シェイプ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価
全656件中、581~600件目を表示
むかしむかし、ある所に声を出せない女性が少数の仲間と共にとても自由...
むかしむかし、ある所に声を出せない女性が少数の仲間と共にとても自由とは言えない生活をしながら夢を見ていた。ある日、どこからか人ならざる者が鎖に繋がれながら彼女の前に現れた。その日から2人は徐々に触れ合い、そして惹かれていく この愛の形ににまつわるおとぎ話を現代に語ってくれたのは、その生涯をかけて”モンスター”、異形の者に愛を捧げてきたメキシコのスリーアミーゴスの1人ギレルモデルトロ監督 彼が製作・監督・脚本と至る所まで関わった本作はなるほど、とても細部にまで拘った世界観、とても繊細なシナリオなど、彼にしかなし得ないであろう、とても創造性に満ち溢れた宝石箱のような映画でした 個人的に冷戦時の60年代、そして度々挿入されるその時代の素敵な音楽、基本的に一般的な世界から離れた場所での出来事など、自分が大好きなゲーム、バイオショックのテイストを感じ、とても舞台設定にワクワクしていたし、実際見て魅力された 主人公であるイライザ、半魚人の彼を始めとした社会からつまはじきされたThe Othersは権力者であったマイケルシャノン演じる悪人でさえそのある種の強迫観念に駆られてしまっている閉鎖的な社会や時代の干渉を受けつつも、逞しく抗い続け、ついには自分たちなりの愛の形を勝ち取ります この映画はギレルモデルトロによる異形の者、人ならざるものとされてきた者たちと昔の古き良き思い出となっている映画達への愛くるしい素敵なラブレターとなり、我々観客たちを幻想的な浮遊感さえ感じるような124分の世界に誘ってくれる
薄毛の人に朗報!
いや、ホントに美しい物語でした。音楽の使い方が良かったですね。イライザがミュージカル映画の1シーンに溶け込んで行く所がすごく良かったと思います。ラスト近く半魚人クンがイライザを抱きかかえたシーンではこれは大昔の映画「大アマゾンの半魚人」だ!!とか思ってしまいました。
ここのレビューで誰か書かれてましたが、ストリックランドはこの事件に関わらなければいいお父さんだったろうに、とも思いました。
さぁ、南米のジャングルに半魚人クンを探しに行って頭をナデナデしてもらわなければッ!
人間と半魚人の愛
「パシフィック・リム」のギレルモ・デル・トロ監督作品。 本年度のアカデミー賞最多ノミネート。 彼自身メキシコ人であり、メキシコ人を国境封鎖し 疎外しようとしている現在のトランプ政権への 風刺的なアンチ作品でもある。 主人公イライザは言葉を持たない。 親友はゲイの老いた絵描きの男性。 掃除婦仲間は黒人女性。 彼女らは大多数の中の少数派であり 差別的な対象の立場にある。 60年代、戦後 米国とソ連の冷戦下において 後のスターウォーズ計画に至るまでに 何としてもソ連の先を進んでおきたい米国は アマゾンで捕まえた半魚人の生態を研究する。 施設内で掃除婦をしていたイライザは言葉を持たない彼と 意思の疎通を交わしていく。 マイケル・シャノン演じるストリックランドの怪演が見事で 彼自身「神は人に似ている。君らよりも私に。」と豪語。 自身(白人)と違う人種を圧倒して非難の対象とする彼は 半魚人を徹底的に痛めつける。 まさにこの映画において「どちらが化け物なのか?」を 問わせると同時に、少数派である彼女らも少数派の中で お互いに助け合いそして愛し合うこともできることを 観客へ伝えさせてくれる。 ストーリーは予定調和で意外性はなく進むので ラストはある程度読めてしまいましたが、 途中途中のユーモアでありエモーショナルな場面は 劇場で観る価値ありです。 BGMもオールディーズで60年代のクラシックな 時代背景が好きな人にはドンピシャでしょう。 ただR15指定作品なのでその辺りはある程度 覚悟して鑑賞に臨んでください。 付き合いたてのカップルや付き合う前の男女で 観るのには少し不向きかもしれません。 (グロ方面よりエロ方面)
ちゃんとエロい
話はどこかで聞いた事があるような内容だが、ゲテモノになりがちな内容がちゃんと男女の恋愛として見えたのがスゴイ。「アバタ―」でも違和感があったのにこの映画はちゃんとエロく感じました。
デルトロの萌えツボへの仕掛け方が実に巧妙。ヒロインの設定から絶妙だ。これが若く美しい女だったら逆に魅力のない平凡な映画になっていただろう。地味な中年女であるが時折見せるエロさとかわいらしさが素晴らしく魅力的だ。サリーホーキンスの存在がすべてに説得力を持たしている。半漁人のデザインも良い。美しい生き物に見えるからこそ二人が結ばれる場面が心を打つ。
他にも個々のディティールが良いな。敵役の実生活が絵にかいたような幸せな家庭。奥さんの誘い方もどこか生活感を感じさせる。おっぱいを片方だけ出して男の手を乗せるとか。
ただ、どうせなら二人の恋にもっと比重を置いた話の方が良かったのでは?「ET」のように悪漢から異生物を逃がすサスペンス展開は正直、退屈に感じた。
ストリックランドを擁護してもいいですか?
