未来のミライのレビュー・感想・評価
全791件中、761~780件目を表示
いまエンディング 流れてます うん、 つまらねー ビックリするなこ...
あんまり面白くなかった
 主人公のぐんちゃんが可愛くなくてつらい。まず声が全然子供の声に聞こえない。何より個性が全然ない。うちの子のかわいいから見てよというのが何一つなくステレオタイプの子供としか見えなかった。
 体型を見ていて2歳くらいかと思っていたらプラレールを見事に組んでいてすごいし、絵も上手。怒っているのにスケッチブックからはみ出さない。だいたい子供が片付けなんかできるわけがない。見終えた後で4歳と知って驚愕した。自転車に乗るのか。うちも4歳の男の子と0歳の女の子がいるけど全然レベルが違う。わがまま言ってうざいばかりで可愛らしい側面やひょうきんな面が全然なかった。
 おじいちゃんが赤ちゃんの写真を撮る時にぐんちゃんをフレームアウトさせたがっていたが、うちはツーショットを撮ろうとするといなくなるので困る。グラビアアイドルみたいなポーズを取っていたが、うちの子はスペシウム光線みたいなポーズにひょっとこみたいな顔をしてふざける。
 細田監督はお子様や家族に対する気持ちは確かにあるのだろうけど、あまり携わってはいないのではないだろうか。アニメを作るのは大変な作業だからなかなか時間がないのだろう。汚いところが何一つないし、0歳児はよだれもたらさない。遠くから望遠鏡で見ているような表現だった。古泉智浩という漫画家が育児漫画を描いているからそれを読んで参考にすればよかったのではないだろうか。
 内容はファミリーヒストリーみたいで、さっぱり面白くなかった。奥さんがギスギスしていてつらかった。
コレじゃない感の塊
面白くはないです。
そもそも作者の意図として面白い作品を作ろうとはしていないのかなっていう感じがしました。
ただ、この作品を観ることで子育ての大変さや家族の繋がり、大切さを感じることはできると思います。(おそらく家族を大切にしない人や社会に対する風刺的な意図もありそう?)
映画作品としては物足りなかったり、人によっては作者の意図が余計なお世話なものと感じる人もいるかもしれません。
ファンタジー要素も基本的には特に意味はないもので雰囲気を楽しむものだと思っています。
評価点としては音楽、作画、作品の雰囲気を評価して星2、人によっては為になる作品という点を評価して+星1といった感じです。
誰にでもオススメできるような作品ではありませんが、
これから子育てをする必要のある新婚さんや小さなお子さんのいる家族にはオススメできる作品だと思います。
作画以外がひどすぎた
おもろくないから見なくてよし!! 1000円払う価値はなーーーい ...
あまり期待はしない方がいいかも
うーん、思っていたものと違っていたなぁというのが第一印象でした。はっきりと言わせてもらうと駄作の一言に尽きると思います。
まず、声優の起用が下手くそに感じました。主人公くんちゃんの声がまずあっておらず、子供の声に当てるのは無理があるだろというような声質であり、さらに子供の話し方の演技も下手なため子供がしゃべっているとは到底思えないような強烈な違和感に襲われます....
また、主人公であるため一番出て来るくんちゃんなですがとにかくウザったい...
夏の暑さよりも数倍うざったく感じます。最初だけならまだしも中盤を過ぎても心が成長せず、うざったいまんまという...
こういううざったい子供は現実だけで十分でしょと言いたくなりました。
ストーリーも全体を通して言いたかったことは最後の15分だけあれば十分なんじゃないかというレベルの薄さで、印象に残ったのは本当にラストの一部位でした。そして、色々な面白そうな設定を練り込んでるにもかかわらずそれを全く生かしていないのも非常にもったいない...
あまり批判ばっかりではあれなので、いい点を一つ挙げるとすれば絵とくんちゃん以外のキャラデザがよかったという点ですかね。
まあもう一回見ることはないでしょうね
イライラする。
観る人によって評価違う映画
映像が美しい
エンターテイメントは期待しないで。でも良い作品
今回の作品は、エンターテイメント性はあまりないですけど、良い作品だと思います。
自分は弟なので、兄はこんな感じだったんだろうかという目線で見て少しジーンとしてしまいました。
ただただ面白くなかった…
どこが良かったとか悪かったとかいう以前に、観終わった時、面白くなかったと感じた。
高校生のときに罰ゲームで見せられたフランスかどこかのサイレント映画を思い出す。まだそっちの方がマシではあるけど…
まず、くんちゃんの声にイラッとしてしまう。
なんだろう、いい年したおばさんがスーパーで「これほしいー、これほしいのー、やだ、買ってよー」と子供みたいに駄々をこねる感じ。これがめっちゃ連発。正直、キツイ…
それから、ストーリーの中身が全く無い、結果だけを永遠に見せられてる感じ、
名探偵コナンで言ったら、推理をせずに「犯人はあなただ!」「バレたか!」ちゃんちゃん。という感じ。観てる方としては、いやなんでそうなったの?とハテナの連続。
時をかける少女で当たって、自分の作品は面白いから何しても大丈夫とか思ってしまったのか何なのか。
お金払って観てたらヘコむレベル。
お金貰ってでも観ないかな。
子どもには難しすぎるし、大人には内容なさすぎてつまらないだろうし、誰がみても面白くないという感じな気がします。
無理やり感情移入できて、気合いで楽しめる人はいいのかな?わからないけと゛。。。
全然叩かれてるほど酷くない
ジャパンプレミアの試写会で観ました。
周りで叩かれているほど酷くは全然ないと思う。
ターゲット層が不明とか言ってる人いるけど、細田さん自身が見る人によって違う感じ方をすると思います的な事を言っていたからこれと言って狙っているターゲット層とかないんじゃないのかな。とりあえず自分は好きでした。あとケモショタだの姉ショタだの騒ぐ理由が個人的にはよくわからない。別にそれどうでもいいじゃん、、。
全791件中、761~780件目を表示

 
  


 
 