劇場公開日 2018年3月30日

  • 予告編を見る

「It is the courage to continue that counts」ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 Shuheiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5It is the courage to continue that counts

2020年2月13日
iPhoneアプリから投稿

序盤は不覚にも寝てしまったが中盤から一気に引き込まれた。

チャーチルが西洋の人に愛されている理由がよくわかる映画だった。

To every man upon this earth Death come soon or late; And how can man die better Than facing fearful odds , For the ashes of his fathers, And the temples of his Gods.
門の守り手であった勇敢なホラティウスは言った。「地上のあらゆる人間に遅かれ早かれ死は訪れる。ならば、先祖の遺灰のため、神々の殿堂のため、強敵に立ち向かう以上の死に方があるだろうか。かつて私をあやしてくれた優しい母親のため、我が子を抱き乳をやる妻のため、、

誇りを失った国家で生きるくらいなら、戦い尽くして血の上に倒れるべきだ、というのがイギリス国民の総意。ヨーロッパ的な考えだと府に落ちた。
日本もかつてはそうであり、まさに第二次世界大戦でシミュレーション下では敗戦が確定していたのに、朝日新聞や閣僚がひた隠し、煽り、とてつもなく多くの犠牲者を出した。
イギリスは戦い尽くして勝ち、日本は戦い尽くして負けた。
両国民の根底にある気持ち、止むに止まれぬ情動、誇りは同質である。
チャーチルは英雄で、東條英機は悪者、そんなことはないのである。
俺はライトウイングでも何でもないが、その気持ちは分かる。両国の根底にある気持ちは同じなのだ。

自分の気分が変えられない奴に、世界を変えられるわけがない。

最後にこの言葉を。
Success is not final, failure is not fatal. It is the courage to continue it counts.
成功も失敗も終わりではない。肝心なのは続ける勇気だ。

チルを

Shuhei