想像してみてください。 ストリックランドが自分の父親、あるいは自分自身だとして、官僚や軍人やサラリーマンとして同じような環境や状況に置かれていたとしたら‥‥。 許しがたい傲慢さや自尊心の強さが鼻につくところはあるけれど、客観的には『有能な人』という評価を得るはずです。 〝彼〟と直接触れ合う機会を得たイライザやデミストリ(ホフステトラー博士)の方が特別な感情を抱くことのできる極く限られた少数派のはずなのですが、映画を観ている我々はイライザや博士の立場での感情の方が普遍的・一般的で正しいと思い込んで感情移入してしまいます。 現実社会において、恐らく誰もが、この映画のように、本当に大事にしなければいけないものはなにか、ということを分かっているはずなのに、大半の人がそれに気づかないまま、或いは気づかない振りをしながら、ストリックランドと同じような価値観や方向を向いて仕事や日々の活動における判断をしているのではないでしょうか? 一般的な仕事において、限られた時間の中で、最小限のコストで最大の効果を発揮しようとする時に特定の顧客の為にそれなりの手間やリスクのかかる選択(あたかも半魚人を救うみたいな)をするでしょうか? 本当に大事なものを自分のペース、自分の世界観の中で、愛し慈しむことは、現代の慌ただしい競争社会の中では、ファンタジーでしかないということなのだと思います。 とても悲しいけれど。
2018年度ベストムービー!
素晴らしい!そして、美しい! ここ数年で、最も素晴らしい映画のひとつ! この映画を評する言葉なんていりません…でしょ!?(笑) だって、奇跡の様なシーンが一杯散りばめられいるんだから…。
期待値高すぎたので....
ちょっと期待をしすぎました... パンズラビリンスと、 ヘルボーイ。大好きですから。 上に挙げた全3作の方が、 個人的には、断然好きでした。 とは言え、 美術の素晴らしいこと。 相変わらず、 世界観がバッチリ決まってるし、 クリーチャーの不気味で、 怖いのに、どこか親しみのある表現も、 お変わりなく。 お話は、 ジャンル映画になるのでしょうか? よくわかりませんが、 キングコングのような、 怪物と女性の淡い恋物語系? 詳しい方にすれば、 コレコレ!これを待ってたのよ! デルトロ監督ぅー! ってなる感じなのでしょうか? 私は、詳しくないので、 そんなにそんなに...です。
マイケルシャノンの顔のクドさ‼︎
ギレルモ大好き‼︎
パンラビは
超えられなかったけど(私の中で)
ステキなラブファンタジー?
