スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明けのレビュー・感想・評価
全670件中、381~400件目を表示
ありがとうスターウォーズ
いよいよ待ちに待ったエピソード9でした。
年齢的に1〜3の新三部作世代なのですが、そこからは欠かさず映画館で見てきました。
続三部作は不評だけど、おれ的にはまあ別にいいんじゃないって感じ。
主役が女性だとか、相方が黒人だとか、気にならないわけではないが、最近の映画業界は多様性がブームとか聞いたことあるし、同じことやっても仕方ないじゃない。
さて、レイが果たしてどういう出自なのか、それが気になる点の1つでした。
7見たときは、どうせルークの子どもでしょと思ってました。
8見たら、普通の人とか言い出したけど、さすがにそんなことないよなーと。
レイとカイロ・レン、続三部作はダブル主人公のシリーズなんだなっていうのが、最初の感想です。
ナルトとサスケみたいな。
夜神月とLみたいな。
おれって結局派手好きだから、ライトセーバーの戦闘をもっとみたかったのが本音。
スターウォーズて元はそこがメインじゃないから、おれがズレてんのは確かなんだろう。
エピソード4だって、宇宙空間の戦闘機がクライマックスだったし。
ローグワンもそうだったよね。
だから、その点でみるとエピソード3は最高でした。
続三部作を締めくくる映画として抜群でした。
オビワンとアナキンの戦闘を期待してると、今回は残念ながらなので注意だな。
ふと思ったけど、3では火山の星での戦闘だったから、今回は海?っぽい所で戦闘したのかな。
あとはラストシーン。
うん。
副題通りですね。
スカイウォーカーの夜明け
うん、1〜9の作品を締めくくるにふさわしいラストシーンでしょう。
ただ、全体的には期待通りであるが、期待以上ではなかったです。
正直なところ。
でも、完結篇としての賛辞を込めて、評価を1つ上乗せして、4.5点にしました。
程よくできた二次創作
8については隙をみてうやむやにして、とにかく物語を終了させて及第点を取れたのは、一重にエイブラムスの手腕である。正直全然面白く無かったし、まだ8の方が考えさせてくれる要素を盛り込んでくれた分楽しめた(ストーリーは全然面白く無かったけども)と感じる。
4-6を観た時に感じた魔法的な感動を今に再解釈・再構築した映画を観せてほしいと思っていたが、7-9を通して期待外れであった。これがファンが作った二次創作であれば、なかなかよくできたものだと感嘆したかもしれないが、第一線の人たちが、少なくない予算をかけて作った作品である。その意義やいかにと思わざるを得ない。また同時に、表面的にしか作品を評価しない世の中に対しては、興行収入の観点で見れば、十分合格なのかもしれず、それに対しては個人的に嘆かわしく思うものの、あくまでそれは私個人の感想である。これだけ一般化した作品であり、ルーカスすら大批判に晒されてしまうようなシリーズである。形骸化した幻影が教典化してしまい、その創始者すらも排除してしまう様子は、それこそがドラマになりそうな程人間的であるとも感じる。作品単体というよりそのような背景まで含めてみて楽しむものかと思う。
J・J・エイブラムス監督の手腕が発揮された完結編
ネタバレを含むtweetなどをTwitterのタイムライン上で目にする前に早々に観に行こうと思い、公開初日の12月20日(金)に、イオンシネマ京都桂川にてドルビーアトモス2D字幕版上映で鑑賞。
ネタバレを極力回避しながら、次より感想を述べさせて頂きますと、
前作Episode8『最後のジェダイ』でお話しの筋道を横道に逸らされて滅茶苦茶にされた上に、大風呂敷を広げられた状況下で、SWシリーズの監督に、Episode7『フォースの覚醒』に続き再登板させられたJ・J・エイブラムス監督の手腕が試された本作のシリーズ完結編でしたが、いろいろと難癖付ける古参ファンなどもいるようですが、Episode8『最後のジェダイ』のあんな無茶苦茶な状況下で続きを作るようにバトンを渡されて、あの内容で、しかも、ほぼ納得が行くラストシーンでまとめ上げた事を鑑みますと、もう本当に充分でした。
