劇場公開日 2018年3月30日

  • 予告編を見る

「破天荒という言葉は、彼のためにあるのかもしれない。」ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 ガーコさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0破天荒という言葉は、彼のためにあるのかもしれない。

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

辻一弘さんの功績により、一躍話題となった作品。

あらすじなど全く知らずに鑑賞したのですが、いい意味で期待を裏切られました(笑)

なんと言っても素晴らしいのは、ゲイリーオールドマンの演技!

ウィストンチャーチルの真似をとことん追求し、最終的に声まで似せてくるという、その徹底ぶりが見事でした!

彼のその演技力がなかったら、辻さんがアカデミー賞を取れていなかったと思います。

ダンケルクの戦いを制し、歴史を変えた人物のウィストンチャーチル。

日本人にとっては誰?と思うでしょうが、この映画を観れば彼がどんな人物だったかズバリわかります!

彼を一言で言うと「破天荒者」。

イギリスの首相とは思えないほどの、奇抜な行動に度肝を抜かれました!

裏Vサインで、市民を騒つかせたと思いきや、ピースを顔の横に近づけて一躍ヒーローとなる姿。

そんな、茶目っ気たっぷりでマイペースな人ですが、ここぞという時の判断は実に慎重です。

地下鉄に乗り市民と議論を交わすという、荒技を行う姿に驚きましたが、ダイレクトに国民の声を聞こうとしたアイディアに感心させられました。

ウィストンチャーチルを知らない日本人でも、この映画を観れば彼がどんな人だったのかよく分かるようになっています。

破天荒でありながらも、誰よりも市民のことを思い行動してきた彼は、イギリス国民にとってのヒーローだったのでしょう!

本日の試写会は、トークイベントという事で、大学教授をお招きしての開催でした。

チャーチルについて専門的な分野から語って頂き、とても勉強になりました。

ありがとうございました!

ガーコ