カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1185件中、661~680件目を表示
ゾンビ版「君の名は」ですよ。これは。
ついに観ました、劇場で。
面白かったぁ。
この作品のような話の展開は以外と映画でよく使われる手法ですよね。
物語の序盤から中盤辺りまでは時系列通りに話が進んだあと、そこから一気に過去に遡って、
進行していたそれまでのストーリーの裏側で起こっていた仕掛けを見せていく、
「種明かし」映画とでも言うのでしょうか。
三谷幸喜さんの作品や、洋画のお洒落な犯罪映画でも、それにタイムスリップやタイムリープを題材にする映画はこの手のトリックを頻繁に使っています。
そして、
数年前にヒットした「君の名は」も時系列のズレを利用したまさに種明かし映画だと思うのです。
ただ、この作品の素晴らしい所は神懸かり的な行き当たりばったり感が凄すぎて、トリックをトリックとして見せないところ。
どこの馬の骨かもわからんような素人に毛が生えた不器用な役者やスタッフ達が(失礼!)あり得ないハプニングに翻弄されながらも泥臭く窮地を脱していく。
そこに恐ろし程の臨場感が生まれ、観てるこちらもまるでこの作品を一緒に作っているような感覚に陥ってしまう。
冷静にネタバラシを楽しむのではなく、観てるこちらとスクリーンの向こうのなんともいえない一体感がこの作品の最大の魅力に感じました。
まるでコント
冒頭で見せたものを、そこまでの事情を踏まえて、後半で答え合わせの様になぞる。コントの様な作り。低予算な「ラヂオの時間」を思わせる感じ。
無名の役者だけだから純粋に作品のみの評価と考えると良い映画だと思う。
ネタバレすると全く面白くないだろう。これだけ話題になってもネタバレしない様に徹底してる所もヒットした要因の一つ。
今までにない感覚❗✨
ひさびさよくわらった映画(((^^;)
でも笑ったのは、後半入ってかな、序盤をしっかり見ていないと、後でしっかり笑えないから、最初からしっかり見ておきましょう。見たらわかりますが、映画を二回見た感じ。こんな感覚いままでにないです。(笑)
見たらわかりますよ。小さい子どもは、無理と思いますが、中学生くらいなら、大丈夫だと思いますよ。まあゾンビ好きならOK(*`・ω・)ゞかね。気になってる方は、是非見てほしい作品です。
噂どおり一見の価値あり(予告動画も見ないのがオススメ!)
ネタがすべての映画ですので、内容についてのコメントは控えますが、一見の価値ありです。ネタバレ情報や予告動画も見ない方がよいかと思います。
騙されたと思って情報を一切遮断して見に来たら、本当に騙されました。もちろんオモシロイという方向で。
お近くの映画館で上映ある方には、ぜひおすすめします。
ただひとつ、冒頭でB級っぽさ満載ですが、その「ぽさ」が活きる時間がくるかと思いますので、冒頭で席を立つのや、流し観してしまうのはこらえた方がよいかと思います。
私も軽く流してしまい、軽く悔やんでいます(笑)
見てない人は読んで欲しい(内容自体のネタバレは無し)
久しぶりにこういうサイトにある評価(ネタバレ含む)を見ないで見た。
確かに映画の告知ポスターも、冒頭約30分も、B級映画を思わせる節が多い。
いや、映画冒頭30分は見る人によるけれども、退屈と感じてしまうと思う。実際見たときは私も「あっこれ私には合わんな」と思ってしまった。
だが考えてみよう。上映時間約100分の中の30分である。約3分の1しか見ていないのに内容を理解できるはずがない。
もしこのレビューを見てから映画を観る人がいるのならば、お願いがある。
冒頭30分。つまらないなと思っても席を立たないでほしい。その後には、すごい展開が待っているから。
まあどうせB級映画だろ、と思っていた私だが、もう二回見たい。できれば映画館で。百聞は一見に如かずという言葉があるが、まさしくその言葉通りの映画だった。DVD出たら買いますわ。広まれ、感染の輪。
最初頑張って観てください
レビューを見て面白そうだったので観に行きました。
序盤(結構長い)は手ブレがひどくカメラ酔いする方は要注意です…
具合が悪くて退室しようか本気で迷いましたが、結論から言ってギリギリ退室を留まって本当に良かったです。
後半からの伏線回収が素晴らしくてスカッとします!
