ゲティ家の身代金のレビュー・感想・評価
全130件中、1~20件目を表示
A Soulful Crime Thriller
Scott directs another engaging epic, in the form of an international hostage situation involving the world's wealthiest man. Plummer is perfect here, Spacey is too young for it; glad he's out. The film takes an interesting turn when the mobster's soft side comes central to the story. A fresh piece of cinema that shines with Scott's style. Don't let its seemingly ordinary appearance dissuade you.
感情と理性のアンバランス
「ゲティ家の身代金」は実話ベースのサスペンスだ。前から思っていたことで、レビューにも何度か書いたけど、実話ベースの作品のカタルシスの無さは、まぁ特徴の一つみたいなものだから仕方ない。
変に盛り上げようとしても、エンディングがパッとしなかったり、そもそも盛り上がるような起伏がなかったりするのは、実話なんだから仕方ない部分なのだ。
「ゲティ家の身代金」もラストで手放しには喜べない感覚があって、でもよくよく考えてみると、それはさっき挙げたような「実話の宿命」とはちょっと違う。
この映画にまとわりつく「薄気味の悪さ」は、もっと映画全体の描き方に起因した、わざと違和感を持たせるような作り手の意志、の成果だと思う。
誘拐の身代金支払いを拒否し、クリーニング代をケチり、客に電話料金を払わせる、観ている側の常識をことごとく打ち破ってくるゲティ氏。
「お金持ち」に対して抱くイメージを粉砕することで、ゲティ氏は予定調和の外に出る「人間味のある人物」になる。
母親であるゲイルもまた、泣き崩れて同情を買ったり、電話の前でひたすら待ったりなどせず、最善の手を繰り出そうと奔走する。
息子が誘拐されたからって、生活も人間関係も待ってはくれない。親権を巡って弁護士と話し合いをしなくてはならない状況が発生していたら、我が身を哀れんで泣いてる暇などないのだ。
人物のリアルな一面が描かれているのに対して、映画の中の人間関係は恐ろしいほど人間味がない。ゲティ氏の視点が一番わかりやすいが、彼の中では絵画も株も人間も同価値だ。すべてが「収入と支出」という尺度で測られ、得るものと失うものというシビアな目線で世界を見ている。
その違和感が、映画を観ている私たちに何とも言い難い後味の悪さを与えてくる。それこそが「薄気味悪さ」の正体であり、この映画のユニークな部分だ。
最高に面白いとは言わないが、観るものの心に爪痕を残す「曰く付きの映画」である。
さすがのリドリー・スコット
稀代の守銭奴
子は厳しく育てたとしても責任のない孫にはデレデレ、猫かわいがりの爺さん婆さんというのが相場と見聞きしていただけに、ここまでの守銭奴爺さんは実話でないとしたらどっ白けでしょうね。
ただ、元CIAの警備主任を差し向けたのだから何もしなかった訳ではありません、彼が登場するお蔭で誘拐サスペンスものと期待して観てしまったわけですから・・、実際にもっと有能だったらこうまで拗れずに解決していたかもしれません。
結局、金で解決してしまうなら、とっとと片づけて欲しい話を延々引っ張るだけだから疲れました。
金が人を変えてしまう話はよく聞くし、実話としても雲の上の億万長者の悲劇では醒めた目で観てしまいがち、クリストファー・プラマーさんは代役、ピンチヒッターだったようですがケビンスペーシーさんより存在感があるし、名演でした。
MVP
いろいろ破綻しちゃってるクソ映画
ポールの耳が切り落とされているのに全く急ぐふりも見せない警察、母親とCIA
ジジイは親権欲しいって身代金払う代わりに母親に親権寄越せって騙すようなシーンが描かれるが、直後肝心の身代金4億のうち、1億しか節税のために払わないってお粗末な展開。
目的達成するためにそういう手段とるほどの冷淡さを描いてるつもりだろうけど、肝心の結果(ポールを手に入れる)をたかが3億のために棒に振る判断するってありえないから、脚本のつめが甘いのばれちゃったシーンですね。
プライド高い(計算高い)人間が弁護士あんな集めて払う(母親に無条件で親権まで放棄させて)
のに、その直後に節税できる金額間違えちゃったので全部じゃなくて100万ドルまでね(テヘ)って
ねーだろー・・ただの小悪党して描きたいのかよ。
世界一の金持ちですよね?
孫に帝国継がせたいんじゃないの?3億けちるって、、。
脚本雑すぎ。
主人公らしき元CIAも全く操作に役に立ってない割には後半なぜかジジイにブチキレるが意味不明。
ポール等にそんな思い入れないですよね、ポールの妹と積み木で遊んでたくらいっすよね?
なんかしてましたっけ?
4億に身の代金を値切った場面も描かれてないから、さらっと言われてもオメーいつ交渉する機会あったんだよ、ってツッコミしかでてこない。
しかも母親はその値切り交渉知らなかったみたいだから、独自の交渉ルートあったんすか?
ならもうちょっと仕事しろよ、
切り落とされた耳が送られてくるまで何してたんすか?
挙げ句のはてはいきなり石油危機がきたから町に車が一台も走らないって、、そんな数日でそこまでいくかよ、、。しかもその直後の解放シーンではバンバン車走ってるし。
なろう小説だってもうちょっとマシな理由付けするんじゃねーの?
