劇場公開日 2018年4月27日

  • 予告編を見る

君の名前で僕を呼んでのレビュー・感想・評価

全233件中、121~140件目を表示

3.0ご両親

2018年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、少し苦手なジャンルだが、情景描写が美しく、人物描写も丁寧で繊細。それに応える主人公の演技…とても美しい作品。両親の受け入れ方が素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shige12

3.0タイトルなし

2018年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少年の嗚咽が、ひと夏の恋という謳いを象徴している。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なべたく

5.0何度も観たくなる美しき2時間

2018年6月27日
iPhoneアプリから投稿

二回観ました。また観に行くつもりです。
一度目より二度目の方が、色々なことが見えてきて
感動します。
映像とBGM、原作と脚本、監督とキャスト。
全てがマッチした素晴らしい作品です。
主人公たちが経験した、人生で最も美しい一夏を
観ることは、観た人の心にも、美しい一夏を
まるで自分の思い出のように残してくれます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆき

2.0美しい音楽と風景

2018年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

淡々と進む展開に時間も長く感じてzzz…。後半のBL絡みシーン連発にも違和感を感じた。
2018-119

コメントする (0件)
共感した! 1件)
隣組

4.0静かな映画

2018年6月26日
iPhoneアプリから投稿

儚く脆く美しいって感じる映画
BLものだからこそ描けたのかなぁそんな映画だと思います。
イタリアの田舎?の風景が良くて、行きたくなる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまもん

0.5前情報なしに観ました。

2018年6月20日
iPhoneアプリから投稿

BLの趣味が無いので、理解できず、ただただ嫌悪。
期待しただけに落胆が大きく、映画館に入ることさえ嫌いになりそうな今がある。
こんなに後悔した映画は初めて、クレイジー達の価値観を見せつけられて苦痛だ。泣

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まったまん

3.0好みではないし感情は特に動かないけど、主人公の今だから出来る美しく...

2018年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

好みではないし感情は特に動かないけど、主人公の今だから出来る美しくて中性的な佇まいとイタリアの美しい夏が相まって、美術館来たみたいだった。
パパもママも素敵だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

2.5男性だからおおらかなの?

2018年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像と音楽がきれいなので嫌悪感はないのだけど、主役の二人がタイプの男性じゃないからか、今ひとつ共感できず。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zita

4.0とにかく美しい情景

2018年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

評判通りの作品でしたが、同性愛の話なのでどこまで入り込めるか?共感できるか?というところはあると思います。ただそれを補ってもただただ情景描写が素晴らしく、音楽とのリンクと相俟って唯一無二の映像美が出来上がっています。Sufjan Stevensの音楽なしには成立しないと思えるほどサウンドトラックとの融合が見事で、それだけで観る価値はあるのではないでしょうか。強弱のはっきりしたストーリーを求める人には向かないかもしれないですが、映画のはじまりかたや最後の長回しにも美学を感じ、静かにもう一度観たくなる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ワンランク植野おっ

1.0君の名前で僕を呼んで

2018年6月10日
PCから投稿

午前中に「万引き家族」を鑑賞してからの「君の名前で僕を呼んで」。正直申しますが、万引き家族を観たから余計なのかもしれませんが、途中何度映画館を出ようかと思ったか(><)
これは映画ではないでしょう。人間の持つ想像力のかけらも発揮させない愚作です。最後の父親の感動的な話さえ、なんでこんなに説明的に語るのか。これなら小説で十分でしょ。わざわざ映像にするのは、ただ美しい男を見せるためだけ?
ただこの村には滞在したいとは思いましたが、一緒に行った娘もずっと寝てました。これは酷すぎますよ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゴン

4.0美しい

2018年6月4日
iPhoneアプリから投稿

性的描写がエロかっただとかBLものというだけでは絶対に終われない映画。透き通るような美しさと淡い儚さを兼ね備えた恋愛映画で、エリオが感じた言葉にできない奇跡的な感情を魅せられた私はすごく胸が締め付けられました。終わった後もずっと後に引くようなそんな一本だと思います。
最後のティモシーの表情だけの演技は22歳とは思えない演技でした。
サントラもまたセリフの少ないこの映画をより解きやすくする効果的な役割を果たしていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りん