声を出して笑っている人も沢山いて、こんな映画最近では珍しいなと思いました。
おススメしたい作品です!
ただ、普段から車酔いとかする方は酔い止めの用意しておくといいかもしれません…本当に…笑
出てくるキャラがみんな愛おしいw特に監督可愛いw 下ネタのない純粋...
出てくるキャラがみんな愛おしいw特に監督可愛いw
下ネタのない純粋なコメディでゾンビ映画嫌いな私も楽しめた!これからホラー映画の見方が変わる★
アクション! 上手い事撮ってるなぁ。
巷で話題になっている「カメラを止めるな!」を1日映画の日だったので鑑賞。情報をシャットアウトしてて、ゾンビ映画という知識だけで観に行ったので、いざ映画館に着いてみるとあまりの人の多さにビックリしました。皆さん大丈夫?これ、ゾンビ映画だよ?っと変な心配をしていたのですが・・・杞憂でしたね。なるほど、確かに良くできているコメディ作品です。
前半は長回しはスゴいけどつまんないなぁ~っと思っていたのが、後半になると面白くなるんですよね、これが。話のテンポが良くなって、撮影を努力しているのが伝わってきて楽しく観れました。
ただ、やっぱりアル中の人とか水飲むとお腹を下す人とか、いかにも日本映画っぽい不自然なキャラクターは個人的にはマイナスポイントです。トラブルを起こす舞台装置の為のキャラクターってちょっとわざとらしく感じてしまい苦手なんですよね。
それでも総じて楽しく観れました。人に薦める大絶賛とまではいかないですが、たまにはこういう作品もアリかな?っと思います。
カメ止めに映画の本質を見た!
正直はじめは全く興味なかった。
イメージビジュアルを見た時の第一印象はそれだ。
劇場に足を運ぼうと思えるようになったのは、ラジオでの映画評がきっかけだ。
いざ見てみたらどうだろう。
劇場はワンカット長回しの緊張感と独特のシュールな笑いに包まれ、あっという間に38分経っていた。
そしてここではじめてのタイトルコール、…正直鳥肌が立った。
Bパート始まってからの展開も素晴らしい。
ダレないどころか前半の不自然と思えた展開を全て見事に昇華して見せ、開場は爆笑で溢れていた。
鮮やかな伏線回収とクライマックスでの大団円、エンドロールでは多幸感に満ち満ちていた。
これぞ僕らが見たかった映画だ!
必ず劇場で見てほしい、この際DVDスルーはなしだ!
もう手放しで絶賛する!
3回目で気が済んだかなぁ。
この映画は、一つの世代から次の世代に「自分の殻を破れ」と言ってる映画。でした、っと。4回目はDVDで見る!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『Show Must Go On』に情熱を傾けた人達の奮闘を監督親子を中心に描いたドタバタ劇。
丸っ切り三谷幸喜だと言われれば、その通り。しかし世の中に溢れる類似主題の中で、こいつのダイナミズムは群を抜いて面白いし、何と言っても泣ける。
娘のまおが、途中から全てをかっさらって行くのはお約束だろうが、スタッフTシャツに着替えてる余裕、無いでしょ。割と緻密に作られてたので気になりましたが。。。こいつまで伏線だとは夢想だにせず、というか考える間もないドライブ感。
長いものに巻かれる父親の姿。母親の気質を引き継いだ娘の心は、ここで奮い立ちます。いや、元々比熱低くて沸騰している精神は、ここで冷静さを取り戻すのか。
こっから物語はクライマックスに向かいますが、涙の親子愛の雰囲気は、この時点で一切無し。動ける人とゾンビを集めてゾンビラミッド、一丁上がり!っと思いきや、強引に肩車で被さる父娘。そのピラミッド、今学校では禁止されてまーーーーす!が、30分一発勝負は情熱で乗り切った。
「お父さん、私、この写真を見て思いついたんだ」、のセリフはぐっと飲み込み。まおは、台本に貼り付けてあった写真、そ、アル中役者を真似て父親が前夜はりつけた写真を、そっと父親に差し出します。そうか、このシャツでなければならなかったんだ。。。。
『カンペ』と言う魔法のアイテムが、この映画を救ってます。脱線を修正、矛盾を解決、ついでに笑いも取れる!