でした。
猫ちゃん
食べちゃったのがアカン(泣)
ラスト
生き返っても
海の中じゃ息が⁉︎って思ってたら
傷がエラに(笑)
なるほど‼︎
モチーフはオーソドックスだが
いわゆる人魚姫をモチーフとした異種族恋愛もの シンプルなストーリー構成だが、 風変わりなキャラクターの設定と配役が絶妙でスリリングかつユーモアたっぷりな作品に仕上がっている
冷戦時のおとぎ話
冷戦時に時代設定をしたおとぎ話と言った感じだとは思うが、なかなか艶めかしくもあった。日本のアニメだったらヒロインは絶対萌えキャラにするだろうけど、ハリウッドは変なところにリアリティを求めるようだ。しかし神と言ったらキリストしか認めない欧米ではあるのに、半魚人を神格化したのは宗教観が変わってきているのだろうか。楳図かずおの半魚人とフライが思い出されたが、それほど恐怖感はなく美しく描いていたのではないだろか、それに反して米露の政府の人間たちは醜く描かれていた。初めはゲテモノ映画かと思っていたがロマンティックな仕上がりになっており良作だと思う。
期待通り!
他の人のレビューで隣人との関係やパイ屋のくだりが良く分からないとありましたが、隣のおじさんは同性愛者でパイ屋のお兄さんに恋をしてたから不味いパイを買いに行ってただけ。主人公とは音楽の趣味が合う親友。アメリカでも当時はあからさまな差別の対象で、案の定お兄さんからは軽蔑の眼差しで見られるし、時代遅れのイラストレーターで昔の同僚にも邪険に扱われるという、どうしようもない可哀想なおじさん。そんな社会の弱者、底辺の人も憎まれ役の新車を大破したりという予想外の活躍をするところに、監督の弱者への愛を感じました。そこだけでなく監督の色んなものへの愛に溢れた映画でした。
シンプルすぎるけど、まぁいっか。って言える結末
すごいシンプルな話なんだけど、ストーリーにのめり込めてクライマックスシーンは泣けたけど、キレイにまとまっていて、まぁいっかって感覚がのこる結末でした。だけど、クライマックスシーンはちょっと泣けました。 主人公イライザの周りの人もいい人で、ちょっと複雑なことを抱えているけど、主人公と生き物の彼を見ていくうちに協力をしていくのですが、イライザの友人ゼルダとのガールズトークのシーンも良かったし一緒に暮らしている画家のジャイルズもいい人なんですよぉ。 冒頭シーンのイライザの日常行動や生き物の彼との大人向けのシーンなどここハッキリ映しますか?っていえるシーンが多く、お子様には刺激が多いシーンは多いですが、イライザは孤独だったんだけど、手話や音楽を使って生き物の彼と通じ合うことによって笑顔になっていくとこは好きでしたねぇ。 恋愛映画なんだけどファンタジー映画でもありあっと驚くようなシーンもあったり詰め込んでいるけども、全体の内容としては、シンプルなお話で、難しいことを考えずどうぞ恋の行方をご覧あれと言っているような作品でした。 お子様と一緒に見るには刺激が強いかもね(^_^.) まもなく第90回アカデミー賞があり、「ダンケルク」かこの作品かが作品賞有力候補と言われておりますが、私はもし1票入れるとしたら「ダンケルク」に入れますね。
4.1
パンズラビリンスに続き、ギレルモのダークファンタジーワールド全開
サリーホーキンスがアカデミー賞受賞も有り得るなと作品を見て思う
agent clean を ただの掃除係さ はダサすぎる
R15ならもう少し残忍な描写を入れてよかったのでは
人物描写のために入れたのは理解できるがマイケルシャノンのsexシーンは全くいらない
イライザの首の傷の真相は?最後にエラに変化したのはかなり好き
あの生き物に名前がないのもかなり好き
イライザが急に歌い出す設定、あれはすき、モノクロでテレビショーみたく演出している、あれもすき、でもなんだか安っぽい!なにか物足りなかった
この映画はカップル、ファミリーでは鑑賞しないことをおすすめ
彼を助けないなら私たちも人間じゃない
素晴らしい作品です! これはエログロ版のET! テーマ的にはアナ雪...
素晴らしい作品です!
これはエログロ版のET!
テーマ的にはアナ雪やズートピアを彷彿させますね。
聖書を引用しながら主人公達を追い詰め、見栄や権力に執着し、異常なまでにミスを気にする敵ボスは、既存の概念に縛られた人間の象徴なのでしょう。
そして人知を超えた存在の彼は優しく繊細だが、可愛い猫を食べます。
生き物が生き物を食べるのは自然の摂理。
可愛いから食べないと言うのは先入観でしか有りません。
彼は既存の概念に縛られない存在の象徴なのです。
どうにでも変われる!決して良い意味だけでなく、善にも悪にも!
