カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価
全1202件中、381~400件目を表示
おもしろかったー!!!
ゾンビ映画ファンではないので、最初の30分はなかなか観ているのが苦しくもあった。あれ?なんじゃこりゃ?って感じる違和感もあって、、、でもそれがあればあるほど後から気持ちいい。全部ぜーんぶ、回収してくれます。意味のないシーンなんてないのです。
まさかこんなに笑うことになるとはなあ。それに面白いだけじゃなくて、プロ意識を持ってやることのかっこよさも詰まってる。
人気過ぎて、なかなか足が向かなかったけれど観て本当によかった!おもしろかったー!!!
面白かった。
低予算でやれることを一所懸命やる。
素晴らしいんじゃないですか。
前半の何これ?感を利用して後半に楽しく見せてくれるのはとても意外で楽しめました。
映画に教訓を求める人には向かない。
見終わったら直ぐに現実に戻れる。
そこがまた良い。
うーん…わからない
素人・玄人真っ二つ
上題通り。
そして、何よりも高評価の口コミからの流れで見た人が多いはず。傾向としてはそういう映画は否定しづらい。
素人から見るとゾンビ物そのもののクオリティとしてはけして高くないし、ワンカット撮りで粗さも目立つ。
後半にかけてメイキングのような形になっているが、どこかすっきりしないのかもしれない。
だが、そこが上手くハマり、2回目も見る楽しみだったり、そういうことか!って思わせたこと自体とそのような創りにして引き込めた時点でこの映画は勝ってるといえる。
玄人からしたら、低予算映画でありがちなゾンビ物。シナリオもどこかで見たことないとは決して言いきれない。
ワンカット撮りの流れの際、演技の稚拙さ。カメラワークの正確さの低さ、そして、明確に変わるカメラワーク時間稼ぎ丸出しの雑な演出。
だが、あれ全てが演出。つまり計算通りワンカットで撮れてるとしたらどうだろうか。
低予算を逆手にとるのもしかり発想の転換は素晴らしいといえる。家族の件も悪くない。
ただ作り手の都合。手法ばかりに捉えすぎての高評価は意味をなさない。問題は中身だ。
そう考えた時に最高に面白く、2回目見ようとは私は思えなかったのが正直なところだ。
ワンカット撮りの話の中身がどうしても薄く感じれたからだ。メイキングの件もしかり。
よくあるシナリオの域を大幅に出たとは言えない。
だが、お客さんを引き込んだ。その事実は否定出来ない。一度見ることを強くは否定しない。
ご自身で一度見てみるのはいかがだろうか。
わからない。
生中継ワンカット映画で起こる些細なトラブルを後から別視点で種明しするというものだが、
正直なぜここまで盛り上がったのかがわからないレベルの作品でした。
伏線と言えるほどのものもないし、大笑いできるようなものでもなかったです。
人の数だけ感想はあると思いますが、ここまで高評価が多いと個人的には少し心配になりますね
なんじゃこりゃ。つまんね。
脚本への偏愛
なるほどそういう手があったか
前半ゾンビ映画(何か違和感を感じながらも普通に怖かった)
後半ゾンビ映画ネタバレ(違和感は全部伏線になってたのか!と腑に落ちる)
総合して面白かった。
人生で最低の映画
ゾンビ映画かと思ったら、リアルタイムでゾンビの企画をつくったっていう制作の実情を描いた糞つまらない作品。
なんでこれが高評価なのか全く理解できない。
今回、映画のポイントで無料で見れたから良かったものの、金を払ってまで見る映画ではない。
半分も時間が経ってないところで、帰ろうと思ったくらい。
こんなこと思ったのも人生初。
表裏を見せる旨さ。
カメラを止めるな!
全1202件中、381~400件目を表示