劇場公開日 2018年3月17日

  • 予告編を見る

ラッキー(2017)のレビュー・感想・評価

全86件中、21~40件目を表示

5.0胸がいっぱい

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿

たぶん千本近く見てきて、
かなりとてもすごく好きな作品に出会えた

ハリー・ディーン・スタントン
懐かしい彼を、もっと知りたくなった
あのデヴィッド・リンチ
なんて優しい眼差し、盟友への思いもあってか

人生の後半を迎えているすべての映画ファンに見て欲しい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱくぱく

3.0ウンガッツ

2020年2月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

気の知れた仲間との最後の時間。
こんな風に年を重ねたい。
全ての生き物はウンガッツになる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

4.0死にゆく者の祈りの言葉風に舞っている。

2020年2月4日
PCから投稿

「パリ、テキサス」はいつか見た映画だ。でも、どんな映画だったかはまるで覚えていない。
スタントンの遺言なのか愚痴なのか・・・いずれにしても人の死に際は後悔の渦の中にに浮かぶ小舟のようだ。過去は変えられない。だから、先に進むしかないのだ。自分自身に対しての恨みつらみならまだマシなのだ。人に対しての恨みや怒りを抱いて死ぬのはやり切れない。最後の最後になって自分自身と対決するラッキーの姿は羨ましい限りだ。
もう一度君とやり直したい。白旗の振り方ならよく知っている・・・そんな歌を歌うラッキーの姿の美しさは90歳を過ぎなければ身につかないのかもしれない。

僕などはまだヒヨッコなんだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はる

4.0生への渇望とウンガッツの同居

2020年1月26日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
きょうそ

4.0死を受け入れる事

2020年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2020年 1本目

最近、親戚の葬儀に出向くことが増え、自分も「死ぬ事」について少し考えてみようかと思い鑑賞。

大きな事件のない淡々とした映画ではあるが、主人公ラッキーの偏屈ぶりとリアリストなところや、歌を歌う姿が2年前に他界した祖父と重なりしみじみと観てしまった。映画の中でラッキーは、走馬灯のように過去の出来事がフラッシュバックし、誰に、というわけでもなく自分に言い聞かせるように語る。ここで得たラッキーの悟りを全て理解することはできなかったが、なんとなくイメージすることはできた。まだ自分は死を考えるには人生が浅いということなんだと思う。

2年前に他界した祖父も、ラッキーのような悟りがあったのだろうか。
自分が成人して「お前と一緒に酒が飲みたい」という祖父の夢を叶えられたすぐ翌年の他界だったので、祖父は何かを満たしてこの世を発ったのだろうか。

あと20年生きて、人生折り返しかな、と感じたら、またこの映画を観たい。
自分のその時の考えを知るためにも、まだまだ生きようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にくきゅう

4.5とても好きなタイプの映画

2019年12月31日
iPhoneアプリから投稿

とても良かった。とても好きなタイプの映画でした。
いろんな人種の人たちが、思い思いに交わりながら、それでいて何だか暖かい。
またぱり、テキサス見ようっと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lanachama

4.0まあ人それぞれの価値観

2019年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

孤独と死って、まあ向き合いたくはないもの。だから、目を背ける、あるいは、無効化するために労力を費やす。幸せの追求って全部そう。

ラッキーの生き方はその点でいけば後ろ向きといえる。ごくあたりまえの幸せを追うことをしていない。しかしながら後退もしていない。どちらかというと前進している、死に向かって。
孤独と死を真っ向から受けて、生きている。最後はみんなそう、勘違いするな、ていう。

こうはなりたくない、か、こうでありたい、かはまあ人それぞれの価値観でしょうね。
不治の病で余命うんたらとかのヒューマンドラマはよくあるが、この手法で見せられる余命にインパクトがある映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

4.5なんでもない作品

2019年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

本筋は、田舎町に住む老人の生活を追っているだけです。が、彼が友人や知人と言葉を交わしたときにぽろっと口にする一言に、どきっとさせられたり、妙にじーんと心に響いたりと、なんとも不思議な感覚を味わされました。

しかし、観終わってから、どの場面が良かったかな、と考えてみても、ぱっとは思い出せないくらいあっさりとした印象で、まさに、なんでもない、なんてことない作品だったのだな、と、変に納得させられてしまうような、とにかく、不思議な魅力のある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ユージーン

おじいちゃんの日常

2019年12月15日
スマートフォンから投稿

単純

老いてきた男が好きそうな内容

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松平

1.0歌詞は良かった!!

2019年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

幸せ

ゆったりと時間が過ぎていくのは好みでしたが、会話は示唆に富むという事は殆どなく退屈に感じました。歌詞はどの世代も共通な良さがあり、しみじみとしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

4.5最高

2019年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
maru

1.5老い

2019年8月20日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
見聞

4.0アメリカ映画の底力

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

淡々と一人の老人の日常を映していくだけの映画が何でこうも惹きつけられるんだろう?一歩間違えると相当な退屈な映画になるとこを見終わった今もう一度味わいたい、もっと深く理解したいと思う。いい時間を過ごせた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
自由の座

5.0ハリー・ディーン・スタントンさん

2019年6月6日
PCから投稿

ハリー・ディーン・スタントンだからこそ辿り着いた境地。
心にしみるような名作だと思う。
デヴィッド・リンチの出演も嬉しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かぽ

5.0孤独じゃないんだよ。一人だよ。

2019年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

老人になっても生きている人や人の老後の生活が気になる。特に人間性。自分も老人だが、いつも人の生き方からなにか学ぶものがあるかもしれないと思う。

『ラッキー』Lucky
監督:ジョン・キャロル・リンチ

出演:ハリー・ディーン・スタントン

ハリー・ディーン・スタントンという俳優を全く知らなかったが、彼の人生の最後の作品として、人々に人生を考えさせるいい作品を残したと思う。
過去何度も共演したトム・スケリットたちが出演するから、ハリーもでないかという形で、ハリーに聞いたらしいが、この作品はハリーのために書かれたもので、ハリーが出てくれなかったら、映画になっていなかったと脚本家が(Logan Sparks/Drago Sumonja)話していた。ハリーの趣味やできること,習慣などを含めて作品にしたと。
頑固な老人(一般的に老人になると頑固になる)が少なくても社会と係わって生きている。孤独じゃないんだよ。一人だよと。
フレッド(トム・スケリット)が太平洋戦争で沖縄に上陸した時、みたものは、若い女性たちの身投げだった。笑を浮かべながら自殺していく姿を仏教徒だからといっていた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Socialjustice

4.0自分と重ねて

2019年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

大病もしたばかりだったので、じっくり見てしまった
リンチ監督も出ていて驚いた
ラッキーみたいにジタバタしないで普通に生きたいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

3.5微笑み

2018年12月29日
iPhoneアプリから投稿

ラッキーのリベラーチェに対する彼のセクシャリティは彼の好きにすればいいんだって言葉にじんわりとしました。単調だけど節々に胸を打つものを感じる。それがいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmmarksに移動@Hako-to

3.5「死」について考える哲学的物語

Tさん
2018年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

抗うことなく、受け入れ、微笑む。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
T

4.5人生

2018年11月29日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

人生って何なんだ。
生きることって、何なんだ。
こだわりだけが人生を全うされる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shigeshigeshigeo
PR U-NEXTで本編を観る