カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1191件中、701~720件目を表示
まんまとメディアに踊らされたわ
リピーター続出
あの有名人も絶賛
ネタバレ禁止!
そりゃ、期待度はあがるよね。
前半ずーっと続く「ザ・演劇演技」も、
まぁ、なんかラストに「なるほど!」と膝を打つ音が劇場に響くくらいの
納得できる理由があると思って「ガマン」して観てたわけ。
で、後半よ。
え、うそ、マジでこれ三谷幸喜やん。
しかも後半に入っても「ザ・演劇演技」やん。
これあと半分、「実はこうでした〜」ってドタバタに
つきあわないとダメなの!?
うん、はっきりいって、ちょっとウンザリした。この時点で。
まぁ、ちょっと演出と役者の演技も、もうちょっとがんばってほしいなぁ。
これね、伏線回収がすごい、みたいな意見もあるんだけど、
ぜんぜんそう思わない。
オジサン俳優が酒グセ悪いとか、軟水しか飲めないやつがいるとか、
ああいう設定って伏線とは言わないよねぇ。
後半のドタバタのためにそうしただけだもん。
なんでそうなったのかが全くわからないの。
「カンフーくん」で似たような設定があったわ。
映画開始からずーっと「ボクおなかゆるいんですぅ」って言ってる男の子。
なんでかな、と思ってたら、その設定がラストにいきてくるの。
なんじゃそりゃ。
ふーん、そういうオチなんだ。
まぁしかしみんな「仲間だろ!」とか「絆」とか好きよねぇ。
ちょっと前評判で期待しすぎたな。
「レポマン」とか「ドリームキャッチャー」とか
超絶展開を期待してしまってた。
これはどこ産のたまご⁉︎
この作品が原作の劇をパクったというのにはムリがあるのでは…?
ネタバレするネタがある事を知らずに見たかったw
ネタバレがない範囲で言うと、
と始めようと思ったが、「ネタバレがない」といってる時点でネタバレする何かネタがあるという事をバラしてしまってるよね。
で、このネタバレという言葉が罪で、自然とハードルが上がるんだよね。
個人的なもっとつっこんだ感想を言うと、ふつうに何ヶ所か笑えた=楽しかった=面白かったというものでした。
もっと面白くできたんじゃないかとも思うし、キャラも活かしきれてなかったかとも思ったけど、これを細かく話すと本当にネタバレになるので言えないのと、それはネタバレする何かがあるという事を知ってしまっていたからそう思ってるのかもしれない。
ネタバレする内容がある事を知らずにこれを読んでしまった人へ・・・
ごめんなさい!w
でも、面白かった!のは嘘ではありません。
んー、、、個人的には、、、
なんていうか、構成は面白いし、後半の畳み掛け方も好きだった。
ただ、前半の仕込みが退屈すぎる感じが否めない、、、
あそこの仕込みが後半に生きてくるという事は重々わかるが、それでも長い。
そこで作品に対して集中が切れてしまうので、、、
そこのバランスはもう少し考えてもいいのかもしれない。
なんていうか、映画としては今の映画の製作現場を皮肉りたいのかな?って思った。
こーいう事あるやろ!!
お前ら!
的な。
構成をうまく使ったオナニー的な映画かもね、、、
まぁ、後半の畳み掛けは良かったと思う。
68/100
この映画のどこがおもしろいのか???
グロが苦手でも大丈夫!
映画愛に涙
いつも一緒に見に行く妻が「ゾンビものはムリ!」というので、久しぶりに一人で観賞。
終わったあとから何かが始まるとは聞いていたけど、それ以上の情報をシャットダウンしておいたので、映画を見ながら、凄いロケ地を探してきたなぁとか、無名の役者さんたちの演技のクオリティ高いなぁとか、いくつもの違和感あるシーンには粗いなぁとか、この程度かなぁとか、あれやこれや楽しんだ前半部分。
ところが・・・・である。後半になると、前半感じた違和感が畳み掛けるように回収されていく。B級がA級に変るこの手際が実に爽快。ということで後半部分は笑いっぱなし。
そしてこれはまさしく映画好きにはたまらない、映画作りへの愛が溢れている、シアワセになれる作品です。クライマックスは嬉しくて涙が溢れてきました。妻を誘ってもう一度見に行きます。
噂ほどではなかったかも
たぶん前評判を聞いていなかったら、10分と観てられなかったな… レ...
ピラミッド
本当に何も聞かずに行った方が良いです!
最初に,絶対安っぽくちゃっちい作品なんだろう!と…
普段から映画をあまり見ない人、詳しくない人はすごく面白く観れるかも...
噂通り!
カメラは止めない!
全1191件中、701~720件目を表示