劇場公開日 2018年5月12日

  • 予告編を見る

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法のレビュー・感想・評価

全176件中、81~100件目を表示

3.5子役と色彩は素晴らしいけど、切ない。

2018年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子役の演技が凄すぎる!!
フロリダの色彩もカラフルでかわいい。

んが、貧困層で過酷な現実があるとはいえ、己の愚かさに気づかず周囲に当たり散らす母親の素行の悪さが子供に悪影響を与えてしまうことに気づけず、誰も手助けしない孤立した寂しさとの対比が切なすぎる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
soleil

3.5子役が素晴らしい!まさに魔法

2018年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

素晴らしかった。
素人目にも子役の演出どうやってんの?と思った。
子供の自然の会話が導入で
映画に入って行けるのだけど、
「ちょっと待って!これ演技か?アドリブか?
どっちや?すごい自然やぞ!」と驚く。
是枝作品にも似てる気がしたけど、
アドリブじゃなくもっと台詞を自然に
言ってるようにも思う。
上手い子役って大人っぽい演技してるだけとか、
単純に純粋に演技してる印象を受けるけど、
この子役たちは初めて見る感覚だった。
素晴らしかった。

子どもはどこに住んでても住めば都。
どんな生活でも親がいて友だちがいれば楽しい生活を
送れる。
その楽しさが、親のその日暮らし、まさにギリギリの
生活の苦悩を浮き彫りにして胸がキリキリする。
逃げようにもこれより下はないと言う現実が胸を苦しくさせる。
しかし、この子たちがどんな大人になるのかとても心配になった。

ウィリアムデフォーが良かった。
日本ではモーテルに馴染みがないけど、
利用客をお父さんのように厳しく優しく見守る姿、
あれだけがこの映画の救いだったように思う。

最低最悪の生活と環境だけど、美しいポップな映像で
見せる映画のマジックにも酔いしれた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

3.5“夢の国”のすぐ傍で…

2018年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
近大

4.5思ってた以上に刺さる映画だった

2018年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

知的

フロリダのディズニー・リゾートのすぐ裏にある安モーテルで暮らす、最底辺の低所得者母子が次第に追い詰められていく現実を、子供の視点をメインに描いた作品。

母親は無職でDQNだし、娘もとんでもない悪ガキすぎて、「感情移入出来ない」とか、「自業自得」という意見が出るのは分からなくはないけど、本作はそんな彼女たちが努力しても貧困の渦から抜け出せない資本主義の現実を描いた作品で、彼女たちを“お綺麗”に描くことは逆に不誠実だと監督は考えたんだと思う。

娘のムーニーは悟い子だから、母親がやってることもふたりの生活に終りが近づいていることも、多分全部分かっていてそれでも無邪気な子供時代を楽しもうとしていることが、物語が進むうちに分かってきて、だから最後に彼女の感情が堰を切ったように溢れるシーンは胸を締め付けられるほど辛かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
青空ぷらす

1.0他人の振り見て我が振り直せ。

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こた

4.5じんわりくるアメリカ感

2018年10月23日
Androidアプリから投稿

こまごまとしたところから、アメリカらしさがにじみ出てたと思います。
そして、演技を越えた子役の人たち。はちゃめちゃな中に哀愁が見えかくれして、そのバランスがとてもよかったと思います。もう1回観たいと思う映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はる

2.5好みではない

2018年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

あえて映画館でも、観なかったのだが、やっぱり自分の好みではないようだ。
フロリダのディズニーワールド近くに住む、アメリカの低所得層を描いているのだが、言葉、セリフが汚い。私が、映画に求めるものの一つとして、美しい言葉があるから、ちょっといただけなかった。
確かに、子供の演技は、自然で、こういう子供いるなと思わせられるものだったが。色彩は、カラフルで、往年のアメリカ映画を意識しているのかなと思った。ラストの数分以外は、何が面白いのか、私には分からず、共感できなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kumiko

0.5…?

2018年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yasu.