あのEpisode8『最後のジェダイ』を振り返り、極論を言えば、ルーク・スカイウォーカーとベン・ソロとの逸話のシーン、そして、様々な逸話を盛り込んだ本作の142分とを併せて、2章に分けて製作すれば良かったくらいに、今作の最終章では、あの前作のEpisode8『最後のジェダイ』の内容をも活かした上で、足早に色んな逸話を盛り込んで完結編としても整合性のあるお話しにしようと思ったら、あの筋書きの内容で精一杯だったのだと思います。
今作は世界的にも(特に中国市場などでは)興行的に苦戦しているらしいですが、それは前作のEpisode8『最後のジェダイ』の出来映えに失望してしまったファンが多かったからかも知れないですが、そんな中、今作は、完結編に相応しい本当に良く出来たお話しでした。
レイが、いったい何故にあそこまで強大なフォースの力を有するのか、いったい何者なのかといった、その理由や出自も今作で明らかになります。
最後の台詞のシーンに至っては、SWシリーズのスカイウォーカー・サーガの最後を象徴するシーンで実に良かったでした。
Episode7『フォースの覚醒』以降からすると、一見すると、あたかもレイを中心とした続3部作と思われがちですが、あのダースベイダー卿の孫であるカイロ・レン(=ベン・ソロ)の苦悩を描いた続3部作とも言えるシリーズでもありました。
今作でドロイドのC-3POが「最後に、友の姿をこの目に焼き付けておきたいのです。」と語る台詞ではないですが、私たち観客も、いつまでも焼き付けておきたいシーンが沢山盛り込まれていた最終章になっていたかと思います。
例えば、今作から登場する新たなドロイドのD-Oを併せて、レイ、フィン、ポー・ダメロン、チューバッカ、C-3POに、BB-8とで、計7名の勇姿はあたかも『七人の侍』のオマージュ的な演出だったのかもと思えたり、また、ポー・ダメロンの元仲間で、今作からの新キャラの運び屋のゾーリ・ブリスなどの活躍も見どころでした。
勿論、旧三部作から再登場のミレニアム・ファルコン号の元船長のランド・カルリジアンの活躍も私達オールドファンにとってはかなり嬉しかったです。
また、レイア・オーガナ将軍役の故キャリー・フィッシャーの急逝により、今作の脚本も大幅に修正せざるを得なくなった訳なのですが、しかしながら、何よりも、レイア・オーガナ将軍の出演シーンは決してCG技術で再現するような事はせずに、故キャリー・フィッシャーが生前のEpisode7『フォースの覚醒』に出演した際に未使用だったフィルムを活用し上手く繋ぎ合わせて、お話しを上手く完成に結び付けた点も、実に素晴らしかったでした。
主題は、フォースの力の<光と闇>は<血筋>よりも<強い絆>に由来するとも言うような展開で、旧三部作(EP4~6)、新三部作(EP1~3)を通して、SWシリーズのスカイウォーカー・サーガに一貫しているお話しの流れとしても整合性を保つことが出来ていて、非常に上手く仕上げてあったと思いました。
私的な評価としましては、
よくぞあのEpisode8『最後のジェダイ』の状況下から、単体の映画としても成り立たせて、且つ、新三部作(EP7~9)の最終章として、また全9章のシリーズ完結編としても上手く成立させる様な話し運びにした力量は凄いと感服しましたし、J・J・エイブラムス監督の手腕が見事に発揮された完結編として、42年に亘る壮大なSWシリーズのスカイウォーカー・サーガを無事に完結に導いてくれた監督はじめ関係者各位を労いたい気持ちと、ただただ感動と感謝の気持ちでいっぱいでした。
従いまして、前作で広げた大風呂敷の伏線が多少回収しきれていない点や、今作が足早に展開しすぎな面など気になる点もあるにはあったのですが、細部に囚われすぎて、「木を見て森を見ず」という諺(ことわざ)の様にならないように、シリーズ全9作品の全体を通して、俯瞰的に見れば、実によく出来た整合性の採れた完結編になっていましたので、あえて文句を付けることなく、五つ星評価的には、満点に相当する★★★★★(5.0)の評価でも相応しい作品だったと思いました次第です。
よくまとまった!
不出来だったep8からよくまとめて、面白かった!
