オンリー・ザ・ブレイブのレビュー・感想・評価
全91件中、61~80件目を表示
実話という事だが全く知らず
前知識0での鑑賞。
主演は近年話題作に引っ張りだこのジョシュ・ブローリン。
役に合っていた。
消防隊に専門分野や階級のような物が有ることすら初めて知った。
実際のお話は知らない方が映画としては楽しめるのでは。
(楽しめるというのは語弊があるかもしれないが)
実話ゆえの衝撃のラスト。感動を呼ぶ男達の魂。
【賛否両論チェック】
賛:「森林消防隊員」という激務の中で、家族や大切な者達とどう生きていくか葛藤し続けた主人公達の姿が、観終わった後に印象に残る。一大スケールで描く山火事の惨劇にも、思わず胸にこみあげるものがある。
否:消火活動とは直接関係のないシーンが多く、上映時間も結構長め。
愛する人々を守るため、危険を顧みずに森林火災に挑んでいく主人公達。その勇姿も勿論ですが、本作でクローズアップされているのはそれだけではなく、1人の人間としての隊員達の素顔です。自分達の生き方として「子供をもうけない」という選択をし、それに葛藤するマーシュ夫妻や、愛娘の存在によって変わっていくブレンダン等、決して英雄としてだけではない彼らの姿が、観る者に感慨深さを与えているようです。
そうしたストーリーがゆえに、結構家庭でのトラブルのシーンなんかが多く、上映時間も割と長めなので、
「ちょっと期待していた雰囲気と違う・・・」
と感じてしまう向きもあるかも知れません。
ただ勿論、命を賭けて最大級の山火事に挑んだ彼らの不屈の魂は、巨大なスケールでしっかりと描かれていて、ラストのブレンダンのセリフには思わず涙が溢れてしまいます。観終わった後に、大切な人のことを考えてしまうような、そんな作品だと思います。
2013年グラニット・マウンテン・ホットショットの悲劇
ナイトシフト3 第12話「燃える夜」にも出てきた防火テント(緊急シェルター)が登場。
2013年6月28日(金)、米国アリゾナ州は記録的な猛暑が続く中、州都フェニックスから北に135km離れたヤーネルヒルで落雷とみられる山火事が発生。19名のホットショット達が亡くなった実話ネタとは知らずに観たので絶望感に打ちひしがれた。
カウガールのジェニファーコネリーとか久しぶりのアンディ・マクダウェル始め家を守る女性陣に涙。
本人に似せるためか皆して口髭生やしてるのでメンバーの識別不能。「バトルシップ」のテイラーキッキュがマック⁉それでモテキャラやったのね。隊長は分かった!「13時間 ベンガジの秘密の兵士」の人よね。
消火活動は本当に地味。鍬で溝掘るかチェーンソーで木を切るかトーチで火をつけるだけ。
泣き過ぎてどうしようかと。 実話だけど恥ずかしながら知らなくて、で...
炎に立ち向かう団結力
スケールの大きな森林火災を、人力で止める消防隊。そういう部隊があるのは聞いていたが、実際にどうしているのか見るのは初めてだった。それを題材にしたドラマも。
実話を元にしているとのことだが、実際にあの広大な森で起こる火災を考えると、簡単に止められるものではないことは容易に想像がつく。それに立ち向かう男たちの英雄譚だ。
街の消防隊から、山火事の正式な消防隊ホットショットへ昇格を目指す隊の隊長役にジョシュ・ブローリン。彼の妻役にジェニファー・コネリーは、少女時代に「ラビリンス」という映画でデビッド・ボウイと共演していたのを思い出して、感慨ひとしおだ。
重要な新人消防退院のマクドーナル役のマイルズ・テラーは、セッションでの名演が光る役者だが、なぜかFaceBookのザッカーバーグCEOを見てる気がして仕方ない。
まさにオンリー・ザ・ブレイブ
スケールが違う
実話はやはりリアリティがある
なんか絶妙なバランス。
予想外な結末
凄烈に燃ゆるは焔か魂か
全91件中、61~80件目を表示