「久しぶりのポケモン映画視聴」劇場版ポケットモンスター みんなの物語 よもぎさんの映画レビュー(感想・評価)
久しぶりのポケモン映画視聴
我が家はテレ東系列が映らずポケモンのテレビ放映が観れない事で有名な兵庫県中部なのもあって、ポケモン映画はゲームの方にドはまりしていたことから観に行ったルギア爆誕以来およそ20年振りとなります。
『ミュウツーの逆襲』と『ルギア爆誕』しか観たことのない乏しいポケモン映画知識ですが、ポケモン映画といえばアニメでのサトシの同行者や映画ゲストキャラ達の協力を得てサトシとピカチュウが活躍する話というイメージです。
しかし本作は『みんなの物語』というサブタイトルに、結構な数の映画オリジナルキャラクターが事前に公開されていた点から、サトシとピカチュウだけでなく大勢のキャラクターが主役級の活躍をするんだろうか、と予想をして視聴に臨みました。
同時に心配していたのはこれだけ多くのキャラクターにスポットライトを当てていたらストーリー詰め込み過ぎで中途半端になるのでは?という事です。
結果としてはそれは杞憂で、キャラクター一人一人にしっかりストーリーが練り込まれていて、負い目や不安・葛藤なんかを同時進行できっちり解決して大団円で終わりました。
限られた時間内であれだけのキャラクターの物語をきっちりまとめられたのは主人公であるサトシとピカチュウの地位が良い意味で低かった事でしょうかね。
事件の解決役に無理にサトピカを起用するために、サトピカが全ての事情を見聞き出来るよう動かす必要が無い・サトピカの全く与り知らぬ所でゲストキャラ同士が交流してストーリーを進展させてる・TVアニメとの関連を切る事でTV版同行者や使用ポケモンを出す必要が無い、等によって時間内にみんなの物語を完結させています。
鑑賞後には非常にスッキリとした余韻が残る、とても良い作品でした。
一人の主人公が快刀乱麻を断つかの如く大活躍する作品も良いですけど、こういう作品も良いですね。
ただ、不満というほどではありませんがサトシとラルゴの出会いのシーンは完全にラルゴに非があるのに少年達が懲らしめられる事になるのが理不尽に思ったのと、大きな被害をもたらしたロケット団がお咎めも贖罪のための自主的な協力もしないまま終わってしまったのはちょっとモヤっとしたので0.5ポイント星を引いてます。
あとラルゴちゃんは幼女なのにガーターベルトみたいなの付けててエロい。
来年は私が観た数少ないポケモン映画であるミュウツーの逆襲のリメイクとあっては観に行かないわけにはいかないですね。タケシとカスミも出るのだろうか。