キャリー・フィッシャーの出演もCG無しで過去の収録からってことだけど、すごいね。全然違和感なし!
もう出演ないかと思ったマーク・ハミルもハリソン・フォードも出て、スターウォーズの最終作として楽しめました。
レンとレイのキスシーンはだけは、なんで?って感じですが。
ep8のラストに出てきた子供は何かつながるのかと思ったけど、全くつながらないのは、なかったことにしたいのか(笑)
追記
最後の方で、ランドとジャナの会話でもしかして親子?みたいな雰囲気でしたが、パンフレットにランドの子供はファーストオーダーにさらわれたと書いてありますね。そういう設定があって見た人が想像して楽しめるのも良いですね。
バナナはおやつにはいりますか?
ちょっと待って!これってネタバレ厳禁のやつだろう?あのねレビュータイトルだけで言っちゃいけないの多数!まっ、君子危うきに近寄らずってね、見なきゃ良いんだけど・・・
去年の夏頃の事である。タイトルは言えないが
映画専門学校のワークショップで200万円で制作した映画があった。ポスターは血塗れの人達。
どう見てもゾンビ映画である。私は気に入って
映画好き女子に勧めてみた。すると彼氏はすでに観ていてお勧めしたそうだ。すると・・・
「あたしはゾンビは大っ嫌いなの!それから、
その話は二度としないで!」
彼氏は沈黙。彼氏!頑張れよ!で、私は思わず
ちげーよ!!その映画はゾンビ映画じゃねーよ!コメディだっつーの!
【ネタバレ判定】ネタバレだっつーの!だって観て欲しかったんだもん!
その後その映画女子は彼氏に連れられて、しぶしぶ観に行った。その感想は・・・
「すっごく面白かった!」
なんだ、それ?さて先程から映画のタイトルを
言ってないが、なんかカメラがどうとか言ってたような気がする。あっ思い出した!
血を吸うカメラ❗️
ちげえよ‼️
推理作家ポー 最期の五日間
突然ポーが死ぬ訳だが・・・
《最期》っていっちゃってる!こらあ!
【ネタバレ判定】完全にアウト!笑っちゃいけなくても笑っちゃうよ!責任者出てこい!
オリエント急行殺人事件(ディジーちゃんも出ている!)アガサ・クリスティの原作が初め日本で出版された時の事。タイトルを日本独自のものに変えた。そのタイトルはなんと・・・
十二の刺し傷❗️
【ネタバレ判定】80%ネタバレだよ!勘の良い人なら気付くつーの!
そういえばハリソン・フォードもSW EP7で迂闊な事を言って叩かれていた。
【ネタバレ判定】いいんです!なにしろ止まり木にあのハリソン・フォード 私たち素敵なラッキーガールだよ。伝説だよ。存在が。ハリソンさんは何を言ってもOKだよ。
と、言う事でこのレビュータイトルです。
遠足の時、小学生が言いそうなセリフです。
そのくらい楽しみにしていた!いや嘘です。
あっ本当だった!100%ネタバレなしのタイトルにしたかっただけです。申し訳ございませんでした。
さて長いまくらが終わりました。すみません。
あと乱暴な言い方をしてごめんなさい。ここから映画の感想に入ります。100%のネタバレ無しですが、厳しい方は怒るかもしれません。そういう方は読まないで下さい。
もうねジャンからの宇宙空間。それまでのストーリーの解説。で、あの音楽!いきなりステーキ!・・・じゃなくていきなりストーリーですよ!ハート鷲掴みです!いきなり涙ですよ!
革命ですね。説明はさっくり、そしてクライマックスみたいな。私の心は銀河系ですよ。
メカ好き、キャラクター好きも納得の展開。大風呂敷も畳みました。ありがとう。
ジョージ・ルーカスはEP4 新たなる希望の脚本をワーナー・ブラザースに提案したが、あえなく却下。20世紀FOXで作る事になった。ルーカスは監督のギャラを下げていいから、そのキャラクターのマーチャンダイジングを主張して
通った!いわゆるキャラクター権料である。
まだ海のものとも山のものともつかない事の事である。
ところが大ヒット❗️なんたる慧眼❗️
予算がないので、ある重要な役を現場に来ていた大工に任せた。その大工は誰か?
