カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1186件中、141~160件目を表示
「カメラは止めない」に隠されたもう1つの意味
話題作になっていましたが、観る前はいまいちこれがヒットしたということがわからず、試しに的な感じで見てみたのですが、大当たり!
完全に騙されました。まさか
騙される系映画だとは思っていませんでした。
前半は全然話の内容が無くて、尺が持つのかがとにかく心配でした。
謎な部分も多すぎて、レビューが大変になりそうだと感じていたのですが、前半のエンドロールで役者さんの名前がなかったことで気づき、後半からは一気にコメディ調に。
伏線回収が進み、前半に謎だった部分が次々と明らかになる、それもトラブルによる奇跡によって。
何回も何回も笑わせてもらいました。
最後全てが完成した時には、拍手したくなるようなうまい作りでした。
後日、スピンオフも観たいと思います。
確かに、この手の笑いはかなり好き嫌い分かれるところだと思うので低評価が多いのもわかりますが、僕は高評価です。
また、出演されていた役者さんの今後も期待です!
おもしろかった。 本編のグダグダな展開、しつこいほどに冗長なシーン...
おもしろかった。 本編のグダグダな展開、しつこいほどに冗長なシーンがあって、なんだこりゃ?と思ったが、それは後のメイキングシーンで全て理由が明らかになる。 伏線の回収がよかった。
アイドルグループがウケる日本、ドタバタ映画がウケる日本
日本ドタバタ映画が好きじゃない人は時間の無駄。 見るのをあまりに囃し立てられたので見ましたが、宣伝にはめられた感がいっぱい残りました。 「低予算でこれだけ面白い物ができた」はそうかもしれません。 面白かったか? なにか心に響く物はあったか? スカっとしたか? 映像が優れていたか? 新しい発見はあったか? いいや。 日本映画にしてはまずまずのできって事で日本映画界を盛り上げたいがために囃し立てられたんだろうなあと、冷めた目で見終えました。
スペシャルドラマ
だから何?というのが観た後の感想でした。 分かりやすい伏線、というか伏線と言えるかどうかも危ういですが、それらを前半でばらまき 後半でただその種明かしをするというもの。 それだけで、登場人物が成長したり、観客に訴えかけるものはありません。テレビの2時間ドラマのような感じでした。これを、映画といわれたら首を傾げます。 想像力が落ちて流されやすい今の人たちはこのようなわかりやすいものを好むのだなと思いました。 まぁ、そこまでつまらなくもなかったのでこの評価です。
カメラ酔いが凄く、休憩しながら30分ずつ観た。 確かに構成すごい。...
カメラ酔いが凄く、休憩しながら30分ずつ観た。
確かに構成すごい。様々な出演者達の個性が伏線になっていて、最後30分で一気に回収・解決されていくストーリー。
酔い無しで観たかった…
前半我慢した後に。。。
前半我慢した後に。。。 前半はとにかく苦痛。で、恐らくそれがフリなんだろうなと思いながら後半を楽しみにしていた。予想通りフリとなった前半部のフリを回収しつつ展開していくのだけれど予想を越えてこない終始焦れったい展開のまま終わってしまった。決してツマラナイわけではないけれどプチブレイクするほどの快作ではないかな?惜しい。
なるほどー、
世間で評判になってただけあって、確かに新鮮、あとの方で「なるほど」という作品。 「もう1回見たくなる」という理由も最後まで見たらわからんでもない。 以前から見たかったけど、ようやく見た。 前半は、画面も流れもガチャガチャして疲れるかんじだけど、後半からその流れや背景がわかってくる、という、「目の付け所がうまい」とかんじるもの。 その他批評は、他の人の、もっとうまく伝えてるレビューを見て(笑)
アイデアは良いと思うけど
手持ちカメラのワンカット撮り映像が観ていて疲れる。 キャストの素人っぽさも観ていてむず痒くなる。 コメディとしても中途半端。 製作費が安い割には良く出来た映画というだけの感想。
2回目の方が楽しめるかも。
多くは語れませんが、劇場で観て以来1年ぶりの鑑賞。 大筋を理解しているので、逆に細部や登場人物の背景に意識が向くようになり、そのお陰で劇場で観たより面白く感じました。 特に主人公の置かれてる環境周りの悲哀や終盤の展開のカタルシスが一層感じられるので、イマイチピンとこなかった人も少し間をおいて2回目を観ると楽しめるかも知れません。 邦画独特の絵作りとカメラワーク、クドカンみたいなギャグセンスは好き嫌い分かれるかも。
楽しめる側で良かったです。
批判する方々の内容を見て、気持ちのわかるレビューと全然わからないものがありますが、わかるレビューの多くは映画を良く知っている人なんだなと思いました。
自分自身映像系の学校に通っているのでたくさんの映画を見ます。なのでこういう前半のネタバラシを後半でするという手法は他の映画でも見られるので、すぐに予想がついた、など伏線がわかりやすいなどという感想は確かに今になってそうだなと思うのですが、僕は始めの三十分を真剣に観すぎて時間感覚がおかしくなり、ワンカットの後のエンディングが流れた時。あれ?分かる人には分かる映画なのかな?ワンカットというのがすごいのかな?
あのハプニングっぽいのは何?など色々疑問があったまま終わってしまったと思ったのですが、まさかの過去に戻ってネタバラシをしてくれる、あそこのハプニングはそういう裏があったのかなど、シンプルに自分がバカのおかげですごく楽しめました。
この映画がきっかけで映画を撮る側の撮影現場などにすごく興味が出ましたし、300万の制作費でこのヒット!
日本の映画の多くは有名俳優女優を使った作品が多いのですが、無名ばかりを使ってこれだけヒットしたのはすごい…と自分の将来にも少しは希望が見えたりして、その点でもすごく面白いと感じました。
この映画を面白いと感じれる人はまだまだ映画を見るべきだと思いますし、めちゃめちゃ幸せな人だと自分を含め思いました。
ホラー映画だと思い、鑑賞していたら序盤から大笑いしている人が多く戸惑った作品。けれど、とても面白かった。
ホラーなのに、笑っている人が多くて?? だったが、成程と納得。 こういう映画がどんどん出てくると邦画も新たな風が吹く筈と当時思った作品。 <公開日:2018年6月23日 から1ヵ月半後の2018年8月6日に劇場にて鑑賞>
事前情報なさすぎてもちょっと…
はじめのワンカット長回しシーンで見せられる違和感というか、 「これって映画としてどうなの?」みたいなダメさを、フリとして認識できるかどうか。 あぁこれは2回め見たくなるのも納得だわ、と。 ただこの劇中劇がね、エンドロールも含め最後まで見ればすごいって分かるし 最後には感動するくらいの伏線回収を見せてくれるんだけど、いかんせん長い。 ここで脱落しちゃうのは本当もったいないから、そこだけは知ったうえで観た方がいいと思う。 いろんな人がいろんな背景と思惑でひとつのものを創りあげる。 そこに生まれる感動を、映画ならではの表現をふんだんに使ってうまく見せてくれる作品だった。
全1186件中、141~160件目を表示