劇場公開日 2018年3月10日

  • 予告編を見る

去年の冬、きみと別れのレビュー・感想・評価

全183件中、181~183件目を表示

5.0日本映画史に残る作品だと思います!

2018年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

2/21(水)に行われたジャパンプレミアにていち早く本作を拝見させていただきました。

本作のキャッチコピーにもなっておりますが、ものの見事に騙されました!

原作を読んでいたのである程度のストーリーは知っておりましたし、原作とは違う展開になると聞いていても大体こうなるだろうという予想はありました。にもかかわらず、最後の最後まで展開が読めず…というより役者陣の見事な演技力騙され、度肝を抜かれました。

また本作のメガホンをとった瀧本監督の手腕には唸るばかりです。上映後のサプライズ舞台挨拶で「本作で一番大変だったのは瀧本監督だ」と岩田さんが仰っておりました。もちろん、どの作品においても監督が背負わなければならない重圧は計り知れないと思います。しかしながら、本作は緻密な計算の上に成り立っていて、一つでも間違えれば全てが崩れてしまうようなストーリーなので、相当試行錯誤されたのではないでしょうか。その甲斐あって、結末が分かった時の衝撃が凄まじかったです!

ネタバレ厳禁なので「あなたは必ず騙される」というキャッチコピーで宣伝していくしかないと岩田さんが仰っていましたが、物語の本質は騙す騙されるではなく、その根底にあるテーマが、本作が最も伝えたかったことであり、また「去年の冬、きみと別れ」の本当に意味が分かった時には涙せざるを得ないです。

主演の岩田さんが演じた耶雲は、「植物図鑑」や「HiGH&LOW」で見せた演技とは全く異なった演技力が求められる役だったと思います。それでも普段の「かわいい笑顔の王子様なガンちゃん」というイメージは全くなく、耶雲という役を生きていました。確か雑誌のインタビューで、耶雲が眼鏡を外す瞬間が本作の分岐点だと書いてありましたが、本当にその通りでした。耶雲が眼鏡を外した瞬間は背筋が凍りましたし、その一瞬で物語の雰囲気を変えてしまう岩田さんの演技力に脱帽しました。

誰それのファンでなくても、「いち邦画」として実に見事な作品だと思うので、絶対に劇場で観る価値はあると思いますし、個人的には何度も何度も何度も観たい作品に出会えたと感じました!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しろうさ

4.0怒涛のラスト!!

2018年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

難しい

映画のスタートは第2章から始まるのでそこから謎が生まれました笑
ラスト30分でこの映画すべての謎が解けて、タイトルの「去年の冬、きみと別れ」の意味が分かると思います。
ラストのスピード感は本当に凄く、目が離せなくなります!

私はジャパンプレミアで今作を観たのですが、舞台挨拶で岩田さんがおっしゃっていたように、「騙された」とか「騙される。」そんな言葉でこの映画をPRはできません。

もう1回初めから映画を観て、原作も読んで観たいなと思いました!

山本美月さんが美しかったです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ayari

2.0楽しめない…

2018年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

封切り前に鑑賞。
原作は芥川賞作家、中村文則の同名小説。

何年か前にこの男の、受賞作「土の中の子供」を読んだとき、ハァ? これが芥川賞?
と驚いたことがある。

映画は別物だし、映画としてもちろん見るべきだが…。

で、本作。
2時間のうち、前半1時間は結構退屈。
後半で、ミステリー部分の謎解きがスピードアップして、ん?と関心をひくものの、こんな猟奇的な殺人をネタにする芥川賞作家なんておるんかい?
純文学って、もっと人間の奥底の心性を描くもんだろ。
なーんか、全体に安っぽい。
そんな印象を映画に重ねながら見てしまった。
北村一輝もいい役者なのに、こんなのに出なくていいのになぁ。

もちろん映画としてのデキは別掲のとおり。おすすめしません。

ひょっとして、原作はもっと「文学的」でいいのではないか。
と一応、図書館で借りてチェックした。

が、やはり安っぽさは同じ。

アマゾンの批評に「ミステリーとしても駄作。時間の無駄」とあったので、4分の1ほど読んでやめた。

映画も、時間の無駄に近いレベルだろう。

劇中、金沢が舞台の一部になってたけど、そこに登場する人間が標準語でしゃべってた。

僕の過去のレビューにも書いてるけど、地方が舞台なら、ちょっとは方言をしゃべらせろっていうの!!

どうして、そういうのっぺりとした人物造形するのかね?
それだけで、監督はじめ、制作サイドの手抜きを感じる。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
町谷東光