これがタイトルに込められた想いだと解釈します。
そして彼を殺そうとする行為は支配者層の考え方そのものです。
都合の悪い事実は隠す!
見たくないものは見ない!
多少チグハグな演出の部分も有りますが、それを感じさせないぐらい今のデルトロ監督には勢いとパワーが有ると感じました。
すごくよかった
話すことができない彼女が自分を半魚人に投影して、心惹かれて行くというのがとても自然で素敵だった。半魚人も神々しく気高い感じがた。
ラボで、てっきり彼女がタップダンスを披露すると思っていたのだが、そんな場面はなく、見たかった。ラボでの密会シーンが少ない。もっと見たかった。
中年女性はオナニーをして、半魚人は猫を食べる。そうであってこそ生物であると訴えているようだった。新車を壊された威張りんぼおじさんが可哀想だった。指は真っ黒に腐るし散々だ。威張っているとろくなことがなく、見ているこっちはすっきりする。
雨なんか待ってないでさっさと海に行けよと思った。
先日見た『聲の形』も手話がモチーフになっていて、手話は動きが美しくてかっこいい。覚えてみたい。
夜勤で清掃の仕事に誇りを持って取り組み、ソファーで寝ていたが、人生や生活を楽しんでいる感じがした。
デル・トロ版!スプラッシュ?
愛の力をすごく感じた。イライザは、控えめに静かに暮らしていたのに、彼のためにあんなことをしでかすなんて! 彼女がどんどん大胆に、強くなってゆくのを驚きとともに観ていた。隣の老人との慎ましやかな暮らし。彼を知るまでは何の不満もなく暮らしていたように見えるのに、変われば変わるものだ。口がきけないことも関係なく、対等に向き合える相手。それは確かにかけがえのない存在だろうと思う。そんな相手に出会えたことは、彼女はめちゃくちゃ幸運だと思う。そんなことはめったにあることじゃないし、お互いに必要としているように思えた。見た目にとらわれないで、理解しようとしていたし、彼は彼女の無償の愛を受け入れた。結末はどうなっちゃうんだろう? だんだん心配になってきた私の気持ちを逆なでしないすてきなエンディングが待っていて、私はホッとして劇場を後にした。
デル・トロ節炸裂!
まず、ストーリーは、ありがちなモノですが、描写やセンスの関係で、人を選ぶ作品かと思います。
しかし、「パンズ・ラビリンス」でギレルモ・デル・トロ監督を知り、以降この監督の作品を観てきましたが、ようやく「パンズ・・」に続く、作家性全開の作品が出てきました。
このセンスが好きなんですよ!
美術や、音楽、奇麗事にしない愛情と性描写。この感覚が自分好みで好評価!
敢えて!敢えて言うなら(大事なので二回言います(笑))人物描写が他のキャラクターもしっかり描いていた為(悪い訳ではない)か、イライザと半魚人の心を通わせる描写が、少ないかな?と。
それも些細な感想ですが。
後、前半かな?シュールな笑いが結構多く意外でしたが、それすら好ましく感じてしまいました。
そもそも、国の重要施設(トップシークレットレベル)に簡単に出入りできる掃除人って。
監視体制もユルユル!(笑)
障害を持った主人公にゲイの隣人、同僚の世話好き黒人、アメリカンドリーム体現してるのに妙な性癖のおかげで、不満げな警備責任者、おまけに半魚人!くせ者揃いの登場人物で、まあ、所謂、社会問題的テーマで扱われる人々なのですが、ただ、美化して扱ってる訳でもなく愛情のまえには、関係ないと言わんばかり。そういったのも作品のテーマの1つかなと。
ストラックランドの奥さん、片乳見せてベッドに誘うって(笑)
最後に、ありがちなストーリーだったので、最後の展開もまた、予想通りであったので、予想外の展開があればなお良かったと。「パンズ・・」のラストは、衝撃だったからなあ。
全656件中、581~600件目を表示