ハリソン・フォードだよ‼️
想像を絶する慧眼‼️
まあ、今の視点で何か言うのは間違ってるんだけどね・・・
ありがとうルーカス!ありがとうJ・J !
ありがとうディジー!ひなげしのように美しかったよ!泣いた・・・
楽しかったけど少し寂しい・・・
帰り道、そんな事を考えてたら電柱にぶつかりそうになった。
家に着くまでが遠足です!
さらに40年共に歩むサーガ!
見た!
良かった!
最高だ!
スターウォーズの40年、9作にも及ぶサーガを見事に締めくくった素晴らしい作品でした!
冒頭からテンポ良く進み、最初の30分くらいは、グイグイとストーリーに引き込まれて行き『おー、いいじゃないか!』と思わず心の中で叫ぶ!
劇場に足を運ぶ前から私の中で、このスターウォーズのサーガを締めくくる『スカイウォーカーの夜明け』は素晴らしいエピソードになると『フォース』が予感させてくれていたのだ。
レイもベン(カイロ・レン)も3POもレイアもポーもフィンも最高だった!
最後の大団円では本当に勇気をもらった!!!
そして今、これから先の40年、更に人生を共に歩むジェダイの騎士(親友)たちと祝杯をあげているのだ!
いろいろな意味で21世紀、日本では令和の新しい時代をこれから切り開く新しい若い世代の為のエピソードと言って良いでしょう。ダイバーシティ、多様性を認め異なる考えを認め互いに尊重し会える世界。
日本国内も世界も、不穏な空気が漂っている今、この時、240年前のフランスの哲学者ヴォルテールの「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」という名言を思い出した。
そんな事までも、今を生きる私たちに教えてくれるスターウォーズよ永遠なれ!
この物語と共に時を重ね…
やはり感慨深い、SWを愛する全ての人が長い年月を経てこの鑑賞に至った訳である、様々な余韻を植付けた完結作だった。キャリー・フィッシャーの死をも乗り越え、終幕への悲しい懸念事項を巧みに結び付けて魅せた本作は、42年の集大成らしく嬉しいサプライズ出演にも胸打たれた。レイの両親に関する詳細に一抹の疑問が残り、その点が僅かでもクリアに描かれていれば申し分の無い作品となったのではないかと感じた。しかし、世界中でこれ程に愛されたシリーズ作は他に無く、困難な新3部作を良く描き切ってくれたと賞賛の思いである。
エピソード4と5のリメイク
タイトルの通りと感じた。
フォース修行から始まり、その星の大団円で終わる。
その間に「実は親子だった」「敵対と和解」「ラスボス殺し」「援軍登場」「システムの破壊」など、SW的な要素をたっぷり詰め込んで、てきぱきと捌いている。
映像的にも沢山のオマージュがあるので、旧作ファンは目を皿にして観る事をお勧めする。
それはともかく、良かったのはフォースの存在意義を明確にしたこと。
過去作では、血液検査でフォースを測定など、大失敗があったが、フォースとはサイコキネシスやテレパシーでもあるが、「フォースとは宇宙に満ちており、世界のバランスを保ち、人を正しく導くものである」という、一種の宗教観を言葉にしている。
フィンもそれを言いたかったのだろう。
また、ジェダイの道はド根性であるという、老師の言葉がただ胸に響いた。
良作なので4とした。0.5はご祝儀。
奇跡を見せたJJ、ありがとう!
あの地獄のような8からよくここまで…全てをぶん投げたライアンジョンソンの負の遺産すら上手に使って、物語を生き返らせた力量はまさに奇跡でした。
彼は多分フォースが使えますよ。前作という絶望に立ち向かう姿が幻視されて、まるでジェダイのようでした。
かなり急いだ感のあるオープニングロールには笑いましたが、前作で終わらせるべきだった部分をギリギリ破綻しないように、観客を楽しませつつ回収していく様は頑張れJJと応援したくなるものでした。そしてその勢いを失わずにエンディングまで描ききったと思います。綺麗に終わった時には涙が出そうでした。
新3部作自体のクオリティは、前作もJJだったらもっと良くなったろうになと本当に残念でなりませんが、逆にこの感動はなかったかもしれない。
JJや役者さん、スタッフの皆様にありがとうと言いたいです。
本作は何より、7の生き生きしたキャラクターたちが戻ってきてくれたのが1番の魅力かもしれません。細かく見れば勢いで突っ切った感もありますが、現実でも、遥か彼方の銀河でも
巨悪を倒したジェダイ達に喝采を送ります!
