「鼻もちならないアメリカの自画自賛」ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書 Nakagakiさんの映画レビュー(感想・評価)
鼻もちならないアメリカの自画自賛
自分の政治的信条抜きでは批評できないところで、この作品は立派なプロパガンダ映画だと思いますし、あまり国際政治に詳しくない層に一方的な見解を押しつけてしまうという意味で、この映画は「洗脳している」と言うことができると思います。当時の冷戦下での共産圏封じ込め政策や、ドミノ理論を知らない人間に、ベトナム戦争の正確な評価はできないのです(※ジョンソン、ケネディ、ニクソンと、「負の戦争」を継続していったことは、歴代の大統領が無慈悲な戦闘行為をやめられなかったというよりは、国防総省がある程度独立した軍事戦略をもっており、大統領の権威が限定的であることの表れです。国防戦略は、たかだか8年の大統領政権より、長い見積もりで見通しが立てられます。ベトナム戦争当時は、共産圏の封じ込めは必要条件であり、いっぽう、トランプ政権になっても、米国の対中対露の基本的戦略はオバマ時代と変わらなかったのです。突然、米軍が全面的にアジアから撤退したり、親ロに舵を切ることはありませんでした。このことは、トランプが悪玉であるとか、「権力は悪で、メディアがそれを監視する」といった素朴な見解からは、決して見えてきません。)
しかしながら、この作品の日本での評価は、日本的な政治風土上では、明らかに偏向した印象操作につながるでしょう。このような日本風の解釈は、米国におけるベトナム戦争への反省とは別次元のものです。そのような理由で、この映画は娯楽作品としては完全に失敗しており、最低点数をつけたいと思います。
私は、どちらかというと、「反米的」な保守であり、何もベトナム戦争を賛美しようなどとは思いませんが、この作品は時代遅れの反戦サヨクを勢いづける要素に溢れています。とくに、煽り文句にあるように、いまこの時代の日本で公開されることに、ことさら意味があるのならば、私はそれに嫌悪を感じますね。それは、芸術の政治的な利用に他なりません。
まあ、少しは映画の話をすると、『フォレストガンプ』では、どちらかというと保守的なポジションを演じ、ニクソンに面会しウオーターゲート事件の通報役を演じてたトム・ハンクスが、ここにきてクソリベラルの役を自ら演じているところに時代の流れを感じました。