響 HIBIKIのレビュー・感想・評価
全391件中、261~280件目を表示
最後まである一定の緊張感があった
響という天才を台風の目に、自分の世界を見失った作り手たちがそれを取り戻したり、見つけたりする様を描いた群像劇です。
最初から最後までなにか張り詰めた緊張感のようなものがあって、おそらくそれは、響という存在が一つのブレもなく、圧倒的な天才として在り切った事によるものだったのかな、と。いい映画でした。
作り手として自分の世界を持ったことのある人にはよく効く映画だと思うので、迷ったら見て損はありません。おすすめです。
てちさんが可愛かった
平手友梨奈の名演技が光る
単純に、面白かった!
アイドル映画ではない
恋愛映画でも、ミステリーでも、コメディでもない。でも、十分に楽しめました。原作の漫画を見ていた自分には、漫画の世界観をうまく映像化した作品だと思います。主演の平手さんは、とても良かったです。
ただ、黒にピンクの見やすいとは言えないフォントのエンドロールは残念。
月川翔にハズレなし、になってきた
すごく良かった。
面白かった!(原作未読)
見逃さなくて良かった
閉塞社会のヒ―ロ―映画
ドラマから映画化が理想な作風
秋元さんとジャニーさんは、何故この子を抜擢する!?ってイメージは昔からある。
しかし世間大半のエッ!?を置き去りに8割くらいはスターになる。
ある程度売れる要素を持った素材より、突き抜けた何かを見抜く力があるんでしょうね。
共演者がどんな演技するのか気になり原作漫画の予備知識なしに見ましたが・・・
この主人公は、平手友梨奈をイメージして描かれたのか?
平手友梨奈は、この主人公をイメージしてプロデュースされたのか?
そう思ってしまうほど映画初主演の素人感を利用した演出もドンピシャでした。
北川景子・小栗旬・柳楽優弥・・・主演級の役者さんが、神輿を担ぐだけの逸材なんでしょうね。
ただ内容的に、彼女の小説が凄い凄いと言うだけで、芥川賞・直木賞とか言われても、・・・観てる方にはさっぱり伝わらずリアリティはない。
15歳で、どう育てたらああなるのかも謎!?
ドラマでワンクールじっくり作ってからの映画化の方が、良かったように思いますが、ドラマならこのキャスティングは無理でしょうね^^;
昨年、漫画を超える棋士が現れましたが、コレは現実なら即逮捕^^;
漫画を超える15歳の逸材作家が現れる事はない(笑)
で、隣のシアターでは銀魂主演の小栗旬は、せごどん龍馬の役作りしながらこの役演じてたのが分かる風貌でした。
☆3
思いっきり響いた
平手友梨奈の名は知っていて、歌う舞台でもMVでも、そのパフォーマンス力は突き抜けてると思ってはいた。
でも、恐らく秋元プロデュースのアイドル路線から逸脱してないレベルだろうと望んだが、予想は大きく裏切られた。
主人公が突き抜けた存在であるが、平出友梨奈はそれを完全に演じきっていた。いや、憑依していたのか、もしかしたら本人が本人のまま表現していたのではないかと思ってしまうほど見入ってしまった。
すごい。アイドルが可愛いとかキレイだから人気が出て推されるとかはもう時代錯誤の見方だ。平出友梨奈という表現者が、架空の主人公に心身ともに同調してしまった1時間半だった。既成概念にあるアイドルでは決してない。もしかしたらアイドルと呼ぶべきじゃない位置に平出友梨奈がいるのかもしれない。彼女の凄まじいパッションが心を揺さぶった。脇を締める脇役陣も主役級ばかりで、キャスティングも見事。
もう、第二弾は見たいと思わない。これ一本でいい。十分に凄まじさ、パッションの熱さが伝わった。背景とか経緯とかそんなもんぶっ飛んでいい。要らない。DVDは買う。
全391件中、261~280件目を表示








