劇場公開日 2017年10月28日

  • 予告編を見る

「【”愛はいつか消えちゃうの?”両親の不仲に心炒める少女が出会った絵が好きな少年との淡い恋と星空を見に行く旅をファンタジックに描いた作品。ラストシーンも、制作陣のセンス溢れる作品である。】」星空 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5【”愛はいつか消えちゃうの?”両親の不仲に心炒める少女が出会った絵が好きな少年との淡い恋と星空を見に行く旅をファンタジックに描いた作品。ラストシーンも、制作陣のセンス溢れる作品である。】

2023年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

■素敵な美術品に囲まれて暮らす13歳のシンメイ。
 だが、両親は離婚寸前で毎日喧嘩ばかりしている。
 シンメイに優しかった森の中で一人暮らす祖父も亡くなり彼女は孤独な日々を送っていた。
 ある日、不思議な雰囲気を漂わせる転校生・ユージエが転校してくる。
 彼も又、大怪我をした父から、虐待を受けて傷ついた心を抱えていた・・。

◆感想

・シンメイは、自分と同じ悲しい思いを抱えているユージエは、自分と同じだと思ったのではないかな。ユージエも又・・。

・シンメイもユージエも絵が好きなんだよね。ゴッホの”星月夜”のジグゾーパズルの真ん中のピースが抜けているシーンと、ラスト、成長したシンメイ(ナント、グイ・ルンメイが演じている。嬉しい。)が巴里の町のピースが一つだけ抜けているジグゾーパズルが沢山壁に掛けられている店での再会のシーンなど、とても良い。
ー 彼女を迎えた男の人の顔は描かれないが、シンメイの驚きの表情と涙を見れば、誰であるかは容易に想像が付く。男の人の顔を敢えて映し出さないセンスの良さが光る。-

・13歳のシンメイとユージエが、亡くなってしまったおじいさんの住んでいた山小屋を苦労して訪ねるシーンも、ファンタジカルに描かれていて、とても良い。
ー シンメイはユージエに且つておじいさんと見た星空を見せたかったんだよね。
  道に迷っても、荷物の中に携帯がある事を言わずに、二人で一夜を過ごすシーンも良い。
  シンメイが淡い恋心を抱いたユージエと少しでも長く一緒に居たいと思う気持ち・・。-

<今作は、13歳の少年少女の淡い恋を、ジュブナイルテイストを塗して描いた良作だと思う。
 成長したシンメイをグイ・ルンメイが演じた、巴里の夜のラストの再会のシーンも作り手のセンスが感じられる作品である。>

NOBU
CBさんのコメント
2023年1月31日

うわあ、「いいね」ありがとうございます! この映画のことを思い出せるのは、すごく嬉しいです!
ストーリーはレビューを拝見して思い出せる程度ですが、この映画を観た時の幸せな気持ちは今でもありありと残っています!!
この頃、いくつかの台湾映画に幸せにしてもらってたなあ。

CB