SUNNY 強い気持ち・強い愛のレビュー・感想・評価
全280件中、241~260件目を表示
青春強敵❗
汚れたルーズソックス。
雨の中、修羅場を終えたあと立ちすくむ、泥だらけのルーズソックスたち。
とても印象に残る、いいカットでした。
いつしかなくなった、ルーズソックス。
今の若い人たちが見たらどう思うのだろう。
私、あの時代にはもう成人してたから、しかも女子高が舞台ということで、ある意味空想の世界でもあり懐かしくもあり。
どなたかのレビューにもありましたが、そーか!!これは大根版「ラ·ラ·ランド」なんだっ!
最初とラストのダンスシーン。
その“本家”には遠く及ばないにしても、ワクワクしてすごく楽しい。
正直、ストーリーはベタベタなベタ。
ありがちなストーリーなんだけど、やはり懐かしい90´sの歌たち。
もう一人の隠れた主役。
安室はともかく、オザケンなんて今の若い人たちには認知度低いよなぁ。
でも、あんな素敵な歌をいくつもヒットさせてたんだよ…
と、当時聴いていた私はなんだか今ここでピックアップされてるのが、なんだか嬉しい。
そんな、懐かしい気持ちに浸りながら楽しめた、私たちの年代にはツボな映画でした。
ぜひ、若い人たちの感想が聞きたい。
タイトルなし
想い出は、いつだってほろ苦いもの
39歳。
どハマりの世代です。
共感できる場面続出。
楽しかったです。
頭を使わず、パーっと楽しい映画を見たいなと思って見に行ったのですが、期待以上のものをもらえた気分です。
昔、あんなに仲がよく、きっと俺ら大人になってもこうやって会って馬鹿なことやっているんだろうなと思っていた友人、部活の先輩・後輩、バイト仲間。
みんな元気かな、願いが叶うなら、会ってみたいな。
ちょっと切なくなる気分も味わわせてもらいました。
アイドルだった ともさかりえさんが、今こういう風な役をするようになったのかというのが、驚きでもあり、同世代としてこれからも頑張ってと応援したくなりました。
あと、池田エライザさんが踊るシーン、どうやって撮影したの?って思いました。
ただただ、青春☆
日本版として再構築した良作
きっと良い時代だったんだろうな
私は90年代生まれだからルーズソックスとかは物心ついた時にはもう終わりがけだからこの時代のことはよく知らないけど、楽しめた。
.
時代は違えど私も女子校だったし、あの下品な笑い方はおなじだ(笑)意味もなくずっと笑ってたよね(笑).
.
歌も安室ちゃんとかTRFとかPUFFYは全然わかるし、最初のLA・LA・LA LOVE SONGで完全にこの物語の世界観に引き込まれる。
.
そして最後のエンドロールの安室ちゃんであぁ、平成が終わるんだなぁと。私は来年から社会人だから平成の終りとともに青春も終わっていくから、いつか平成という時代を青春の思い出として思い出す日が来るんだろうな!!.
.
でも私にもこのSUNNYみたいにグループの名前つけた友達がいるけど、これからの人生友達同士でこんなに人生の落差があるのかと思うと恐ろしいな。。笑.
.
でもひとつ言えるのは時代が変わっても広瀬すずの役のようなどんくさそうな女の子が一番幸せになるんだよね(笑).
.
最後に、あのクスリやってた子演技うまくない??あの子普通の時割と大人しめの子だよね??.
ルーズソックスと90’s音楽、キラキラとなつかしさ全開
広瀬すずさんのはっちゃけぶりはホラーだったな。
流れる90’sの曲が、なつかしい。もっとたくさんあってもよかったですね。
今では絶滅した茶髪ガングロルーズソックスのコギャルスタイル。今どきのJKにはどう映るのかは興味深いところ。
キラキラ輝いてたあの頃。笑いあり涙あり、なつかしさ全開の青春プレイバックコメディ!
コーヒーの映画じゃないけど4回泣きます
まあまあ
青春時代にタイムスリップ
意外な大満足。
なんか面白そうだなと思ったら、すごい良かった
平成最後の夏にぴったりの作品
あまり期待せず見に行きましたが、
とても面白くて良かったです!
私自身、20代前半なので、
この作品の世代ドンピシャ!という訳では
ありませんが、小さい頃に家でも車でも
よくMDで小室さんの曲を聴いていたので
昔の曲は知っていて大好きです。(両親の影響です)
劇中の楽曲も大好きでしたし、
物語自体も、笑いあり涙ありで
大人サニーも高校生サニーも可愛かったです。
個人的には、すずちゃん(奈美)が
面白くて可愛くてすごく好きでした。
高校生サニーと大人サニーが似ていて
どのキャラクターも素晴らしかったです。
30代40代の方はもちろんですが、
若い年代にも刺さる作品だと思います。
全280件中、241~260件目を表示