全て終わってめでたしめでたしの大団円
それなりに綺麗に纏まった物語でした。
映像も良かったし。
あえてネタバレを書きたくないので書きませんが突っ込み所満載で書き始めるとキリがないので。是非突っ込み所を探してみて下さい。
それも面白いかも知れませんよ。
よくまとめた感はある
ただ、EP8でルークの生死に結論出さなければ、ジェットコースター的な展開にはならなかったんじゃなかったのではなかったと残念な気はする
やっぱり総監督必要だったね(ルーカスかJ.Jどちらかで)
物足りない
まあ予想した通りの展開。サプライズもありましたが、お話としてはこれで良いのかも。しかし物足りない、ラストの戦闘、もっと凄いバトルを期待してたんですが。こんなもんでしょうか? そしてR2D2もっと活躍して欲しかったなあ。
追加です。4DXとMX4Dの違いを調べに2回目、3回目を見ました。4DXの方が良いです。揺れ具合、耳元に来るエアの効果、水しぶき等。MXは全て今一効果が少ない、水の効果は全く無し。ただ4DXは吹き替えしかないんですね、それが残念。
よくぞまとめてくださった。
エビソード7が、ファンムービー的な要素はありながらも旧3部作の続きを新作としてきちんと立ち上げてくれたのに、エビソード8でバカばっかりのドタバタ茶番劇を見せられて落胆させられた思い出から2年。
「おいおい、新3部作のうち1本を無駄遣いしちゃったけど、大丈夫?『まだまだ続くよ』『エビソード9,後編を乞うご期待!』みたいなのはやめてくれよ」
しかし再度メガホンを取ったJ・J・エイブラムスが、この長かった「スカイウォーカー家の物語」をしっかりと締めくくってくれた。
これだけコアなファンを多数獲得してしまうと、物語をどっちに振ったところで批判はされてしまうのだろうし、人によっては今作を「最大公約数的な」「できるだけ怒る人が少ない」物語と言う人がいるのも分からなくは無いが、私にとっての「スターウォーズ」はコレで良い。
良く言えば「王道」、悪く言えば「ワンパターン」。でもそのベタさもカッコ良さも、旧キャラクター達への敬意を合わせてしっかりと描き切り、「実はまだ続きます臭」は最小限に抑えて見事にオチを付けてくれた、とファンの一人として感謝している。
フォースの使い方も、前作でずいぶんインフレしてしまったが、今作は多少控えめ。その分「アイツ」の力が際立つ様に設計されているのも好感が持てる。
サブタイトルの「スカイウォーカーの夜明け」。
最終話だし、みんな死んでいくのに「夜明け」って…と思っていたら、この「THE RISE OF SKYWALKER」の「RISE」は劇中でも印象的に使われていて、なかなか趣深い。
もちろん旧作ファンをワクワクさせる小ネタも満載。
ただでさえ「あの惑星」には思い入れがあるし、私はやっぱり「ああ!あの戦闘機が!ああ!あのヘルメットを!」と身悶える感じも心地よかった。
過去作ではあまり意識しなかったが、エンドロールも、まさに最後の最後まで、特に最後の小節でオーケストラがこれ以上無いほど豪華な演奏と共に華々しく幕を閉じる。
この映画がこれだけメジャーであり続けたのはもちろんジョン・ウィリアムズの功績も大きい。
本編スタートの「ジャーン!」で我々がしびれてしまうのと同様、まさに最終話のラストにふさわしい最期の瞬間を音楽と合わせて、劇場内が明るくなるまでしゃぶり尽くす様に堪能すべし。
長年のファンも、そうでない初心者も共に楽しめる娯楽超大作の最期。
劇場以外で観るなんて野暮はやめて、ちゃんと映画館でこの最期を看取ってあげて欲しい。
全670件中、381~400件目を表示