使ってるのにとことん似せても良かったんじゃないの?
後はチャンツィイー久々に見たけど、年取ったなぁ。
コメントする