母親役の女優の演技も変な含み持たせた顔つきばっかするから、耳切り落とされるまではチンクなんとかとポールと母親がグルの狂言誘拐かとマジで思ってた、共産主義グループその2とか出てくるのかと思ってたら、結果なんの捻りもない結末でただあの女優の演技がイモ臭いだけだったという。息子の耳送られてきたらちょっとは発狂しろよ、、。「あぁ、息子は生きてる!(ちょい笑顔)」じゃねーだろww
リドリースコットだと思って安心して見てたが中盤からあまりの糞脚本にイライラして後半ほぼ飛ばして見ちゃいましたよ。
まれにみる糞映画でした。
演技うまい役者集めてるんだろうけど、本のせいで全員イモ役者に見える。
できそこないのインディペンデント映画みたい。
これ絶賛してる人いるならどこが面白いのかまじで教えて欲しい。
無駄な2時間過ごしました、、風呂掃除でもしてればよかった。
金持ちだから幸せとは限らない
いろいろ脚色あるとはいえ
なかなかリアルな見ごたえのある話になっていました
チェイスを除く配役も、演技も良かった
金持ちだから幸せとは限らない
そういう当たり前の事と、大富豪の守銭奴ぶりが、
様々な視点から皮肉を込めて描かれている
大富豪ゲティが嫌いなもの
「金持ちに群がる寄生虫」
これ、監督自身の実感こもってますね、きっと・・・w
リドリー・スコット監督作品は評価が激しく分かれる事が
多いけど、私は好きだなぁ
意地とプライド
ホントの所は
どこまでフィクションか分かりませんが、世界一の富豪なら
「金の事は心配するな」でしょう!
母親のミシェル・ウイリアムズが犯人と強欲爺さんとの
板挟みで辛そうだった。
犯人の1人は優しかったのに、解放されて助けを求めた市民が
冷たかったですね・・
タイトルなし
クリフトファー・プラマーのドケチぶり、金への執着の怪演がすごい。しかし、テンポはあまり良くなかった。母親役ミシェル・ウィリアムスの誘拐された息子への焦りがあまり伝わってこなかった。マーク・ウォルバーグでなくても良いかも。
守銭奴ジジイとの戦い
これが実話(フィクションも織り交ぜながら)だと言うから驚きを隠せない。
この石油王のオッサン、お金を貯めることだけに執着して、家族は置き去りっていう…。いや、置き去りなんて生易しいもんじゃないんだな。興味がないんだろうな。
孫がマフィアに誘拐されても、身代金は一切支払わないとか…テロには屈しないとかのレベルの話じゃないと思った。
この作品を観て、興味が湧いたので色々と調べてみたけど、本当に呪われた家系だなーって。
身代金を値切りに値切ったこの5ヶ月間で、3世は どれ程までに自分は価値のない人間なのだろうと思い知らされた結果、その後の人生に生きる意味を見出だせなくなったのではないだろうか…。
自分の子供が亡くなっても、葬儀にも出ない様なジジイだけど、そんな守銭奴のお陰?で 後世に語られる人物となった。
「世界一の金持ち」は、「世界一のゴミクズ」だったってことで私の記憶に刻まれました。
予告編とは、主人公が別の人。想像できなかったです。
世界一の超大富豪にして守銭奴のゲティ。
その孫が誘拐され、身代金を要求された時、ゲティは断固として支払を断ったため、孫の耳が切り落とされ、脅迫文に同封されて脅迫がエスカレートして行くという事件は、昔、なにかで見た記憶があります。
もちろん、ディテールなど、すっかり忘れていたのですが。
映画の最初の部分で、息子が誘拐された時、被害者も半ば合意の上で車に乗り込んだようにも見え、その点だけがこの映画の疑問部分ですが、ゲティの息子と離婚し、今では家賃すら滞納している母親が、愛する息子のために闘う、その闘いこそがこのドラマの見どころなのです。
そう、この映画の主人公はゲティではありません。
予告編では、大金持ちのドケチ爺さんだけが表に出てきており、私は内心、これは観なくていい映画だなと思っていたのですが、主人公がこのお母さんであったこと、その苦悩と闘いこそ、思わぬ拾い物。
楽しめる映画でした。
子供のためにあらゆるものと闘うお母さんの姿には、爽快感すらも感じられます。
守銭奴との戦い
ネゴシエーターと言えばマスターキートン
大富豪ゲディ家の子息が誘拐され、その救出に母親が奔走する物語。
実話を基にしたお話です。だからと言うわけではないのですが、映画としては平板で面白みに欠ける作品のように思いました。
息子を誘拐され、義父に見放された母親の慟哭。誘拐された息子の恐怖。誘拐犯の葛藤。ネゴシエーターと誘拐犯の攻防。幾らでも描けたと思うのですが、どれも上辺で流された感じです。
ネゴシエーターで言えば、浦沢直樹の「マスターキートン」という漫画で誘拐犯との攻防が描かれていますが、そちらの方がよりスリリングで細かく書かれています。
色々なものを描こうとして中途半端になったのか、実話ベースなので深堀を避けたのかは分かりませんが、何れにせよ深く印象に残らない作品だったと思います。
全130件中、1~20件目を表示