なお、二度目の鑑賞は最初の37分間、爆笑を堪えるのが苦痛の模様。私は、ケガを心配し合う場面で腹筋痙攣、汗ダクになりながら爆笑を堪えました。
以上、ちょっと真面目に付け足した感想ですが、やっぱりふざけてる俺は、3度目にも出かける予定!
ついでに言うと、主演女優は娘のまおだと断言できない人は、もう一度観にいってはどうでしょうか、って思います。
ーーーーーー以下追記ーーーーーー
この映画は『自分の殻を破った人達のお話』
頭でっかちから脱却して成長した若手男優
アイドルから脱却して(結果的に)演技にウソの無い女優になった女の子
助手からカメラマンになった女子
問題は日暮ですね。
「そこそこ」の殻を破ろうとしたが破れなかった。。。。と思いきや、いつの間にかTeamのTシャツに着替えていた愛娘の後押しで殻を破ります。ここが泣かすなぁ、って思いました。
なお、エンドロールのクレジットに出てくる「上田朔太郎」が監督の御子息だとすると、この映画は明確に子へ送った作品ってことになり、メッセージは「自分の殻を破れ」。決して深読みじゃなく。
===(こっから下は旧レビュー)=======
一体全体、何ですか、これ?舞台設定もストーリーラインも初体験。手放しで楽しい。上映後、館内で拍手が起こったが、こんなの過去一度しか経験がない。
ビハインド・ザ・スクリーン移行後は、少し弛めて、伏線仕込んで、いざ本陣。フリン役者は事故不着。監督妻子の飛び入りに、一升ビンで役者は揃い。三十分一本勝負のゴングはなったーーー!
開始と同時に加速度最大、怒涛の回収。アドリブ、アル中、不可抗力。期待に違わぬシナリオ崩れに、映画女子の血がたぎる。切れた女優のオーバーランは、お約束のギャグゥでネタ連発。ピラミッドは諦めの悪さかプロ根性か。タテのものをヨコにしたら、親子愛でハッピーエンド。この落とし前は予測だにせず。
素晴らしかった!何度でも、何度でも、手放しで絶賛しまするーーー!
爆笑!
これだけ劇場で笑ったのは久しぶり。
●仕掛け的に仕方ないんだけど前半のゾンビ部分はちょっとしんどかった。内容をほとんど知らないで見たので、前半をマジモノと思って見てしまった。本筋が後半にあると知らなかったので、何でこんなのが評判いいんだろう?って思ってしまった(笑)。
●後半からは笑いが止まらなかった。くだらなければくだらないほど笑えた。
●前半でゾンビ映画を全て終わらせると言う発想は本当にうまく機能していた。小出しにするより、全て頭に入っているから笑いへの身構えが出来るし、反応が早い。しかも次が楽しみになってくる。
●ノンストップと言う内容が、テンションを上げていく。作品もゴールに向かって盛り上がるし、見ているこっちも盛り上がる。畳み掛ける面白さだ。
●締め方も良かった。ちゃんと心情ドラマとしてわかりやすく落ちている。
シンプルな内容だけに勢いがあって楽しめた。
噂通りの傑作
知り合いに噂を聞いて、鑑賞しました。
これは面白い!
世間を騒がせているだけの事はある。
傑作です。
名の知れた俳優を使わなくても、アイデア次第でこれほどの作品を作れるものなんですね。ほんと驚きました!
みなさん是非この驚きを味わってください。
びっくりしました
この映画のことをあまり知らずに、
見に行きました。
ゾンビもの?とだけ認識しておりましたが、
始まった瞬間に、え、ちゃっちぃ…
と思いました…笑笑
そしてまさかのエンドロールに苦笑いしてしまいましたが、
そこからは面白さのどんでん返し!!!