4.0んー

2018年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

モーリスの方が美しかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆけの

3.0綺麗で切ない

2018年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ちょっぴり期待し過ぎてしまった、というのが正直なところ。
でも美しい映像で、切なさと、父親の言葉がとてもよかった。主人公はきっといい大人になるだろうなあ。君の名前で僕を呼んで、って美しい言葉。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

3.5失恋を映した映画

2018年5月27日
iPhoneアプリから投稿

この映画の中で、私は主人公エリオを除いた登場人物の表情に目が行くことが少なかったです。はっきり映されていなかったように感じます。

お互いの気持ちを確かめ合ってからのオリバーの表情、そして息子に語る父の表情、この二つがとても鮮明で印象的。

同性の恋愛の上に、失恋を映している映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kaisei

2.0私にはなじまない

2018年5月27日
iPhoneアプリから投稿

高評価に期待しましが、BLものは、やっぱだめだぁ〜
映像や、懐かしい80年代ポップスはよかったのですが、ストーリーに入り込めず、寝てしまった…

ラストシーンは、よかったので星2つ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みかぽん

4.02018-58

2018年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

悲しい

アミハマ様のおかげで、男子の短パンに目覚めました😍
ただしアミハマ様に限りますが。

BL系はあんま得意じゃないですが、目的は美しすぎると聞いたアーミー・ハマーを拝むこと。
いやぁもう……おっふ連発😍
誰かに似てると思ったら、若いときの神々しいアラン・ドロン。
甘いマスクに低い声、高身長、反則です。
ティモシー・シャラメも写真で見るより美しかった。
年下らしいちょっと甘えた感じが上手かった。

恋愛だけかというと、そうでもなくて、エリオのご両親の教育というのもテーマの二本柱の一つ。
子供を信じるということ、必要であれば向こうから必要とするし、多くは干渉しない、必要とされれば惜しみない愛情をあげる、そんな二人は思春期の子供にとってとても心地よい気がする。

直接的な描写はなくても、そういう描写はあるので苦手な方にはあまりおすすめしません。
時間もちょっと長め。
でも一見の価値はあります。
人を好きになるのに理由なんていらないを地で行くことに、なんの恥ずかしさもないと教えてくれます。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
かいり

3.5終盤の父親のセリフが全て…。

2018年5月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

BL的な美しいだけの映画かと思ったらちょっと違ってた。映像は確かに美しい。父母の理解ある気持ちもグッとくるし純な主人公2人にもキュッとする、ただやっぱり父の告白と教えにはグッときたかなー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts

3.5“大人になれ”っておい。

2018年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

24歳と17歳。
どっちも子供だろ笑わせんなって思ってたけど、
二人とも将来いい大人になるんだろうなって予感がした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
72013001080306

4.5本気のBL

2018年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

美しい自然のなかで、美しい青年が少年に恋をするお話。
中途半端なボーイズラブじゃないとこが、いいですね。
少年のこどもっぽい愛情表現や、青年の理性で抑えようと我慢するしぐさが、キュンキュンする〜
そして両親の理解ある態度。
これが、なんともいい味出してるわけです。恋は、人を成長させるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミツバチば~や

4.0どこまでも美しい

2018年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

景色もキャストも音楽も、どこまでも美しい初恋の物語。ただ男同士の初恋なだけ。
英語とイタリア語とフランス語を自由に駆使できる人々のバカンスとはいったいどんな別世界の話かとは思うけれど、それこそが初恋の純粋さを現すのだと思うことにする。エンディングの涙のシーンは素晴らしかった。
あと、お父さん役のマイケル・スターンバーグがとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぱんちょ
PR U-NEXTで本編を観る