5.0優しい

2018年10月18日
iPhoneアプリから投稿

監督の真心が垣間見えたような、ずっとあのモーテルのムーニーとその子どもたちを見ていたい、そう心から思える良作でした。観客側の私もまるであの子達を見守るご近所さんになっていると感じる程にごく自然で、退屈することもなく目が離せなかった。救いはないけれど、無理矢理な部分が一切ない。

子どもたちの無垢さって純粋に見ていて気持ちいいものだと改めて気付かされたな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
filmmarksに移動@Hako-to

2.5和名が謎

2018年10月10日
iPhoneアプリから投稿

いたって普通のどこにでもある話。ギリギリの犯罪、子どもと2人、その日暮らしだけど笑顔がある生活と親子愛が描かれた作品。キャストそれぞれが個性的だから観れように感じたが、最後の最後でムーニーの表情にギュッと心臓掴まれた!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちさと

4.5子供が自然

2018年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

子供の自然さが素晴らしい。まわりの大人のキャストもリアルで良かった。ウィレム・デフォーは何でも演じれるなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ドラゴンミズホ

2.5タイトルなし(ネタバレ)

2018年10月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あかはら

3.5好きなように生きる

2018年10月8日
Androidアプリから投稿

その場しのぎの嘘や、欲望を満たすための 食事、お菓子、ジュース、ピザ。そうできれば何て楽なんだろう、って思うけどやっぱり、後々のダメージはきっと大きい。

主人公親子みたいに破天荒に生きるものにも、決まりを守るものにも、赤紫の夕日は平等に照らす。

夕方から夜に変わる時間帯は絵になる。

煙草に火を着けた瞬間にモーテルの外灯が着くシーンと、ロビーから出るときの夕日で逆行になるマネジャーのシルエットにしびれた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
abgai

4.0貧しくて、楽しくて、カラフルなブルックリン・プライスがソー・キュート

2018年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

アメリカ人ってどーしてピンクとかバイオレット色の家がすきなんだろ・・ (笑)緑色のドアもやハローウィンみたいな遊園地とか、えっと色とりどりな生活も。
中南米のヒスパニック系の影響かな。
脚ながいし、細いし、エロだし、もちろんノーブラの女子。明日も明後日も毎日が”have a nice day”
そう「クモもおならをする」街で、「幽霊のウンチ」もある街だ。

めずらしく饒舌なウィレム・デフォーがいい演技をしている。
そのまんまの女の子のブルックリン・プライスがいつも走り回って冒険と遊びをさがしている。

ドキュメンタリー風の映画なので、後半はすこし退屈してくる。
日々の輝きについて「人生フルーツ」に似ているが、「パタースン」ほど構成的ではない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
そんぼの本棚

4.0救われることのないアメリカの貧困層への思い

2018年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フロリダのディズニーワールド近くの安モーテルで暮らす貧困層を描く。

厳しい生活を送る住人たちを救おうとする管理人をウイリアム・デフォーが演じる。優しい佇まいが印象的で、アカデミー賞助演男優賞ノミネートも納得の好演。

厳しい結末が決して救われることのない彼らの現実を突きつける、甘くて辛い秀作だ。

好きな作品である。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
エロくそチキン

5.0仕方ない現実

2018年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rubysparks

4.5アメリカのDQN。

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

めちゃくちゃ面白かった!!

「アメリカのシングルDQNマザー」の話。

プロジェクトってのは、何か計画があるのではなくて、「貧困層向け集合住宅」をプロジェクトと呼びます。

フロリダと言えば、ディズニーワールド。皆んながバケーションで行く観光地。

そんな優雅なイメージとは懸け離れた生活をする親子と、付かず離れずで見守る管理人さん。

娘のムーニー役のブルックリン・プリンスは天才です。

めちゃくちゃ可愛いし、母親譲りの言葉遣いの悪さも最高。

母親も、まともな仕事に着かないダメママ。

でも、子供は人一倍可愛がるし、ムーニーもお母さんが大好き。

近所の子供たちも、皆んな楽しそうに一緒に遊ぶ。

小銭かき集めて一つのアイスクリームを分け合ったり、近所の老婆を茶化して隠れたり…。近くのディズニーワールドの花火を近所の子供連れて観に行くシーンなんて、「なんて幸せそうなんだ…。」と。

管理人さん演じるウィレル・デフォーも着かず離れずの距離感で子供達やダメな親を見守る良い管理人さん。

この作品の名演技でアカデミー助演男優賞にノミネートは納得。

本当に8割方楽しい、微笑ましい映画。

でも、もちろん現実は厳しいし、ラストは本当に観てて辛い…。

この映画、笑えるし、可愛いし、単調だけど難解な映画ではないのでサクッと観れます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アルカ

4.0頑張れムーニー

2018年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
bloodtrail

4.0子供

2018年8月22日
iPhoneアプリから投稿

かわいかった。自分もあんなに楽しく遊んでた時期があったんかなーって思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
むーらん

4.0魔法の国はふたりを受け入れたのかな?

2018年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
だいず
PR U-NEXTで本編を観る