とても衝撃的だし、
ストーリー性もきちんとあって、
とても面白い映画でした!!!
面白かった。
劇中劇中劇、演技をしている役の演技をしている役の演技ね。
初めは観客側から見た場合のアルアルな内容で、ツッコミどころ満載なので駄作と大根役者じゃん!って思ったら、途中からその裏側や背景を作り手側から見た場合に変わった流れでツッコミどころを収拾して、最後で実際のリアルな撮影現場を写すなかなかな三重の入れ子構造。見る方の予想や期待を3回裏切る秀作です。作り手の計算高さが素晴らしい。
映像を作ることの喜怒哀楽、阿鼻叫喚、作品を作る辛さと喜びを満載して、見る方も作り手側に立たせるような脚本と演出で、殊更に演者の熱量に圧倒されました。
これは見て良かった。
劇場全体が爆笑…ではない
あまりに話題なので観に行った。
全体として、映画製作に対する愛情みたいなものを感じた。でも話題になったのは、そこじゃないよね。
要は、冒頭の30分の長回しのゾンビドラマが作られた所以や経緯を後半で描くのだけど、隣の席の人はじめ、何人かゲラゲラ笑っている人がいたが、「だろうねぇ」というポイントで笑っているだけで、何がそんなに可笑しいのか私には理解不能だった。ふだんそんなに複雑な作品を見てない人達なのかな。
おもしろいのがうなずける
評判聞きつけ、後追いで映画館で鑑賞。
ちょうど1日ということもありその日の1回目上映にもかかわらずほぼ満員。けどこれは1日で料金が安いから来ているだけではない気が個人的にはしていた。
冒頭からいきなり例のワンカットのゾンビ映画が始まります。
37分は長く感じるほどリアルに迫っていて気持ち悪くなりそうなくらいでした。隣の年配の奥さんは旦那さんに連れられて来たのか時折下を向いてスクリーンを見ないようにして早く出たそうでした。
自分もどちらかと言うとそちら寄りでした。
が、終わると話は1ヶ月前に戻る(なんだよ戻るのかよっまだ終わらないのかよって思った)
中盤はこのワンカットで取ることになったいきさつ、人間のキャラ/人間関係などを描いていて、
そして終盤はそのメイキング映像のようなもの。
そのメイキングが流れて、やっぱり作り物だったんだーと安心したと同時に、
シーンの中でいくつか不自然なところがありその意味が判明します(笑)
役者さんがお酒でぶっ倒れてしまったり、小道具を付けるのが時間掛かり妙に絶叫が長かったり、なんで地面に落ちたカメラがしばらくそのままだったのかなど。
最後のシーンもカメラのクレーンが壊れてしまって手が空いてる人集めてピラミッドを作って撮っていたと(なるほど)
演技が始まると役に入り込んでしまってアドリブしまくる役者さんとか、スタッフ内でカップルができて居なくなるとか、
ホントにありそうなことを描いていて、これを脚本も書いて作りあげてしまった監督は天才だと思いました。
おかしなシーンが出て来ると隣の奥さんも反対の席のおばさんもそして僕も笑っていました。
終わった時、そこに製作者関係者の人はいないけど拍手してあげようと思ったくらいでした。
よかった。観ておいてよかった。もう1回観るのもおもしろいかもと思った。
(失礼かもしれませんが)役者にお金をかけなくても、スタッフみんなで必死に作り上げたものは大きな影響を与えるんだな、
っと最後のピラミッドを見ながら思いました。
うん、なんでもお金じゃないような気がした。
こんだけ観客動員数が多いらしいので存分に役者さんたちにギャラを払ってあげてください。
あと、売店覗いたら出てたスタッフの方が着てた「ONE CUT OF THE DEAD」のTシャツは(2色とも)完売でした。
時間短いから、1日に上映する回数が増えてより売り上げ上げるかもね。
全1185件中、661~680件目を表示